子どもも親も効率よく楽しむ

公開日: : 最終更新日:2014/09/26 タイムスケジュール

【私のディズニータイムスケジュール】

前日の夜までに、夜ご飯のポリネシアンのショーレストランの予約をする

9:00川崎駅からディズニーランド行き
のバスに乗る

10:30ディズニーランド到着
先にバズライトイヤーのファス ?? トパスをとる

11:00北斎でお昼を食べる
すぐ混雑するのもあるが子供は ?? 食事時間もかなりかかるため

12:00ダンボに乗る
お昼頃は比較的乗り物が空きや ?? すい

12:30お土産を買う
夕方頃は混雑するため

13:30お昼のショーを場所とり
子供がグズりやすいので、場所 ?? とりはギリギリの時間がいい

14:00お昼のショーの観賞

14:30ピザプラネットで軽食

15:30キャラクターグリーティング
入り口近くにたくさんキャラク ?? ターが挨拶してくれる

16:00バズライトイヤーに乗る

16:30ジャングルクルーズに乗る
夕方の方が雰囲気がある

17:00汽車に乗る
夕方はイルミネーションがつく ?? ため 綺麗

18:000ポリネシアンのショーを見なが ? ら夜ご飯

19:30ランドを出る
川崎駅行きのバスで座って帰れ
るので楽

[総評]
子供連れだと時間に余裕を持ちながら行動しないと大変でした。
つめこみ過ぎると、親も疲れてしまうので、楽しめたらいいなぐらいの軽い気持ちで行きたいと思いました。

関連記事

ゆったり鑑賞しながらファストパスチケットを上手に使う

8:00 東京ディズーニーシー・ホテルミラコスタ内 ベッラヴィスタ・ラウンジにて朝食 8:40 東

記事を読む

好きなアトラクションは行きつつショーと写真を楽しむ

23:08 夜行バスで東京駅へ 6:00 東京駅到着 6:45 舞浜駅到着、東京ディズニーランド

記事を読む

アナと雪の女王のパレードを見るため

8:00 千葉の家を出発 9:00 到着 チケット買って入園 プーさんのファストバスを取りに行く(プ

記事を読む

アトラクションを楽しむために時間を有効活用

7:45 たまプラーザ駅からディズニーリゾート行のバスに乗る 平日だったため混雑なし。悠々と席に座る

記事を読む

プライオリティシートは必須 FPで効率的に楽しむ!

7:00 起床 8:15頃の電車に乗り、八丁堀の自宅から舞浜駅へ出発  通勤ラッシュのため、電車は

記事を読む

ディズニーランドは計画的に回ります

5:30 神奈川の自宅から車で向かう 7:30 ディズニーランド到着 8:00 パーク開園混んで

記事を読む

幼児二人連れゆるゆるディズニー。

7:00 家を出発 電車を2回乗り換え舞浜へ 8:00 舞浜到着 チケットを買うために列へ並ぶ

記事を読む

好きなアトラクションのファストパスだけは絶対に取り、待ち時間が少ないアトラクションに片っ端から乗る!

6:00 自宅を出発して電車に乗りました。 9:00 ディズニーランドに到着しました。 まずは一

記事を読む

ショーと屋内アトラクション重視!ゆっくり楽しむディズニーランド

6:30 新大阪駅より新幹線で出発 9:30 パートナーホテルに宿泊のため、ボンボヤージュにて荷物を

記事を読む

ディズニーシーで計画的に移動する

7:00 パートナーホテル(パーム&ファウンテン)出発 7:30 ディズニーシー到着 8:30 

記事を読む

のんびりディズニーランドをまわる

9:00 池袋の自宅を出る 10:30 ディズニーランドに到着 プーさ

平日のディズニーシー、子供とマーメードラグーンを楽しみます。

8:45  ディズニーランドに入園 9:00  ピーターパンに搭乗(待

祝日のディズニーランドは焦らず手分けして回ります。

7:30  家を車で出る 9:00  多少混雑があり、ディズニーホテル

ゆったりしながらも乗りたいアトラクションは乗る!

7:30 京急富岡の駅を電車で出発 その日のランドは8:00開園だった

小さい子どもと雨の日ディズニーランドを楽しむために

8:00  自宅を出る 8:40  横浜に着く 9:00  リムジンバ

→もっと見る

PAGE TOP ↑