ハロウィーンのイベントも見れて主要アトラクションにも乗れた!

6:00 群馬の自宅を出発し、電車を使い2時間15分かけて東京ディズニーシーに到着。舞浜駅からディズニーリゾートラインを使用。
8:15 チケットブースで1デイパスポートを購入。あまり混んでおらず、すぐ入園できた。
8:30 タワーオブテラーのファストパスチケットを入手(時間は12:35~13:35)
9:10 インディージョーンズアドベンチャーに並ぶ(待ち時間60分)
10:20 マーメイドラグーン内を散歩
10:30 センターオブジアースのファストパスを入手(時間は16:00~17:00)
11:00 ロストリバーデスタの橋でスケルトンやスタッフのパフォーマンス鑑賞
11:30 ユカタンベースキャンプグリルでランチをとる。正午近くであり、若干混み始めていた。
12:20 マジックランプシアターへ行く。(待ち時間20分)
13:00 シンドバッドストーリーヴォヤッジに乗る。(待ち時間5分)
13:10 タワーオブテラーにファストパスを利用して搭乗する。(待ち時間25分程度)
14:00 タートルトークに並ぶ。(待ち時間35分)
15:00 アメリカンヲーターフロントでポップコーンを購入する。1時間ほどアメリカンヲーターフロント内のショップを見て回る。
16:05 パレードのウェルカムスケルトンフレンズを鑑賞する。
16:30 センターオブジアースにファストパスを利用して搭乗する。(待ち時間15分程度)
17:00 ストームライダーに並ぶ。(待ち時間40分)
18:00 ホライズンベイレストランでディナー。
19:00 アクアトピアに搭乗。待ち時間が15分と少なく、アクアトピア2コース搭乗する。
20:00 メディテレーニアンハーバーにてお土産等買い物をする。店内はとても混雑していた。
20:30 ナイトハイハロウィーンを鑑賞する。
21:20 退園する。
23:50 電車を利用し、群馬の自宅に帰宅。

関連記事

長時間(60分が限界)並ぶのが嫌いな私達が過ごすディズニーランド。

6:30 金沢市の自宅を車で出発 早朝のため渋滞なし 7:00 小松空港 到着 8:00 小松空港

記事を読む

昼過ぎに到着でも充分遊べるディズニーランド

11:00~横浜市内出発     平日で雨のため混雑はあまりない 12:30~ディズニーランド駐車場

記事を読む

初めての子連れディズニー。赤ちゃんと回るゆったりプラン

7:00 千葉県柏市の自宅を出発  車内で簡単な朝食を食べる。  早起きの赤ちゃんなので、朝寝の時間

記事を読む

夏休みの混雑の中なるべく多く乗って楽しみたい!

6:00自宅出発 若干混んでいた 7:30ディズニーランド着 立体駐車場にとめる 8:00入園

記事を読む

乗れるアトラクションから攻めました

17:00 家を出て新宿で買い物をしていましたが急にディズニーランドへ行きたくなり新宿から出発。 1

記事を読む

初めてのスターライト入園

12:00 自宅のある藤沢を出発。 14:00 ディズニーランドの駐車場着 14:20 スターラ

記事を読む

アプリ活用で効率よく回りました!

宿泊先が海浜幕張。6時半に起きて身支度、食事してチェックアウト。8時半に海浜幕張駅から電車に乗る。舞

記事を読む

,クリスマスイベント中のディズニーランド(平日)

6:00  茨城県の自宅を車で出発 9:00 ディズニーランドホテルに到着      ランドホテルに

記事を読む

子供がはじめてのディズニーランドだったので子供に合わせて選んでいます。

8:00 横浜の自宅を出発 9:00 ディズニーランドに到着 9:00 ディズニーランドに入場 9:

記事を読む

小さい子供連れなので、いかに有効に時間を使って親子で楽しんで多く乗れるか。

6:00  茅ヶ崎出発 7:30  ディズニーシーに到着(入場門よりも離れたところに駐車) 8:

記事を読む

のんびりディズニーランドをまわる

9:00 池袋の自宅を出る 10:30 ディズニーランドに到着 プーさ

平日のディズニーシー、子供とマーメードラグーンを楽しみます。

8:45  ディズニーランドに入園 9:00  ピーターパンに搭乗(待

祝日のディズニーランドは焦らず手分けして回ります。

7:30  家を車で出る 9:00  多少混雑があり、ディズニーホテル

ゆったりしながらも乗りたいアトラクションは乗る!

7:30 京急富岡の駅を電車で出発 その日のランドは8:00開園だった

小さい子どもと雨の日ディズニーランドを楽しむために

8:00  自宅を出る 8:40  横浜に着く 9:00  リムジンバ

→もっと見る

PAGE TOP ↑