子供が楽しめるようになるする
公開日:
:
タイムスケジュール ウエスタンリバー鉄道, エレクトリカルパレード, クイーン・オブ・ハート, ハニーハント, 子供
9:30 ホテルからバスでディズニーランドへ
10:00 入園。
ベビーカーを借りたり迷子カードをもらう間にベビーカーを借りない人がみんなの分のプーさんのハニーハントの14:00からのファストハパスを入手。
10:30 トゥーンタウンで合流してミッキーと写真を撮るためにミッキーの家で50分並ぶ。
12:00 お昼代わりのポップコーンを食べながらキャッスルカルーセル、空飛ぶダンボにのる。
13:00 お土産を見て回る
14:00 子供が寝たのでクイーン・オブ・ハートのバンケットホールでおやつを食べる。
15:00 イッツ・ア・スモールワールドに乗る。
17:00 夜のパレードの場所取りはじめ。順番で夕飯を買いにいく(スペースプレース・フードポート)
19:30 エレクトリカルパレード。子供たち、ここ一番の盛り上がり。
20:00 ウエスタンリバー鉄道にのる。往復
20:30 お土産を見ながら、うろうろする。
21:00 バスでホテルに帰宅。
[あとがき]
今回は子供たちの3歳の誕生日記念で大人4人子供4人で行きました。順番に分かれたりしてファストパスとか取ったりしたけれど、やはり子連れだと動きにくく思ったよりはアトラクションには乗れなかった気がします。でも、ミッキーと写真も取れて子供たちは大満足だったみたいです。子供たちがソルト味のポップコーンしか食べなかったので、それを売ってる店を探すのに手間取ってしまいました。パレードを見るために2時間以上待ったけれど、子供たちがすごく喜んでくれたし、大満足でした!
関連記事
-
-
ハロウィーンのイベントも見れて主要アトラクションにも乗れた!
6:00 群馬の自宅を出発し、電車を使い2時間15分かけて東京ディズニーシーに到着。舞浜駅からディズ
-
-
ショーやパレードメインでの回り方
9:00 千葉の船橋の自宅を出発 電車(JR武蔵野線)が20分に1本しか来ないため、時間を調整して出
-
-
なるべく全ての項目を網羅したい
6:20 浦安の自宅を出発し舞浜までバスで向かう 6:50 6:00くらいに舞浜に着き、場所取りを
-
-
3歳児ディズニーシーデビュー
7:20 ミラコスタ泊だったのでハッピー15エントリーを使って入場のため行列に並ぶ
-
-
ワンス・アポン・ア・タイムを観る
12:45 自宅を出発 14:00 ディズニーランドに到着 14:10 ワンス・アポン・ア・タイ
-
-
のんびりディズニーランドをまわる
9:00 池袋の自宅を出る 10:30 ディズニーランドに到着 プーさんのハニーハントのファーストパ
-
-
アトラクションを楽しむために時間を有効活用
7:45 たまプラーザ駅からディズニーリゾート行のバスに乗る 平日だったため混雑なし。悠々と席に座る
-
-
無理しない範囲で家族で満喫
22:00車にて自宅出発 途中新東名に乗り損ね東名で行ったためやや時間ロス 2:30オフィシャル
-
-
数多くのアトラクションを楽しむこと!
【私のディズニータイムスケジュール】 7:00 埼玉の自宅を出て、友達と待ち合わせをして電車で出発
-
-
お昼も夜も!TDLのパレード完全制覇
前日の19:00 大阪の自宅を出発 仮眠休憩を取らずに、トイレ休憩と一服のためにパーキ
- PREV
- 入園時が大事!力の限り猛ダッシュを
- NEXT
- ミッキーがとにかく格好いい!ミッキー好きさんに必見!