常に携帯で待ち時間を確認し寒い中効率よくまわれるか
8:30 千葉の自宅を出発
9:00 ディズニー到着
駐車場はわりと遠めのところに駐車
歩いてゲートに向かう
9:30 携帯で待ち時間を確認し今からとれるファストパスを取りにいく
バズライトイヤー (19:30?20:00
9:40 ショーのための抽選会をする(20分
10:20 アリスのティーカップ(20分
11:00 メリーゴーランド (20分
11:30 トゥータウンドナルドの家の中で探検しながら遊ぶ
12:00 昼食 ドナルドバーガー
パレードを見るため待機
13:30 買い物をしつつ移動
14:00 ウエスタンリバー鉄道 (45分
15:30 おやつ
16:30 イッツア スモールワールド(30分
17:20 買い物
18:00 夕食 アリス(40分待ち
19:30 バズライトイヤー
パレード
買い物
20:20 ランドを出る
21:30 帰宅
「あとがき
小さい子どもがいるので待ち時間が多いところだと、ずっとじっとしていられずに その場をどう乗り切るかが大変です。
乗り物重視ではなく雰囲気+乗れたらいいと思ってきています。
なるべく最新の待ち時間や情報をみて無駄なく動きたいのでディズニーのHPから待ち時間や商品の情報などをみつつ動くようにしています。
また平日なのに、想像以上に混んでいたので、予想外でした。モンスターズインクに次回乗りたいので宿泊または早くに来園するか検討しています。
関連記事
-
-
アプリ活用で効率よく回りました!
宿泊先が海浜幕張。6時半に起きて身支度、食事してチェックアウト。8時半に海浜幕張駅から電車に乗る。舞
-
-
アトラクションを楽しむために時間を有効活用
7:45 たまプラーザ駅からディズニーリゾート行のバスに乗る 平日だったため混雑なし。悠々と席に座る
-
-
友人2人でゆったり楽しむハロウィンイベント
4:30 長野県飯田市出発 観光バス日帰りツアー往復料金+入場券代10,300円 チケット料金
-
-
時計回りで効率的に!
【私のディズニータイムスケジュール】 朝開園1時間前に着く。 基本は入り口から入り、時計回りで見て
-
-
子供が楽しめるようになるする
9:30 ホテルからバスでディズニーランドへ 10:00 入園。 ベビーカーを借りたり迷子カードをも
-
-
家族でディズニーシー。三歳児と五ヶ月の赤ちゃんと一緒に。
4:00 静岡県藤枝市の自宅を車で出発。高速道路は混雑なし。 7:50 ディズニーシーへ到着。駐車
-
-
いつも大人気のトイストーリーマニアを中心に、お目当てのアトラクションを制覇!
朝6:45 川口から電車で舞浜へ。 平日のこの時間でも、すでに通勤客で混んでいる。 7:
-
-
ママと3歳児でディズニーデート
※ママと三歳児とママの友達と3人で行動しています。 8:00ホテル出発(パートナーホテル。直通バス移
-
-
,クリスマスイベント中のディズニーランド(平日)
6:00 茨城県の自宅を車で出発 9:00 ディズニーランドホテルに到着 ランドホテルに
-
-
祝日のディズニーランドは焦らず手分けして回ります。
7:30 家を車で出る 9:00 多少混雑があり、ディズニーホテルに着く チェックイ