ハロウィーンのイベントも見れて主要アトラクションにも乗れた!
公開日:
:
タイムスケジュール センターオブジアース, タワーオブテラー, ハロウィーンイベント
6:00 群馬の自宅を出発し、電車を使い2時間15分かけて東京ディズニーシーに到着。舞浜駅からディズニーリゾートラインを使用。
8:15 チケットブースで1デイパスポートを購入。あまり混んでおらず、すぐ入園できた。
8:30 タワーオブテラーのファストパスチケットを入手(時間は12:35~13:35)
9:10 インディージョーンズアドベンチャーに並ぶ(待ち時間60分)
10:20 マーメイドラグーン内を散歩
10:30 センターオブジアースのファストパスを入手(時間は16:00~17:00)
11:00 ロストリバーデスタの橋でスケルトンやスタッフのパフォーマンス鑑賞
11:30 ユカタンベースキャンプグリルでランチをとる。正午近くであり、若干混み始めていた。
12:20 マジックランプシアターへ行く。(待ち時間20分)
13:00 シンドバッドストーリーヴォヤッジに乗る。(待ち時間5分)
13:10 タワーオブテラーにファストパスを利用して搭乗する。(待ち時間25分程度)
14:00 タートルトークに並ぶ。(待ち時間35分)
15:00 アメリカンヲーターフロントでポップコーンを購入する。1時間ほどアメリカンヲーターフロント内のショップを見て回る。
16:05 パレードのウェルカムスケルトンフレンズを鑑賞する。
16:30 センターオブジアースにファストパスを利用して搭乗する。(待ち時間15分程度)
17:00 ストームライダーに並ぶ。(待ち時間40分)
18:00 ホライズンベイレストランでディナー。
19:00 アクアトピアに搭乗。待ち時間が15分と少なく、アクアトピア2コース搭乗する。
20:00 メディテレーニアンハーバーにてお土産等買い物をする。店内はとても混雑していた。
20:30 ナイトハイハロウィーンを鑑賞する。
21:20 退園する。
23:50 電車を利用し、群馬の自宅に帰宅。
関連記事
-
-
好きなアトラクションのファストパスだけは絶対に取り、待ち時間が少ないアトラクションに片っ端から乗る!
6:00 自宅を出発して電車に乗りました。 9:00 ディズニーランドに到着しました。 まずは一
-
-
FPを活用し、アトラクションもパレードも。
6:34 埼玉県川越市の自宅を車で出発 関越自動車道 川越IC→外環自動車道→三郷JCT→首
-
-
昼過ぎに到着でも充分遊べるディズニーランド
11:00~横浜市内出発 平日で雨のため混雑はあまりない 12:30~ディズニーランド駐車場
-
-
無駄な時間は作らない!予習、事前調べが命!
--------------------------------------------- 5:00
-
-
お気に入りのアトラクション・ショー・レストランを効率よく制覇
5:00 横浜の自宅を出る 6:30 ディズニーランド着。開演まで待つ。 8:00 開演。バズラ
-
-
メインのアトラクション・三大マウンテンを制覇する
07:00 友達と一緒に西東京市から電車で現地に向かう 9:30別のグループと合流 合計4人で園内
-
-
おばあちゃんと楽しむディズニーシー
12:00 遠方から飛行機で成田空港へ。そこからバスでディズニーシーへ 13:30 ディズニーシ
-
-
お昼も夜も!TDLのパレード完全制覇
前日の19:00 大阪の自宅を出発 仮眠休憩を取らずに、トイレ休憩と一服のためにパーキ
-
-
小学生と廻るディズニーシー
10:00 ディズニーシー到着。今日は奥側の建物から満喫しようということで、最初はアラビアンコース
-
-
春休みのディズニーランド
前日 8:30 静岡県浜松市の自宅を出発 特に混雑なし 21日 0:30 ディズニーラ
- PREV
- 雨でも楽しかったお誕生日ディズニー!
- NEXT
- 常に携帯で待ち時間を確認し寒い中効率よくまわれるか