混む所はファストパスを使う。
8:30 舞浜駅集合
駅にあるとあるファーストフード店へ
9:00 TDLオープンと同時に入園
チケット購入は事前に済ませてあったので、入園の列に並び、それなりにスムーズに入園。
そのままスペースマウンテンのファストパス(11:20〜)入手し、スターツアーズに入る。
10:00 待ち時間のなかったキャプテンEOへ。
10:30 途中チュロスとペットボトルのお茶を入手し、プーさんを横目に、待ち時間のなかったイッツ・ア・スモールワールドへ
11:20 スペースマウンテンへ
11:45 スプラッシュ・マウンテンのファストパス(16:00〜)入手
12:00 待ち時間20分ほどだったホーンテッドマンションへ
その後、レッグの肉を買ったりし、シンデレラ城を通り、ブラブラと徘徊。
13:00 昼時過ぎたが、どこもそれなりに混んでいたので、ワールドバザールのワッフルカンパニーへ
昼食がわりに季節のワッフル(あずき&抹茶アイスクリーム)を食べる。
14:00 スプラッシュのファストパスに間に合うかわからなかったが、しょうがないので、普通にビッグサンダーマウンテンに並ぶ。待ち時間120分表示。
15:15 待ち時間120分表示だったが、75分ほどでいけた。
15:40 スプラッシュ・マウンテンへ
予定より早く到着できたがトラブルで止まっていたらしく、2時間ぐらい前のファストパスの人たちの列もできており、結局その列に並ぶ。結局60分待ち状態。
その後、早々に引き上げるというのもあり、園内と土産店をぶらぶら。
18:00 TDL発
明日の予定もありお早めのお帰り
あとがき
今回はショーというよりは乗り物重視。時間が短かったというのと、学生の休み期間中ということもあり、平日なのに思った以上に乗れなかった。
関連記事
-
-
ディズニーランドは計画的に回ります
5:30 神奈川の自宅から車で向かう 7:30 ディズニーランド到着 8:00 パーク開園混んで
-
-
はじまってのシーはグリをメインに
【私のディズニータイムスケジュール】 5:30 自宅を出発。車にてJRへ新幹線にのり 10:00
-
-
平日のディズニーシー、子供とマーメードラグーンを楽しみます。
8:45 ディズニーランドに入園 9:00 ピーターパンに搭乗(待ち時間なし)私は別行動でモンス
-
-
ディズニーシーで計画的に移動する
7:00 パートナーホテル(パーム&ファウンテン)出発 7:30 ディズニーシー到着 8:30
-
-
プライオリティシートは必須 FPで効率的に楽しむ!
7:00 起床 8:15頃の電車に乗り、八丁堀の自宅から舞浜駅へ出発 通勤ラッシュのため、電車は
-
-
グリーディングとショーを中心に
7:00 横浜の自宅を出発し電車での移動 平日の通勤ラッシュ時のため混雑はしていたが、遅れる
-
-
友人2人でゆったり楽しむハロウィンイベント
4:30 長野県飯田市出発 観光バス日帰りツアー往復料金+入場券代10,300円 チケット料金
-
-
ショー・パレードをメインにした家族旅行
0:00 富山県の自宅を車で出発 5:00 宿泊先のホテル「三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ」に到
-
-
平日ですいていたのでほとんど30分以内で乗れました
8:00 東大和市の自宅を出発 首都高が渋滞していました 9:40 シェラトンホテルに車
-
-
息子のペースを大事にしつつ、食べ物は買う店を前もって下調べでっ
9時、横浜の家をでる 10時、TDL到着 30分ほどワールドバザーで子供の
- PREV
- プーさん大好き♪ランドでまったりのんびり遊ぶ!
- NEXT
- 春休みのディズニーランド