赤ちゃん連れで待望のアナ雪
7:30埼玉県本庄市の自宅を車で出発
舞浜インター出口で混雑
9:30ディズニーランド駐車場到着
今までで一番遠い駐車場に駐車
10:00入園
10:05主人にモンスターズインクのファストパス(18:00~19:00)をとってもらいその後すぐワンスアポンアタイムの抽選へ(落選)
10:15フローズンファンタジーグリーティングの席とり(私、主人、乳児、小1娘)その間小4息子は一人でイッツアスモールワールドへ。
10:50フローズンファンタジー観覧
座って見れたのでよく見えました
11:20トイレでおむつ交換
11:30リトルプリンセスに移動(小一娘参加するため)
主人、小4息子はベビーカーを動かしながら乳児寝かせる
12:00リトルプリンセス
立てないため、娘のことまったく見えず
12:20スターツアーズファストパス入手(16:00~17:00)
12:30ミッキーのフィルハーマジック(20分待ち表示)
12:45フィルハーマジック観覧
13:00主人乳児以外でキャッスルカルーセル(20分待ち表示)
13:20キャッスルカルーセル
13:30クイーンズオブハートのバンケットホールに並ぶ
13:50食事開始 途中おむつ換えにトイレへ
15:00主人と乳児がジャングルクルーズに並ぶ間、スイスファミリーツリーハウスへ(ジャングルクルーズ50分待ち表示)
15:10主人と交換し私と乳児ジャングルクルーズ並ぶ その間主人、上二人の子が魅惑のチキルームへ
15:40ジャングルクルーズ
乳児はしゃべっている船長さんをじっと見ていた
16:10スターツアーズに私、小一娘がファストパスで先に乗った後、チェンジして主人、小4息子が乗る。
16:50私と乳児以外グランドサーキットへ(20分待ち表示)私はベビーカーを動かして寝かせる
17:30ワンスアポンアタイムが見える場所へ移動
17:40ワンスアポンアタイム
お城の向かって右前方から観覧 あまりよく見えず。
18:10モンスターズインクにファストパスで搭乗(私、小一娘が先 主人、小4息子が後)
19:10ミートミッキー(40分待ち表示)待ちながら乳児に離乳食をあげる
19:40ミートミッキー
ミッキーに会えてみんな大興奮!
19:55グッドタイムカフェで夕飯
寒いのですいている
20:40スペースマウンテン(30分待ち表示)
21;10スペースマウンテン(私、小4息子が先、主人、小1娘が後)
21:30慌ててお土産購入
大混雑のなかベビーカー苦戦
22:30ランドを出る
23:00駐車場出発
翌1:00自宅へ帰宅
「あとがき」
アナ雪が開始して初の土曜日、そして乳児連れと不安いっぱいでしたが、混雑も予想程度で寒さもそれほど厳しくなく、乳児もベビーカーでよく寝てくれたので助かりました。
上二人はアナ雪もみれたし、後半は意外といろんなものに搭乗できたので満足したようです。
関連記事
-
-
小学生と廻るディズニーシー
10:00 ディズニーシー到着。今日は奥側の建物から満喫しようということで、最初はアラビアンコース
-
-
比較的並ばないであろう連休前を選択
【私のディズニータイムスケジュール】 9/11 5:00 愛知県安城市にある自宅を車で出発 高速
-
-
お昼も夜も!TDLのパレード完全制覇
前日の19:00 大阪の自宅を出発 仮眠休憩を取らずに、トイレ休憩と一服のためにパーキ
-
-
クリスマスバージョンのディズニーシーで
8:00 岐阜にある自宅を車で出発しました。 高速道路も比較的すいており、少しパーキン
-
-
今日は10個乗り物に乗る!TDLの各アトラクションの待ち時間がわかるスマホのアプリを有効活用!
7:00 自宅出発 前日にTDLの各アトラクションの待ち時間がわかるスマホのアプリを取得
-
-
プーさん大好き♪ランドでまったりのんびり遊ぶ!
6:00 自宅出発 8:00 開園 一人はプーさんのハニーハントファストパスを取り
-
-
ハロウィンイベントで仮装したー
5時半 群馬県高崎市の家を出て高崎駅へ 向かう。 6時37分 高崎から新幹線で東京駅へ向かう
-
-
効率よく回るスケジュール設計!
10;15 入場 10;40 トイストーリーマニア ファストパス残りなしで諦める 1
-
-
初めてのスターライト入園
12:00 自宅のある藤沢を出発。 14:00 ディズニーランドの駐車場着 14:20 スターラ
-
-
キャプテンEO、スターツアーズのトュモローランドとジェットコースター中心に回るランド。
14時:都内の自宅を出発。移動は電車にて。 15時:ディズニーランドに到着。 平日なのに混雑
- PREV
- 0歳児、4歳児を連れて楽しむには
- NEXT
- タワーオブテラーのレベル13はすごかった!