とにかく入口ゲートに早く並ぶ
公開日:
:
タイムスケジュール トイストーリーマニア
7:00 新幹線乗車
9:30 ディズニーランド到着
一番にバズライトイヤーのファストパスを取る(13:30)
10:00 ジャングルクルーズのスタンバイに並ぶ(90分まち)
11:30 ジャングルクルーズ
12:00 ファストパスでぷーさんのハニーハントに乗る
12:30 昼食(チュロスなどの軽いもので済ます)
13:30 バスライトイヤーに乗る
14:00 ピーターパンのスタンバイに並ぶ(60分まち)
15:00 ピーターパンに乗る
15:30 お土産を見る
16:30 ホテル行のバスに乗る
17:00 ホテル到着
4:00 起床
ホテルの方にタクシーを呼んでもらうようにお願いする
ホテルのコンビニで朝ごはんを調達する
4:30 タクシーに乗ってシーに向かってもらい、ゲートの一番近くで下してもらう
5:00 ゲートに前から3番に並んでレジャーシートを敷いて朝ごはんを食べながら開園を待つ
8:50 ゲートが開いてトイストーリーマニアにダッシュする
9:10 マニアのファストパス10:30のをゲットする
9:30 タートルトークに入る
9:50 アラジンのファストパスを取る(12:30)
10:10 アクアトピアに並ぶ(60分まち)
11:10 アクアトピアに乗る
11:30 ミッキーのバーガーセットを食べる
12:30 アラジンのショーを見る
13:00 帰りの新幹線のためにホテルに戻って荷物を受け取る
14:30 新幹線に乗る
18:00自宅到着
関連記事
-
-
ディズニーシー、家族で初体験
朝6時に家をでる 朝7時ディズニーシーゲートに到着、入場待ち 朝8時 開門 パパがトイストーリ
-
-
ハピネス・イズ・ヒアを観る
9:30 自宅を出発 10:30 ディズニーランドに到着 シンデレラ城に向かい写真撮
-
-
人気のアトラクションのFPを取るのが効率よくするポイントです
4:00 静岡の自宅を車で出発。東名もディズニーリゾート付近も渋滞なし。 7:00 シーに到着。
-
-
連休中日でも効率よく回れるタイムスケジュール
6:00千葉県佐倉市の家を車で出発 (連休中日でしたが道は空いてました) 7:00 ディ
-
-
幼児二人連れゆるゆるディズニー。
7:00 家を出発 電車を2回乗り換え舞浜へ 8:00 舞浜到着 チケットを買うために列へ並ぶ
-
-
ディズニーランド・子連れでの効率よい回り方
8:30 横浜駅をバスで出発 平日だったがバスは混み合っていた。道路の混雑はなし。 9:30 入
-
-
久しぶりに乗れたスペースマウンテン
6:30横浜の自宅を出発 7:40ごろ駐車場到着 ゲート近くの駐車場に停められる 8:00すぎ入
-
-
やっぱりシーならトイ・ストーリーマニアでしょう。
10/10 0600 川崎市(高津区)の自宅を車で出発(家族3人)。朝食は車中でコンビニで買ったおに
-
-
子供がはじめてのディズニーランドだったので子供に合わせて選んでいます。
8:00 横浜の自宅を出発 9:00 ディズニーランドに到着 9:00 ディズニーランドに入場 9:
-
-
祖父母、親、孫のゆったり回る3世代ディズニー
7:00 埼玉の自宅を出る(車) 休日だが意外と混雑なし 8:30東京ディズニーランドホテルに到着
- PREV
- ゆったりとクリスマス雰囲気を味わう。
- NEXT
- ショー・パレード中心に、のんびりパークを満喫