子どもも親も効率よく楽しむ
【私のディズニータイムスケジュール】
前日の夜までに、夜ご飯のポリネシアンのショーレストランの予約をする
9:00川崎駅からディズニーランド行き
のバスに乗る
10:30ディズニーランド到着
先にバズライトイヤーのファス ?? トパスをとる
11:00北斎でお昼を食べる
すぐ混雑するのもあるが子供は ?? 食事時間もかなりかかるため
12:00ダンボに乗る
お昼頃は比較的乗り物が空きや ?? すい
12:30お土産を買う
夕方頃は混雑するため
13:30お昼のショーを場所とり
子供がグズりやすいので、場所 ?? とりはギリギリの時間がいい
14:00お昼のショーの観賞
14:30ピザプラネットで軽食
15:30キャラクターグリーティング
入り口近くにたくさんキャラク ?? ターが挨拶してくれる
16:00バズライトイヤーに乗る
16:30ジャングルクルーズに乗る
夕方の方が雰囲気がある
17:00汽車に乗る
夕方はイルミネーションがつく ?? ため 綺麗
18:000ポリネシアンのショーを見なが ? ら夜ご飯
19:30ランドを出る
川崎駅行きのバスで座って帰れ
るので楽
[総評]
子供連れだと時間に余裕を持ちながら行動しないと大変でした。
つめこみ過ぎると、親も疲れてしまうので、楽しめたらいいなぐらいの軽い気持ちで行きたいと思いました。
関連記事
-
-
入場制限がかかり、ファストパスをビッグサンダーマウンテンとスペースマウンテンに使いました
10/23にeチケットにて入場券を購入 11/23 8:00 木更津の自宅を出発 駐車場は混雑で
-
-
春休みのディズニーランド
前日 8:30 静岡県浜松市の自宅を出発 特に混雑なし 21日 0:30 ディズニーラ
-
-
シーの夏イベント(トロピカルスプラッシュ)
7:20 船橋の自宅を出発(電車) 平日の通勤時間帯のため電車が非常に混んでいる。 8:0
-
-
子連れ(乳幼児も)に嬉しいディズニーランドの回り方
8:30 都内の自宅を出発 朝は焦らずにゆっくりと。 電車を乗り継いで舞浜へ。 9:30 デ
-
-
お気に入りのアトラクション・ショー・レストランを効率よく制覇
5:00 横浜の自宅を出る 6:30 ディズニーランド着。開演まで待つ。 8:00 開演。バズラ
-
-
夏5というチケットで短い時間疲れないようにをポイントに家族でまわりました。
4:00 横浜から電車に乗る 5:30 チケットを買い中へすぐかえました。 まずは子供にディ
-
-
好きなアトラクションのファストパスだけは絶対に取り、待ち時間が少ないアトラクションに片っ端から乗る!
6:00 自宅を出発して電車に乗りました。 9:00 ディズニーランドに到着しました。 まずは一
-
-
好きなアトラクションは行きつつショーと写真を楽しむ
23:08 夜行バスで東京駅へ 6:00 東京駅到着 6:45 舞浜駅到着、東京ディズニーランド
-
-
早めに行って早めに帰る@子連れのハロウィーンピークシーズン
5:00 浦和の家を出る 6:00 ディズニーランド到着 この日2歳の誕生日を迎える息子と私
-
-
園内ぐるり。見て乗ってしっかり食べて一日大満喫!
8:00 世田谷の友人宅から出発 9:00 舞浜到着→もう一人の友達が遅刻→ボンボヤージュでグッズ
- PREV
- シェフミッキー私なりの楽しみ方
- NEXT
- 地図を片手にトム・ソーヤ島の探検