シーの好きなところだけを一日かけてまったり回る
公開日:
:
タイムスケジュール ハロウィン, フライングカーペット, マーメイドラグーンシアター
9:00 横浜の家を出る
いつもは開園前に並ぶのですが、この日はまったり回ろうということでこの時間になりました。
11:00 舞浜駅へ到着
ハロウィンシーズンの週末ということで、かなりの人がいました。
11:10 ロッカーへ荷物を預けて入園
この日は前売りを買っていなかったのでゲート前のチケット売り場で購入。
時間が遅かったためゲート前は人が少なかったです。
荷物はいつもパーク内ロッカーに預けています。
11:40 マーメイドラグーンシアターの列に並ぶ
パーク内を散策しつつワゴンのフードを食べて回り、そのままマーメイドラグーンシアターの行列へ。
かなり並んでいてマーメイドラグーンの外まで列がはみ出ていました。
記憶が曖昧ですが、2時間半以上の待ちが出ていたと思います。
15:00 アブーズバザールのゲームをする
ハロウィンシーズンの景品に変わっていたのでゲームをしに行きました。
30分くらい並んだと思います。
16:30 ハロウィンショーを鑑賞
いつもは1時間前から場所取りをしますが、この日は少し遠めの場所から見ました。
17:00 お土産を見る
抽選が外れたので、ビックバンドビート18:00の回に並ぼうと行ってみましたが、この日は既に満員でした。
混雑する前にお土産を見ようと見て回りましたが、すでに大混雑でした…。
18:00 リストランテ・ディ・カナレットにて夕食
1時間半の待ちが出ていましたが、プライオリティシーティングを申し込んでいたのですぐに入れました。
20:30 フライングカーペットに乗る
30分待ちで乗れました。
夜景がきれいなのでいつも夜に乗ることにしています。
21:00 ディズニーシーを後にする
22:30 都内の家へ帰宅
帰りの電車は座れたのでそんなに混雑していませんでした。
この日は疲れたので、より近い都内の方の家に帰りました。
関連記事
-
-
プライオリティシートは必須 FPで効率的に楽しむ!
7:00 起床 8:15頃の電車に乗り、八丁堀の自宅から舞浜駅へ出発 通勤ラッシュのため、電車は
-
-
20分以上は並ぶアトラクションには乗らない!
6:30 両国の自宅を出る 混雑、遅延等なく予定通りに行ける 7:45 ディズニーシーに
-
-
春休みのディズニーランド
前日 8:30 静岡県浜松市の自宅を出発 特に混雑なし 21日 0:30 ディズニーラ
-
-
小さい子どもと雨の日ディズニーランドを楽しむために
8:00 自宅を出る 8:40 横浜に着く 9:00 リムジンバスに乗る 10:30 バスがデ
-
-
子供と赤ちゃんと一緒にディズニーランド。パレード、アトラクションを楽しむ
8:00 神奈川県の自宅を車で出発。ひどい渋滞はなかったが、高速出口付近のみ少し混雑。 9:30 無
-
-
子どもが飽きないように!
6時00分 相模原から車で出発 9時00分 入園 9時25分 カントリーベア・シアター 10時3
-
-
ランドのワンス・アポン・ア・タイムを見よう!
8:30 新宿の自宅を徒歩で出発 電車で東京駅まで向かう 9:30 ディズニーランド
-
-
閉園後、謎解きイベントに参加しました!
7:20名古屋駅から新幹線のぞみで東京駅へ 指定席を取っていたので寒い中並ばずにすみました。 9:
-
-
バケーションパッケージで遊びまくり!
7:15 北海道の自宅を出発。JRで新千歳空港へ。平日だが出張に行くビジネスマンと学生さんで車内は
-
-
前日に回る乗り物を家族で決めた
5:00 家出発 道はそこまで混んでいなくてスムーズに行けた 8:00 ホテルチェックイン 荷物預
- PREV
- まったりゆったり大人の楽しみ方
- NEXT
- アプリ活用で効率よく回りました!