,クリスマスイベント中のディズニーランド(平日)
6:00 茨城県の自宅を車で出発
9:00 ディズニーランドホテルに到着
ランドホテルに宿泊予定だったので、ホテルの駐車場に車を止める
9:30 ランドに入園
9:40 ハニーハントのファストパスを入手 (14:30から乗車可能のもの)
しかし、この時間にトラブルが発生し、乗れなかった!
10:00 スモールワールド (待ち時間15分)
10:30 チュロスなんかで軽食
11:00 お昼のパレード
11:15 アリスのティーパーティ (待ち時間20分)
11:45 カリブの海賊(待ち時間30分)
13:00 アリスのバンケットルームで食事 1時間くらいで席に座れた
14:30 ハニーハントに行くも、機械のトラブルで乗車できなかった!
15:00 一旦、パークをでて、ディズニーランドホテルにチェックイン
二歳の娘のお昼寝タイム
17:40 ハニーハントが復旧したということで、再度パークイン(朝取ったファストパスを持っていればスタンバイせずに乗れた)
18:00 カントリーベアシアター (待ち時間15分)
18:45 ドナルドのフィルハーマジック(待ち時間15分)
19:30 エレクトリカルパレード(クリスマスイベントバージョン)
20:00 ホテルに戻る (翌日は、そのまま帰宅)
[あとがき]
クリスマスイベントが始まっていたので、混んでいるかと思っていたが、二歳が楽しめそうなアトラクションは待ち時間も少なかった。
娘がじっとしていないので、エレクトリカルパレードは場所取りをせず空飛ぶダンボのあたりから立ち見したがとてもよく見えた。
二歳の娘はまだまだお昼寝をするので、ホテルで一旦休憩することができるというのはとても良かった。
多少、遅い時間までパークで遊ばせてもすぐにホテルに帰れるというのはとっても便利。
関連記事
-
-
イベント期間中の混雑時期をうまく回ってみました
7:30 横浜の自宅を車で出発 平日早朝のためか混雑なし 9:00 ディズニーランドへ到
-
-
2時間もランチしたけど、「キング・トリトン」も「トイ・ストーリー・マニア」も行きました
友人2人と3人。 リゾートライン利用で、9:00TDS着。(8:30オープン) 二人が「マグダック
-
-
臨機応変にスケジュール変更
■7:00 船橋の家を出発し、電車で舞浜へ 既にゲートは人でいっぱい ■8:30 入園 チケットを
-
-
ビビディ・バビディ・ブティックをメインに、乗り物はすいてるもの中心でエッグハントを楽しんだ
6:15 川崎の自宅を出発し駅へ向かう 6:35 電車に乗る 7:50 ディズニーランド到着 8:
-
-
子連れでディズニーを満喫する方法
9:00 臨海幕張駅から電車で出発 通勤時間をさけたつもりだったが、電車は結構混雑していた。 10
-
-
ファストパスを一番にゲットし、その間にすいているものを
6:30 神奈川県内の自宅を車で出発 途中まで渋滞なし 高速の出口付近で渋滞 8:00 ディズニー
-
-
閉園後、謎解きイベントに参加しました!
7:20名古屋駅から新幹線のぞみで東京駅へ 指定席を取っていたので寒い中並ばずにすみました。 9:
-
-
無理しない範囲で家族で満喫
22:00車にて自宅出発 途中新東名に乗り損ね東名で行ったためやや時間ロス 2:30オフィシャル
-
-
赤ちゃん連れでも楽しめるのんびりコース
8:00 車で自宅(埼玉県川口市)を出発(事故渋滞にはまる) 9:30 東京ディズニーランド着
-
-
人気のアトラクションのFPを取るのが効率よくするポイントです
4:00 静岡の自宅を車で出発。東名もディズニーリゾート付近も渋滞なし。 7:00 シーに到着。