人気のアトラクションのFPを取るのが効率よくするポイントです
公開日:
:
タイムスケジュール トイストーリマニア、ファストパス、早めのランチ
4:00 静岡の自宅を車で出発。東名もディズニーリゾート付近も渋滞なし。
7:00 シーに到着。入園待ちの列に並び、開園を待つ。
8:15 トイストーリーマニアのFPの列に並ぶ。30分でFP(11:30~12:30)を入手。
9:00 タワーオブ・ザ・テラーのスタンバイに並ぶ。待ち時間 、30分。
9:50 タートルトークのスタンバイに並ぶ。待ち時間、40分。
10:40 実際の待ち時間50分。
10:00 タートルトーク終了
10:10 セイリングデイブッフェで食事をするため、並ぶ。
10:30~ ゆっくり早めのランチ開始。
11:30 センター・オブ・ジ・アースのFPを食事中に代表が取りにいく。
11:40 センターのFP(17:00~18:00)入手。
12:00 ランチ終了
12:15 トイストーリマニア乗車
12:45 トイストーリマニア終了
13:00 近くのショップでお土産、買いものを済ませる。
13:40 インディージョーンズのFP(19:45~20:45)入手。
15:00~17:00 車内で休憩、昼寝。
17:20 センター・オブ・ジ・アースに乗車。
18:00 餃子ドック、スモークターキーなどのファストフードを食べる。
19:00 インディージョーンズの方へ向かいながら園内をブラブラ。
19:50 インディージョーンズ乗車。
20:10 インディージョーンズ終了。
20:20 アラビアンコースでポップコーンを買いながらマーメイドラグーンなどを通りエントランスへ向かう。
21:30 シーを出発。閉園の時間を避けたため、混雑。渋滞なし。
1:00 静岡の自宅に帰宅。
関連記事
-
-
0歳児、4歳児を連れて楽しむには
5:30 千葉の主人の実家から車でミラコスタに向かう 7:00 ミラコスタ到着 車を停めてパークを
-
-
ショーやパレードメインでの回り方
9:00 千葉の船橋の自宅を出発 電車(JR武蔵野線)が20分に1本しか来ないため、時間を調整して出
-
-
シーを満喫した一日でした
6:50 埼玉県深谷市を車で出発。 平日のため、高速道路は通常通りの混雑具合でした。 9:20 デ
-
-
0歳児、4歳児と一緒に楽しむディズニーランド
ミラコスタに宿泊していたのでアーリーエントリーで開園の30分前くらいにランドの前につくよう ミラコス
-
-
娘のBIRTHDAY初ディズニー&三世代 ショーを中心に
8:00 シーに入園 8時開園だったが、8時ごろ着。ただ15分前入園の特典を使ったので並ばず入園。
-
-
お気に入りのアトラクション・ショー・レストランを効率よく制覇
5:00 横浜の自宅を出る 6:30 ディズニーランド着。開演まで待つ。 8:00 開演。バズラ
-
-
ファストパスとコネクションを利用でゆったり遊ぶ
AM:6:30 ディズニーランド到着 ※列に並ぶ AM:8:00 開園 ※開園から急いでぷーさん
-
-
メディテレーニアンハーバーから子供優先で左回り
6:00 茨城県の自宅から車で出発 ・土曜日だったため東京に入ってから大変混雑しており 1時間半から
-
-
子供が楽しんでくれるような1日にする
8:30 出発。子連れなので少しはやめに家を出る。 8:50 最寄の駅から空港バス乗り場のある駅へ。
-
-
子どもも親も効率よく楽しむ
【私のディズニータイムスケジュール】 前日の夜までに、夜ご飯のポリネシアンのショーレストランの予約
- PREV
- ザ・自由!一人で気ままにディズニーランドを楽しむ旅!
- NEXT
- 時計周りにスムーズに行動しよう。