家族でディズニーシー。三歳児と五ヶ月の赤ちゃんと一緒に。
公開日:
:
タイムスケジュール ディズニーシー、子供、赤ちゃん、トイ・ストーリー・マニア、アクアトピア、ストームライダー、トランジットスチーマーライン、海底2万マイル、ビッグシティ・ヴィークル、ケープコッド・クックオフ、タートル・トーク、トイ・ストーリー・マニア、キャラバンカルーセル、ジャスミンのフライングカーペット、ユカタン・ベースキャンプ・グリル
4:00 静岡県藤枝市の自宅を車で出発。高速道路は混雑なし。
7:50 ディズニーシーへ到着。駐車場に車を停める。
8:00 入園。パパはトイ・ストーリー・マニアのファストパスを取りにダッシュ。ママは子供たちを連れてポートディスカバリーに向かう。
8:20 アクアトピアに乗る。赤ちゃん不可なのでママと下の子は見学。
8:40 パパと上の子(三歳)でストームライダーに乗る。
アトラクション交代利用の制度を利用してママと上の子でもう一度ストームライダーに乗る。
9:20 トランジットスチーマーラインに乗る。ベビーカーごと乗船できた。
9:50 海底2万マイルに乗る。赤ちゃんも可なので全員で。
10:30 ビッグシティ・ヴィークルに乗る。赤ちゃんも可なので全員で。
12:30 ケープコッド・クックオフで昼食。混雑を避けようと早めに並び始めたが大行列で、食べ始めるまで40分くらい並んだ。
ダッフィーのショーを見て上の子はとても喜んだ。
退店後には行列が無くなっていた。早めより遅めの方が混雑を避けられたかも。
13:50 タートル・トークに入場。赤ちゃんも可なので全員で。
14:30 トイ・ストーリー・マニアに乗る。
アトラクション交代利用の制度を利用してママと上の子でもう一度トイ・ストーリー・マニアに乗る。
15:30 アラビアンコーストへ移動。キャラバンカルーセルに乗る。赤ちゃんも可なので全員で。
16:00 パパと上の子でジャスミンのフライングカーペットに乗る。赤ちゃん不可なのでママと下の子は見学。
17:00 マーメイドラグーンへ移動。
三歳児が楽しめるアトラクションがたくさんあって一通り乗る。
19:00 ユカタン・ベースキャンプ・グリルで夕食
店内はすいていてゆっくり食事と休憩ができた。
20:00 上の子が寝たのでその隙にショッピング。
20:30 そろそろ帰ろうと思うが、子供のリクエストでもう一度アクアトピアに乗る。
21:00 ディズニーシーを去る。
24:30 自宅に到着。
[あとがき]
平日ということもあり比較的すいており、待ち時間短くアトラクションを楽しめました。シーよりランドのほうが子供が喜ぶかと思いましたが、シーにも子供向きアトラクションが多くあり、夜遅くまで遊んでも遊び足りないくらい楽しかったようです。
関連記事
-
-
アナとエルサのフローズンファンタジー
2/19 PM9:30 三島市のマンションを出発 株主パスポートのため入園規制がかからないう
-
-
早朝から深夜までの日帰りディズニーランド散歩
--------------------------------------------- 4:00
-
-
定番どころを押さえた立ち回り
5:30 奈良の自宅を車で出発 7:00 関空到着 8:10 関空出発 9:25 羽田空港到着 10
-
-
平日なのでスムーズに乗れました
5:30 自宅を出発。途中コンビニに寄って車中で朝食。 7:30 新千歳空港に到着。渋滞により
-
-
クリスマスを効率よく回るスケジュール
9:00 入園 開園して混雑が少しおさまった時に入園 9:15 ファストパスを取りに行く インディ
-
-
時計周りにスムーズに行動しよう。
4:00 静岡の自宅を自動車で出発。 7:30 ディズニーランドで到着。周辺で少し渋滞気味。 7:4
-
-
やっぱり早起きは三文の得
ミラコスタに前泊 5:45 ディズニーシーのノースゲートに到着 前から3番目でした 7:45
-
-
子供が楽しめるようになるする
9:30 ホテルからバスでディズニーランドへ 10:00 入園。 ベビーカーを借りたり迷子カードをも
-
-
妊婦でも楽しめる、パレード・ショーイベント。
朝 8:30 ~出発~ ディズニーランドまでは電車でおよそ1時間。妊娠6か月頃なので、混んでる電車に
-
-
子連れでディズニーを満喫する方法
9:00 臨海幕張駅から電車で出発 通勤時間をさけたつもりだったが、電車は結構混雑していた。 10