ファストパスのタイミングが重要
10:00 葛飾の自宅を出発
電車にて向かう。通勤時間帯から外れていたので、混雑なし。
11:00 ディズニーシーへ到着、入園
チケットは入手済み。スムーズに園内へ入れた。
11:10 タワーオブテラーのFP(13:25~14:25)を入手
11:25 センターオブジアース(60分待ち表示)
12:25 センターオブジアースへ搭乗
12:40 海底2万マイル(10分待ち表示)
12:50 海底2万マイルへ搭乗
13:20 インディ・ジョーンズ・アドベンチャーのFP(19:25~20:25)を入手
13:50 タワーオブテラーへ搭乗
14:30 ポートディスカバリー内のシーサイドスナックで休憩
15:00 アクアトピア(15分待ち表示)
15:15 アクアトピアへ登場
15:40 リストランテ・ディ・カナレット(30分待ち表示)
16:10 リストランテ・ディ・カナレットで食事
17:00 ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ(10分待ち表示)
17:10 ディズニーシー・エレクトリックレールウェイへ搭乗
17:20 ストームライダー(15分待ち表示)
17:35 ストームライダーへ搭乗
18:00 ワールプール(5分待ち表示)
18:05 ワールプールへ搭乗
18:15 ジャンピン・ジェリーフィッシュ(10分待ち表示)
18:25 ジャンピン・ジェリーフィッシュへ搭乗
18:35 セバスチャンのカリプソキッチンにて休憩
19:00 マジックランプシアターへ入場(待ち時間なし)
19:30 インディ・ジョーンズ・アドベンチャーへ搭乗
20:00 シーを去る
21:00 葛飾の家に到着
[総評]
起きた時間で出発しましたが、どのアトラクションも比較的空いていました。
レストランは気分でイタリアンにしました。有名なところだったので少し並びましたが、ソファ席で待つことができるので、苦にならない待ち時間でした。
毎年この時期に行っていますが、こんなにスムーズにまわれたのは初めてです。
関連記事
-
-
ママと3歳児でディズニーデート
※ママと三歳児とママの友達と3人で行動しています。 8:00ホテル出発(パートナーホテル。直通バス移
-
-
焦らない、ゆっくり園内を楽しもう
7:00→新宿にある自宅から電車で舞浜駅へ 8:00→舞浜駅へ到着、徒歩でディズニーシーへ向かう
-
-
ランチショー付きで子供の好きなアトラクションを巡るゆったりディズニー
ランチショー付きで子供の好きなアトラクションを巡るゆったりディズニー 6:00 厚木の自宅を車で出発
-
-
早めに行って早めに帰る@子連れのハロウィーンピークシーズン
5:00 浦和の家を出る 6:00 ディズニーランド到着 この日2歳の誕生日を迎える息子と私
-
-
子連れでゆっくり回ったスケジュール
12:00 最寄りが築地駅の自宅を出発 13:00 舞浜駅に到着 13:10 ディズニーラン
-
-
ショー・パレード中心のスケジュール
8:00 横浜市内の自宅を出発 電車で東京駅経由にて舞浜駅へ 9:40 舞浜駅到着
-
-
今日は10個乗り物に乗る!TDLの各アトラクションの待ち時間がわかるスマホのアプリを有効活用!
7:00 自宅出発 前日にTDLの各アトラクションの待ち時間がわかるスマホのアプリを取得
-
-
園内ぐるり。見て乗ってしっかり食べて一日大満喫!
8:00 世田谷の友人宅から出発 9:00 舞浜到着→もう一人の友達が遅刻→ボンボヤージュでグッズ
-
-
天候が悪い日に3才児とまわるディズニーシー
5:30 兵庫県の自宅を出発(大阪空港へ) 7:30 大阪空港出発 8:30 羽田空
-
-
ビビディ・バビディ・ブティックをメインに、乗り物はすいてるもの中心でエッグハントを楽しんだ
6:15 川崎の自宅を出発し駅へ向かう 6:35 電車に乗る 7:50 ディズニーランド到着 8:
- PREV
- 自分がいる場所に近いアトラクションから制覇!
- NEXT
- 大好きワンマンズ