子連れ(乳幼児も)に嬉しいディズニーランドの回り方
公開日:
:
タイムスケジュール 子連れ、乳幼児、ファミリー、子連れラッキー
8:30 都内の自宅を出発
朝は焦らずにゆっくりと。
電車を乗り継いで舞浜へ。
9:30 ディズニーランド到着。
9:40 入園。
チケットは事前に用意していたので、並ぶことなくすんなりと入場。
10:00 キャラクターグリーティングでデイジーと記念撮影。
ミッキー、ミニー、プーさんはアトラクション並みの30分待ちとかだったが、人だかりができていたデイジーを遠巻きに見ていたら
デイジーの方から娘の手を引いて撮影してくれた!
子連れラッキー♪
10:15 バズライトイヤーのFPを取りに行く。 →17:15〜のFPをゲット。
10:40 イッツアスモールワールドに並ぶ。(20分待ち)
11:00 イッツアスモールワールド乗車。
11:20 アリスのティーパーティーに並ぶ。(20分待ち)
11:40 アリスのティーパーティ乗車。
11:50 ピーターパン空の旅にママと上の子で並ぶ。(35分待ち) →下の子はまだ乗れないのでパパと別行動。
12:25 ピーターパンに乗車。
12:40 ランチにするため、再入場システムを使って一旦ランドを出る。
13:00 イクスピアリにてランチ。
ランド内はお昼時はレストラン等が激混みだが、イクスピアリなら並ばずに入店できるのが
子連れには嬉しい♪
14:40 ランドへ再入場。
14:50 トゥーンタウンへ。→下の子&パパと別行動。
15:00 ガジェットのゴーコースターにママと上の子で並ぶ。(45分待ち)
15:40 ガジェットのゴーコースターに乗車。
16:00 ウエスタンランドのシューティングギャラリーに並ぶ。(15分待ち) →下の子はお昼寝。
16:15 シューティングする。
16:30 トゥモローランドのソフトランディングでおやつ休憩。
17:20 FPを使って バズライトイヤー乗車。
17:40 ワンスアポンアタイムの抽選をしに行く。 →1回目の20:35〜の回に当選!
ちなみに、子連れは当たりやすいという噂が!
またも子連れラッキー♪
17:50 ワールドバザールのペニーアーケードでコインゲーム。
ここの占いが当たると評判!
18:15 カリブの海賊にママと上の子で並ぶ。(25分待ち) →下の子&パパはお土産の買い物へ。
18:40 カリブの海賊に乗車。
18:50 リフレッシュメントコーナー(15分待ち)、グレートアメリカンワッフルカンパニー(20分待ち)で夕食を購入。
19:30 エレクトリカルパレードを垣間見ながら夕食。
20:15 ワンスアポンアタイムに並ぶ。
20:35 ワンスアポンアタイム鑑賞。
21:00 帰路につく。
22:00 自宅に到着。 おつかれさまでした。
関連記事
-
-
ショー・パレード中心に、のんびりパークを満喫
5:30 埼玉県の自宅を出発 7:00 ディズニーランドに到着 開園待ちの列はチケットセンターあたり
-
-
シーを満喫した一日でした
6:50 埼玉県深谷市を車で出発。 平日のため、高速道路は通常通りの混雑具合でした。 9:20 デ
-
-
子供がはじめてのディズニーランドだったので子供に合わせて選んでいます。
8:00 横浜の自宅を出発 9:00 ディズニーランドに到着 9:00 ディズニーランドに入場 9:
-
-
妹夫婦と合流。幼児3人2家族しょで行くディズニーランド
5:30埼玉の自宅を出発 途中トイレ休憩やサービスエリアで軽食 首都高分岐を間違えて反対
-
-
効率よく回るスケジュール設計!
10;15 入場 10;40 トイストーリーマニア ファストパス残りなしで諦める 1
-
-
子連れでゆっくり回ったスケジュール
12:00 最寄りが築地駅の自宅を出発 13:00 舞浜駅に到着 13:10 ディズニーラン
-
-
おばあちゃんと楽しむディズニーシー
12:00 遠方から飛行機で成田空港へ。そこからバスでディズニーシーへ 13:30 ディズニーシ
-
-
ショーやパレードメインでの回り方
9:00 千葉の船橋の自宅を出発 電車(JR武蔵野線)が20分に1本しか来ないため、時間を調整して出
-
-
祝日のディズニーランドは焦らず手分けして回ります。
7:30 家を車で出る 9:00 多少混雑があり、ディズニーホテルに着く チェックイ
-
-
ファストパスとコネクションを利用でゆったり遊ぶ
AM:6:30 ディズニーランド到着 ※列に並ぶ AM:8:00 開園 ※開園から急いでぷーさん