アトラクションを楽しむために時間を有効活用
7:45 たまプラーザ駅からディズニーリゾート行のバスに乗る
平日だったため混雑なし。悠々と席に座ることが出来た。
9:05 ディズニーシーへ到着
9:20 ストームライダー(待ち時間5分表示)
9:25 ストームライダー搭乗
9:30 タワーオブテラーのFP入手(10:30~11:30)
9:45 アクアトピア搭乗(待ち時間なし)
10:20 インディージョーンズアドベンチャー(待ち時間30分)
10:35 インディージョーンズアドベンチャー搭乗
10:50 レイジングスピリッツFP入手(13:50~14:50)
11:15 タワーオブテラー搭乗
11:40 レストラン櫻で食事
少し早目に入ったお蔭で人は少なく直ぐに食事を取る事が出来た。
12:20 フォートレス・エクスプロレーションを探索
12:35 センター・オブ・ジ・アースFP入手(15:35~16:35)
12:45 海底2万海里搭乗(待ち時間なし)
13:10 リフレッシュメント・ステーションでギョウザドッグを購入
並んでいる人が多かった
13:20 マーメイドラグーンに到着
アリエルのプレイグランド
フランダーのフライングフィッシュコースター
ブロフィッシュ・バルーンレース
13:55 レイジングスピリッツ搭乗
14:40 ロストリバークックハウスでチキンレッグを購入
15:30 シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ(待ち時間10分)
15:40 シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ搭乗
16:15 マジックランプシアター(待ち時間5分)
16:30 ジャスミンのフライングカーペット(待ち時間なし)
17:10 カスパ・フードコートで食事
18:00 インディージョーンズアドベンチャー(待ち時間30分)
18:25 インディージョーンズアドベンチャー搭乗
18:55 ショップ街でお土産を購入
20:15 バス停留所でバス待ち
20:40 たまプラーザ行のバスに乗る
22:05 たまプラーザ駅到着
「あとがき」
平日だったので待ち時間が短く様々なアトラクションに乗ることが出来ました。事前に乗りたいと思っていたアトラクションに乗ることが出来たので良かったです。
今回はアトラクションを重視したため次回来訪する際には、パレードやショーを楽しみたいと思います。
関連記事
-
-
トイ・ストーリーとゆったりアトラクション
6:30 ミラコスタにて起床 8:15 ディズニーシーのオフィシャルホテル宿泊者用の開場レーンに並ぶ
-
-
平日のアフターシックスが狙い時
18時 勤務地の渋谷を出発 18時45分 大学の時の友人と舞浜で合流。 二人とも仕事の関係で当初計画
-
-
数多くのアトラクションを楽しむこと!
【私のディズニータイムスケジュール】 7:00 埼玉の自宅を出て、友達と待ち合わせをして電車で出発
-
-
いかに効率よく回るか、空いている時間を狙う
・7時 横浜の自宅を出発。近くのコンビニで飲み物購入、トイレも済ませる 車の中で本日のショーの予定な
-
-
パレード中は人気アトラクションを攻略!
9:00 地元の盛岡から新幹線で出発。 12:00 東京駅着。友達と京葉線ホームで合流し、電車でパ
-
-
初めてのスターライト入園
12:00 自宅のある藤沢を出発。 14:00 ディズニーランドの駐車場着 14:20 スターラ
-
-
ゆったりしながらも乗りたいアトラクションは乗る!
7:30 京急富岡の駅を電車で出発 その日のランドは8:00開園だったが、夜まで楽しむために朝はゆっ
-
-
1歳になったばかりの子供を優先に考えたスケジュールです
6:30 23区内にある自宅から、電車にてディズニーランドへ出発 7:30 ディズニーランド到着。
-
-
時計回りで効率的に!
【私のディズニータイムスケジュール】 朝開園1時間前に着く。 基本は入り口から入り、時計回りで見て
-
-
ディズニーリゾートを満喫
7/4 21:00 自宅を出発JRにて京都駅まで行く 22:00 京都駅着、京都駅より夜行バ
- PREV
- 年越しディズニー大混雑も大満足
- NEXT
- 大人数でいく雨のディズニーランド