お昼から行ってどのくらいアトラクションに乗れるのか
土曜日のディズニーシーですが、都合によってお昼頃に入場することになりました。混雑のため入場制限が予想されたので、事前にオンラインチケット販売で日にち指定券を購入していきました。
10:50 舞浜駅集合
駅周辺は混雑していて、すでにディズニーランドのほうは入場制限がかかっていました。事前にチケットを購入しておいて正解だと思いました。
11:00 舞浜駅周辺で昼食
パークに入ってしまうとレストランも時間がかかってしまうので、駅となりのハンバーガーショップに行きました。
11:40 ディズニーシー入り
オンラインチケット購入のため、入園はスムーズでした。
11:55 レイジングスピリッツのファストパス(19:55~20:55)を取る
12:10 ワールプールに並ぶ(20分待ち)
12:20 ワールプールに搭乗
12:30 アリエルのプレイグラウンドを見て回る
13:00 アブーズ・バザールに並ぶ(30分待ち)
待っているあいだに一人がワゴンで軽食を購入
13:30 アブーズ・バザールのゲームに挑戦
チャレンジ成功した時にキャストのお姉さんの一緒に喜んでくれてハイタッチ!とても楽しめました。
13:50 フォートレス・エクスプロレーション(待ち時間なし)
14:20 フォートレス・エクスプロレーションを出る
アメリカンウォーターフロントを通って、お土産を購入
14:40 ストームライダーに並ぶ(90分待ち表示、実際は80分待ち)
並んでいる間に、一人がマジックランプシアターのファストパス(20:50~21:20)を取りに行く
公式サイトで待ち時間チェックをしたところ、人気アトラクションの中でも待ち時間が少なめでした
16:00 ストームライダー搭乗
16:20 ミスティックリズムに並ぶ
並んでいる間に、一人がワゴンで軽食を購入(インディージョンズの待ち時間で食べるため)
17:00 ミスティックリズム上演
17:50 インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮(150分待ち表示、実際は120分待ち)
19:50 インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮搭乗
20:10 レイジングスピリッツ搭乗(ファストパス使用)
ちょうどショーをやっている時間だったので、コースター上から見えた夜景が綺麗でした。
20:30 シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ搭乗(待ち時間5分)
20:50 マジックランプシアターに並ぶ(ファストパス使用)
21:00 マジックランプシアター上演
21:30 キャラバンカルーセルに並ぶ(待ち時間10分)
21:40 キャラバンカルーセル搭乗
帰り道通ったお店を少し見ていく
22:00 ディズニーシーを出る
関連記事
-
-
バズライとイヤーに3回も!
7:30宿泊先を出発 8:00地下鉄、JR利用しディズニーランドへ 9:30ディズニーランドへ到
-
-
数多くのアトラクションを楽しむこと!
【私のディズニータイムスケジュール】 7:00 埼玉の自宅を出て、友達と待ち合わせをして電車で出発
-
-
キャプテンEO、スターツアーズのトュモローランドとジェットコースター中心に回るランド。
14時:都内の自宅を出発。移動は電車にて。 15時:ディズニーランドに到着。 平日なのに混雑
-
-
子どもが飽きないように!
6時00分 相模原から車で出発 9時00分 入園 9時25分 カントリーベア・シアター 10時3
-
-
お気に入りのアトラクション・ショー・レストランを効率よく制覇
5:00 横浜の自宅を出る 6:30 ディズニーランド着。開演まで待つ。 8:00 開演。バズラ
-
-
効率よく回るスケジュール設計!
10;15 入場 10;40 トイストーリーマニア ファストパス残りなしで諦める 1
-
-
子連れ(乳幼児も)に嬉しいディズニーランドの回り方
8:30 都内の自宅を出発 朝は焦らずにゆっくりと。 電車を乗り継いで舞浜へ。 9:30 デ
-
-
FPは取れなくて残念でしたが、一通り乗れて、満足。
6:30 起きてすぐさいたま市の自宅を出発。 7:30 駐車場到着。車内で朝ごはんのパン。 8:00
-
-
3才児メインのディズニーランド見学
8:00 ホテル出発 8:10 ディズニーリゾートライン乗車 8:30 ディズニーランド到着
-
-
フローズンファンタジーグリーディング
6:30 神奈川県小田原市を車で出発 事故渋滞にて通常よりも1時間多く時間がかかった 9:3