再演が決まった時は歓喜しました。

公開日: : 最終更新日:2020/04/20 おすすめショー, おすすめのショー

テーブル・イズ・ウェイティングは、アメリカンウォーターフロントにて「オーバー・ザ・ウェイブ」の後にはじまったショーです。

ディズニーシーに足繁く通う方はご存知かと思われますが、もともとこのテーブル・イズ・ウェイティングというショーはディズニーシーがまだハロウィンイベント行っていない頃、その前身として9月~10月の短期の間に開催されていたショーです(翌年からディズニーシーでハロウィンイベントが行われるようになったと記憶しています)

こちらのショーは美女と野獣のキャラクター・ルミエールがパーティのホストを務め、世界各国の料理を紹介していく方式で進んでいくのですが、各キャラの異国情緒にちなんだ華やかな衣装、趣向を凝らしたダンスが見ものです。
また、ルミエールの部下である燭台を模したキャラクターの2人がショーの後半喧嘩をしてしまい、それに巻き込まれててんやわんやするミッキーをはじめとしたキャラクターたちの様子が描かれています。
ディズニーランド、シー両方のショーでは歌とダンスに力をいれているのでそこはあえては語りませんが、個人的このショーの魅力はキャラクターたちの生き生きとした表情、コミカルな一面を拝むことができることでしょうか。

また、これは私事ですが、衣装フェチなのでキャラクター、ダンサーさんの衣装も好みで何度でも足を運んでしまいます。

オーバー・サ・ウェイブの後釜としてこのショーが行われると知ったときは本当にうれしかったです(あの短期間の限定だと思っておりましたので・・・)
このショーを見たいがためにシーに行っているといっても過言ではないでしょう。

後ろの席だとキャラクターの姿は遠くなってしまいますが、早めに並べば最前列付近で見る事もできますが、全体を見たいのであれば座席の中央付近がお勧めです。
何度見ても飽きないショーですのでまだ見た事ない方にはぜひ見ていただきたいと思います。

関連記事

正面で見たい「ファンタズミック」

もう幾度も見てきた「ファンタズミック」ですが、何度見ても飽きません。 色々な角度から見てきたのですが

記事を読む

大人から子供まで楽しめるショー!

昨年の12月、家族でディズニーランドに行った際にミッキーとミニーのポリネシアン・パラダイスを見ました

記事を読む

エレクトリカルパレードの楽しみ方

東京ディズニーランドのショーの中で、エレクトリカルパレードは大好きなショーの一つです。 辺りが暗くな

記事を読む

レジェンド・オブ・ミシカを見る場所

東京ディズニーリゾートはやっぱり夢の国!! その中でも私が一番好きなのは、ディズニーシーのショーの一

記事を読む

ミニーが主役の楽しいダンスのステージショー

アドベンチャーランドのシアターオーリンズで一日に5回開催されているショーです。 ミニーマウス主役の歌

記事を読む

ワンマンズ・ドリームⅡーザ・マジック・リブズ・オンの攻略

ワンマンズ・ドリームⅡーザ・マジック・リブズ・オンは、東京ディズニーランドのトゥモローランドにあるシ

記事を読む

シーならではの魅力がここにある!

子供のときはやはり、キャラクターがたくさん出てきて、手が届くくらいの近さまで来てくれて手を振ってもら

記事を読む

キュートなミニーちゃん

ランドに行った際に、必ず見に行くショーが「ミニー・オー!ミニー」です。 ラテン系のミュージックに合わ

記事を読む

エレクトロニカルパレードは不変です

ディズニーランドのショーといったら、なんといっても、エレクトロニカルパレードでしょう。今年21歳にな

記事を読む

ラテンのリズムで元気がもらえる、ミニーが主役の楽しいショーです

ミニーが主役の元気いっぱいノリノリのショーです。 おごそかに始まるオープニングから一転、ラテンのリズ

記事を読む

のんびりディズニーランドをまわる

9:00 池袋の自宅を出る 10:30 ディズニーランドに到着 プーさ

平日のディズニーシー、子供とマーメードラグーンを楽しみます。

8:45  ディズニーランドに入園 9:00  ピーターパンに搭乗(待

祝日のディズニーランドは焦らず手分けして回ります。

7:30  家を車で出る 9:00  多少混雑があり、ディズニーホテル

ゆったりしながらも乗りたいアトラクションは乗る!

7:30 京急富岡の駅を電車で出発 その日のランドは8:00開園だった

小さい子どもと雨の日ディズニーランドを楽しむために

8:00  自宅を出る 8:40  横浜に着く 9:00  リムジンバ

→もっと見る

PAGE TOP ↑