乗れるアトラクションから攻めました
17:00 家を出て新宿で買い物をしていましたが急にディズニーランドへ行きたくなり新宿から出発。
18:00 舞浜駅へ到着しゲートでチケットを購入のため並ぶ。
18:10 入園
18:20 30周年記念グッズのハピネスシェアペンダントを購入
(パーク内にあるスポットに行ってペンダントに光を貯めていき、
すべて光が集まるとオリジナルバッジがもらえるグッズ)
18:45 ハピネスペンダントのスポットを探しながら並ばずにスターツアーズに乗る。乗り終わってすぐに
ハピネスペンダントのスポットを探しながら移動。
19:10 ジャングルクルーズに乗る
19:30 カリブの海賊へ乗る
19:50 ハピネスペンダントの光をすべて揃えたのでオリジナルバッチをショップへもらいに行く
20:15 バズライトイヤーに乗る
20:35 イッツアスモールワールドに乗る
21:10 プーさんのハニーハントに乗る
21:30 スプラッシュマウンテンに乗る
21:50 ビッグサンダーマウンテンに乗る
22:00 ランドを去る
ゲートをすぐ通過できるように前もってディズニーストアなどでチケットを購入しておくべきでした。
チケット購入で並んだのはたかだか10分ですがナイトパスで思いっきり遊びたい場合は10分でも惜しいと思いました。
ただ4時間の間にイベントのグッズで遊ぶ事が出来たり、乗りたかったアトラクションに乗れたので満足しています。
写真を撮ったりお土産も買えました。
その日に何をしたいのか(パレードが見たいとかあのアトラクションだけ乗りたいとか)決めて行けば
ナイトパスでも十分楽しめると思います。
関連記事
-
-
ランドのワンス・アポン・ア・タイムを見よう!
8:30 新宿の自宅を徒歩で出発 電車で東京駅まで向かう 9:30 ディズニーランド
-
-
ハロウィンにしか無いものを、とパレードを中心に考えました。
7:30 大船の自宅を大船駅に向けて出発 休日のため、電車には混雑なし 9:00 ディ
-
-
子連れ(乳幼児も)に嬉しいディズニーランドの回り方
8:30 都内の自宅を出発 朝は焦らずにゆっくりと。 電車を乗り継いで舞浜へ。 9:30 デ
-
-
ワンス・アポン・ア・タイムを観る
12:45 自宅を出発 14:00 ディズニーランドに到着 14:10 ワンス・アポン・ア・タイ
-
-
スターライトパスポートでディズニーランドのショーを満喫する
16:00 新宿駅から電車で出発(東京メトロ丸ノ内線→京葉線) 17:00 イクスピアリで夕食(フ
-
-
人気のアトラクションのFPを取るのが効率よくするポイントです
4:00 静岡の自宅を車で出発。東名もディズニーリゾート付近も渋滞なし。 7:00 シーに到着。
-
-
常に携帯で待ち時間を確認し寒い中効率よくまわれるか
8:30 千葉の自宅を出発 9:00 ディズニー到着 駐車場はわりと遠めのところに駐車 歩いてゲ
-
-
前日に回る乗り物を家族で決めた
5:00 家出発 道はそこまで混んでいなくてスムーズに行けた 8:00 ホテルチェックイン 荷物預
-
-
お買い物もアトラクションも!日帰り旅行
0:00 新潟県新潟市から直接ディズニーシーへ送ってくれる夜行バスで出発 7:30 ディズニー
-
-
平日のアフターシックスが狙い時
18時 勤務地の渋谷を出発 18時45分 大学の時の友人と舞浜で合流。 二人とも仕事の関係で当初計画
- PREV
- 家族みんなで楽しめるディズニーリゾート
- NEXT
- 再演が決まった時は歓喜しました。