タワーオブテラーLEVEL13に乗る目的で来てみた

7:20浦安の家発
バスで向かいます。
7:50シー着。開演(8:00)の時点では私は列の真ん中らへんにいました。(春休み&キャンパスデーパスポートで安くなっているため高校生多い)
8:20タワーオブテラーのファストパス(11:50~)を取る。(意外と人が多かった。)
8:50朝食。コーンスープ。(餃子ドッグのあまり知られていない方の売り場で食べた。)
歩き歩き。
9:20シンドバッド10分待ち
そこから今や終わってしまったミスティックリズムを観賞。(このショーは終わるべきではなかった。)
ポートディスカバリーにてラッパ隊の人たちと戯れる。ここのラッパ隊のお姉さん、おすすめです。サバサバしていて、見ていて清々しい。
11:30タワーオブテラー前到着するも中に入れずテラー前の広場のベンチでお話しタイム。
11:50タワーオブテラーに並ぶ(ファストパスはやはり強い。スイスイと進んだ感触がありました。LEVEL13なので、途中のハイタワー三世の書斎の映像が少し変わっていた。)
12:05タワーオブテラーに乗る(怖い怖い)
写真撮影。グッズ漁り。
13:00シーを出る
13:20舞浜駅到着
その後はぶらぶら散歩しつつ帰路に至りました。

関連記事

好きなアトラクションは行きつつショーと写真を楽しむ

23:08 夜行バスで東京駅へ 6:00 東京駅到着 6:45 舞浜駅到着、東京ディズニーランド

記事を読む

幼児二人連れゆるゆるディズニー。

7:00 家を出発 電車を2回乗り換え舞浜へ 8:00 舞浜到着 チケットを買うために列へ並ぶ

記事を読む

ディズニーランド・子連れでの効率よい回り方

8:30 横浜駅をバスで出発  平日だったがバスは混み合っていた。道路の混雑はなし。 9:30 入

記事を読む

ディズニーイースターを子供と楽しむ

5:00 埼玉県上尾市の自宅を車で出発(大人2人、6歳の女の子、3歳の男の子) 首都高で故障車がいた

記事を読む

アトラクションを楽しむために時間を有効活用

7:45 たまプラーザ駅からディズニーリゾート行のバスに乗る 平日だったため混雑なし。悠々と席に座る

記事を読む

ゆったりスケジュールで両パークを楽しむ

6:30 起床 前日ディズニーランドで買っておいたパンを朝食に食べる 7:30 チェックアウト 7

記事を読む

ファストパスとコネクションを利用でゆったり遊ぶ

AM:6:30  ディズニーランド到着 ※列に並ぶ AM:8:00  開園 ※開園から急いでぷーさん

記事を読む

名古屋を出発0泊2日の弾丸ディズニーリゾート

前日 午後10時名古屋を車で出発 当日 午前6時ディズニーランドに到着。この時点でかなり人がいて駐車

記事を読む

閉園後、謎解きイベントに参加しました!

7:20名古屋駅から新幹線のぞみで東京駅へ 指定席を取っていたので寒い中並ばずにすみました。 9:

記事を読む

0歳児、4歳児を連れて楽しむには

5:30 千葉の主人の実家から車でミラコスタに向かう 7:00 ミラコスタ到着 車を停めてパークを

記事を読む

のんびりディズニーランドをまわる

9:00 池袋の自宅を出る 10:30 ディズニーランドに到着 プーさ

平日のディズニーシー、子供とマーメードラグーンを楽しみます。

8:45  ディズニーランドに入園 9:00  ピーターパンに搭乗(待

祝日のディズニーランドは焦らず手分けして回ります。

7:30  家を車で出る 9:00  多少混雑があり、ディズニーホテル

ゆったりしながらも乗りたいアトラクションは乗る!

7:30 京急富岡の駅を電車で出発 その日のランドは8:00開園だった

小さい子どもと雨の日ディズニーランドを楽しむために

8:00  自宅を出る 8:40  横浜に着く 9:00  リムジンバ

→もっと見る

PAGE TOP ↑