ザ・自由!一人で気ままにディズニーランドを楽しむ旅!
公開日:
:
タイムスケジュール カントリーベア・シアター, ハピネス・イズ・ヒア
06:09 新幹線にて神戸市内を出発。
08:53 東京駅に着。
09:20 舞浜着、ロッカーに荷物を預ける。
09:40 東京ディズニーランド入園。
10:00 ワンス・アポン・ア・タイムの抽選→落選する。
10:05〜10:10頃 ホーンテッド・マンション付近にて雅涼群舞のパレードに遭遇、鑑賞。
10:15 ウエスタンランドに移動、カントリーベア・シアターを見る。
10:45 ファンタジーランドに移動、ホーンテッド・マンションのファストパスを取る。(スタンバイは40分待ちくらい)
11:15 アドベンチャーランドに移動、お腹が空いたので早めのお昼ご飯をチャイナ・ボイジャーで。
11:45 再びカントリーベア・シアターを見る。
12:25 ホーンテッド・マンションへ、ファストパス利用。(スタンバイは20分待ち)
12:50 プーさんのハニーハントのファストパス発券所の前を通過、まだ20:30-21:30の発券を行っており、空いているのかなと思う。
13:00 トゥモローランドにてワンマンズ・ドリームⅡの抽選→落選する。
13:05 バスライトイヤーのアストロブラスターのファストパス発券所前を通過、まだ19:00-20:00の発券を行っており、やはり空いているのかなと思う。もしくはスティッチのエンカウンターに流れているのか…?
13:10 ワールドバザールに移動、涼みがてらショッピング。
14:00 アドベンチャーランドにてD’s Delightsを飲む。美味しい。
15:00 シェイブアイスを持ってシンデレラ城周辺のベンチへ。ハピネス・イズ・ヒアを待つ。
16:45 ハピネス・イズ・ヒアスタート
17:30 3度目のカントリーベア・シアター鑑賞。
18:00 イッツ・ア・スモールワールドに行くが、システム調整の為運転見合わせ。
18:15 トゥモローランドテラスにて食糧調達。
18:20 シンデレラ城周辺のベンチへ。エレクトリカル・パレード ドリームライツを待つ。
19:35 エレクトリカル・パレード ドリームライツスタート
20:30 イッツ・ア・スモールワールドが再開していたので乗る。5分待ち。
20:50 シンデレラ城裏でワンス・アポン・ア・タイムを見る。パイロが凄く綺麗が、音にびっくりする。
21:00 東京ディズニーランド退園。JR京葉線で海浜幕張のホテルへ。
関連記事
-
-
平日なのでスムーズに乗れました
5:30 自宅を出発。途中コンビニに寄って車中で朝食。 7:30 新千歳空港に到着。渋滞により
-
-
長時間(60分が限界)並ぶのが嫌いな私達が過ごすディズニーランド。
6:30 金沢市の自宅を車で出発 早朝のため渋滞なし 7:00 小松空港 到着 8:00 小松空港
-
-
雨でも楽しかったお誕生日ディズニー!
9:30練馬の自宅を出発(出たのが遅かったため、電車もすいていてよかったです) 11:00ディズニ
-
-
抽選はずれたけど、「ワンス・アポン・ア・タイム」楽しめました
8:02 舞浜駅集合。ディズニーランド、8:30開園。 すぐに「ドローイングクラス」予約。スタンダー
-
-
臨機応変にスケジュール変更
■7:00 船橋の家を出発し、電車で舞浜へ 既にゲートは人でいっぱい ■8:30 入園 チケットを
-
-
お正月明けの閑散期は狙い目
9:25 埼玉の自宅を電車で出発 この日から学校が始まるところが多いと思ったので、通勤通学ラッシュ
-
-
子連れでディズニーを満喫する方法
9:00 臨海幕張駅から電車で出発 通勤時間をさけたつもりだったが、電車は結構混雑していた。 10
-
-
やっぱり早起きは三文の得
ミラコスタに前泊 5:45 ディズニーシーのノースゲートに到着 前から3番目でした 7:45
-
-
ゆったりとクリスマス雰囲気を味わう。
6:00 自宅から電車で横浜駅へ。 電車は全員座れた。 6:30 横浜駅にて祖母と待ち
-
-
ディズニーランド・子連れでの効率よい回り方
8:30 横浜駅をバスで出発 平日だったがバスは混み合っていた。道路の混雑はなし。 9:30 入
- PREV
- 子どもが飽きないように!
- NEXT
- 人気のアトラクションのFPを取るのが効率よくするポイントです