キャプテンEO、スターツアーズのトュモローランドとジェットコースター中心に回るランド。
公開日:
:
タイムスケジュール 待ち時間少ないものを見かけたらとりあえずのる、スターツアーズ、トュモローランド、ビッグサンダーマウンテン、スペースマウンテン、人気アトラクション、アトラクションのみ攻略、午後から入園、ギリギリまで搭乗、午後からでも満喫
14時:都内の自宅を出発。移動は電車にて。
15時:ディズニーランドに到着。
平日なのに混雑。チケット購入に少し時間がかかる。
15時半:入園
トュモローランドへ向かう。
15時40分:スターツアーズがすいていたので並ぶ。(待ち時間20分ほど)
16時:スターツアーズに搭乗。
16時20分:キャプテンEOに並ぶ。(最終日だったので待ち時間1時間半。)
17時30分:キャプテンEO内に入場。(実際には1時間半も待たずに済んだ。)
18時30分:トュモローランドテラスにて簡単に夕食。
ハンバーガーを注文。
19時20分:再度スターツアーズへ。(待ち時間30分ほど)
19時50分:スターツアーズ搭乗。
20時20分:ビッグサンダーマウンテンへ移動途中にカリブの海賊が待ち時間0だったので搭乗。
20時50分:ビッグサンダーマウンテンへ。(待ち時間10分)
”ワンス・アポン・ア・タイム” 上映中だったので人気アトラクションでも空いている!
21時:ビッグサンダーマウンテン搭乗。
21時15分:ビッグサンダーマウンテンが空いていたので再度並ぶ。(待ち時間10分)
21時20分:ビッグサンダーマウンテン搭乗。(ほとんと並ばずに済んだ!)
21時35分:スペースマウンテンへ。(待ち時間15分)
21時45分:スペースマウンテン搭乗。
21時55分:まだスペースマウンテン並べたので再び並ぶ。(待ち時間10分)
閉演時間近いため私のちょっとあとからはもう並べなかったよう。
22時05分:スペースマウンテン搭乗。
22時15分:閉演時間すぎたので急いでワールドバザールへ。
22時20分:ワールドバザールコンフェクショナリへ閉店ぎりぎりで駆け込み、お土産購入。
22時40分:買い物も終了しランドを出る。
23時半過ぎ:自宅へ到着。
関連記事
-
-
ディズニーランド・子連れでの効率よい回り方
8:30 横浜駅をバスで出発 平日だったがバスは混み合っていた。道路の混雑はなし。 9:30 入
-
-
欲張らず、余裕を持ってのんびりできるスケジュール
6:00 川崎市の自宅を車で出発。途中、通勤渋滞に巻き込まれるもわりとスムーズに進む 7:10 東京
-
-
ミッキーとミニーのポリネシアンパラダイスを見るのが目的
5時 福岡の自宅出発 6時半の飛行機で羽田へ 8時 羽田着 9時 バスにてディズニーランドへ 10時
-
-
スターライトパスポートでディズニーランドのショーを満喫する
16:00 新宿駅から電車で出発(東京メトロ丸ノ内線→京葉線) 17:00 イクスピアリで夕食(フ
-
-
ハロウィーンのイベントも見れて主要アトラクションにも乗れた!
6:00 群馬の自宅を出発し、電車を使い2時間15分かけて東京ディズニーシーに到着。舞浜駅からディズ
-
-
夏5というチケットで短い時間疲れないようにをポイントに家族でまわりました。
4:00 横浜から電車に乗る 5:30 チケットを買い中へすぐかえました。 まずは子供にディ
-
-
ショー・パレード中心のスケジュール
8:00 横浜市内の自宅を出発 電車で東京駅経由にて舞浜駅へ 9:40 舞浜駅到着
-
-
3歳児ディズニーシーデビュー
7:20 ミラコスタ泊だったのでハッピー15エントリーを使って入場のため行列に並ぶ
-
-
ゆったりしながらも乗りたいアトラクションは乗る!
7:30 京急富岡の駅を電車で出発 その日のランドは8:00開園だったが、夜まで楽しむために朝はゆっ
-
-
娘のBIRTHDAY初ディズニー&三世代 ショーを中心に
8:00 シーに入園 8時開園だったが、8時ごろ着。ただ15分前入園の特典を使ったので並ばず入園。