3世代でアトラクション中心に楽しむ
公開日:
:
タイムスケジュール 子供,0歳児,交代乗車
夫婦、子供(4歳、0歳)、祖母の5人でインパ。
8:40 西東京市の自宅を車で出発(途中コンビニに寄る)
10:00 ディズニーランドに到着(かなり人が多く、D-12くらいに駐車)
10:15 入園(チケットブースはそれほど混んでいなかった)
10:20 一人でプーさんのハニーハントのFPに向かい、家族は風景を楽しみながらゆっくりジャングルクルーズへ向かう
10:25 FP取得(17:15~18:15)
10:30 トゥーンポップにてポップコーン購入(5分程並ぶ)
10:45 合流しジャングルクルーズへ並ぶ(50分待ち)
11:20 ライド
11:45 トゥモローランドテラスにて昼食
かなり混雑しており席を確保するのに時間がかかった
外は雨が降り出し人が続々入ってくる
席が確保できない人がレジの後ろに座って食べており通行しにくい状況になっていた
12:30 バズライトイヤーのFP(16:20~17:20)取得
雨が降っている為家族は飲み物を飲んだりゆっくり過ごす
13:00 授乳、雨具購入
13:50 イッツアスモールワールドに並ぶ(20分待ち)
14:10 ライド
14:20 ダンボに並ぶ(20分待ち)
14:40 ライド
14:50 スターツアーズのFP取得(16:15~17:15)
15:00 ショッピング
15:25 スタージェットに並ぶ(15分待ち)
15:40 ライド(パレードも見る)
15:45 グランドサーキットレースウェイに並ぶ(15分待ち)
16:00 ライド
16:05 トゥモローランドテラスにて休憩(席は空いておらずレジ後ろのスペースに座る)
16:40 スターツアーズFPにてライド(2人)
※0歳児が乗車できない為交代にてライドしたい旨申し出る
2人が出てくるまで30分くらい待つ
17:15 バズライトイヤーFPにてライド
17:30 スターツアーズ交代乗車の用紙にてライド(2人)
キャストに用紙を渡すとスタンバイ、FPとは別の入り口より乗車口へ連れていかれすぐ乗れる
17:45 ハニーハントFPにてライド(2人)
※0歳児が乗車できない為交代にてライドしたい旨申し出る
2人が出てくるまで30分くらい待つ
18:15 ハニーハント交代乗車の用紙にてライド(2人)
キャストに用紙を渡すと出口より遡って乗車口へ連れていかれすぐ乗れる
18:20 授乳
18:30 ショッピング
18:50 ランドを去る
19:10 夕食
22:00 西東京市の自宅に到着
〔あとがき〕
子連れの為ゆったり子供の好きなアトラクション中心に楽しむプランでまわりました。
混む時期+4月からの値上がり前だった為か想像以上に混雑していました。
雨も降り出した為室内のレストランの混雑はすごかったです。
携帯にてアトラクションの待ち時間、FPの発券状況を確認しながらうまくFPを取得し効率的に乗車できました。
また0歳児が乗れないアトラクションは交代乗車も利用しました。
混雑していましたがアトラクションが楽しめ満足でした。
関連記事
-
-
常に携帯で待ち時間を確認し寒い中効率よくまわれるか
8:30 千葉の自宅を出発 9:00 ディズニー到着 駐車場はわりと遠めのところに駐車 歩いてゲ
-
-
パレードと食べ歩きのスケジュール
7:00ホテルからシャトルバス出発 7:20東京ディズニーランド到着 入園の待ち時間に持参したパ
-
-
並ぶのが嫌いな私達が過ごすディズニーシー
5:30 起床 7:00 ミラコスタの部屋で朝食を食べる 前日にスウィートハートカフェで買ったパンが
-
-
早朝から深夜までの日帰りディズニーランド散歩
--------------------------------------------- 4:00
-
-
1歳の娘のディズニーランドデビュー
5:30 岐阜の自宅を出発 6:41 名古屋駅から新幹線乗車 8:17 東京駅着、京葉線乗換
-
-
FPを活用し、アトラクションもパレードも。
6:34 埼玉県川越市の自宅を車で出発 関越自動車道 川越IC→外環自動車道→三郷JCT→首
-
-
平日のディズニーシー、子供とマーメードラグーンを楽しみます。
8:45 ディズニーランドに入園 9:00 ピーターパンに搭乗(待ち時間なし)私は別行動でモンス
-
-
初めてのスターライト入園
12:00 自宅のある藤沢を出発。 14:00 ディズニーランドの駐車場着 14:20 スターラ
-
-
抽選はずれたけど、「ワンス・アポン・ア・タイム」楽しめました
8:02 舞浜駅集合。ディズニーランド、8:30開園。 すぐに「ドローイングクラス」予約。スタンダー
-
-
ショーと屋内アトラクション重視!ゆっくり楽しむディズニーランド
6:30 新大阪駅より新幹線で出発 9:30 パートナーホテルに宿泊のため、ボンボヤージュにて荷物を
- PREV
- 人気のモンスターズインクのファストパスをまず一番に!
- NEXT
- 年越しディズニー大混雑も大満足