連休中日でも効率よく回れるタイムスケジュール
6:00千葉県佐倉市の家を車で出発
(連休中日でしたが道は空いてました)
7:00 ディズニーシーへ到着
ゲートに近い駐車場に停められた
7:00~8:00
開園待ち(日付指定のチケットを購入できなかった為、入場規制対策に早めのスタンバイ)
8:10 センターオブ・ジ・アースのFPを取得(9:30~10:30)
8:20 インディージョーンズ(10分待表示)
8:30 インディージョーンズに搭乗(表示通り)
8:45~9:30 マーメイドラグーンのレストランで休憩
9:40 センターオブ・ジ・アースのFPを使うため現地へ向かいましたがメンテナンスの為乗れず(FPは当日なら何時でも使ってよいとのこと)
9:50 マジックランプシアターのFPを取得(11:00~12:00)
10:00~11:00 アラジンのエリア?付近の場所で休憩(大きい方のお手洗いは長くて30分待ちだった)
11:10 ストームライダーのFPを取得(12:00~13:00)
11:30~12:30 マジックランプシアターを観覧(FP使用)
12:45~13:10 ストームライダー搭乗(FP使用)
13:15~13:30 センターオブ・ジ・アースに搭乗(FP使用)
13:45~15:30 予約したレストラン(カナレット)でランチ
15:40~16:00 シンドバッド(待機10分の後搭乗)
16:10~17:30 タートルトーク(待機1時間)
17:45~18:45 お土産選び 購入
19:00 ディズニーシーを出発
20:00 家に到着
関連記事
-
-
シングルライダーとFPの使い方がカギ!アトラクション満喫法
8:30 大阪・伊丹空港を出発 10:30 羽田空港に到着 ここからバスでディズニーシーへ
-
-
乗り物重視の女子旅プラン
5:30 京都駅から新幹線で出発 8:30 ディズニーランドに到着 すでに行列。事前にデ
-
-
トイストーリーマニアをメインとしたコース
13:30 高円寺を出発。 夏は暑いのでスターライトパスポートを使用。 土日は15時から入れるので、
-
-
お昼も夜も!TDLのパレード完全制覇
前日の19:00 大阪の自宅を出発 仮眠休憩を取らずに、トイレ休憩と一服のためにパーキ
-
-
のんびりしつつも内容たっぷり充実
7:00 池袋から新木場経由で電車にてディズニーランドへ向かいました。1時間せずに到着してしまいます
-
-
赤ちゃん連れでも楽しめるのんびりコース
8:00 車で自宅(埼玉県川口市)を出発(事故渋滞にはまる) 9:30 東京ディズニーランド着
-
-
時計周りにスムーズに行動しよう。
4:00 静岡の自宅を自動車で出発。 7:30 ディズニーランドで到着。周辺で少し渋滞気味。 7:4
-
-
春休みのディズニーランド
前日 8:30 静岡県浜松市の自宅を出発 特に混雑なし 21日 0:30 ディズニーラ
-
-
子どもが飽きないように!
6時00分 相模原から車で出発 9時00分 入園 9時25分 カントリーベア・シアター 10時3
-
-
子供が大好きなモンスターインク、トムソーヤ島を中心にゆっくペースで回りました。
9:00 小伝馬町の自宅を出発。通勤客が多く座れず。 東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」~「八丁堀駅」
- PREV
- 定番どころを押さえた立ち回り
- NEXT
- のんびりしつつも内容たっぷり充実