数多くのアトラクションを楽しむこと!
【私のディズニータイムスケジュール】
7:00 埼玉の自宅を出て、友達と待ち合わせをして電車で出発。
通勤、通学の時間帯のため、電車内は混んでいました。
8:00 ディズニーランドへ到着。
チケット売り場には、すでに長蛇の列ができていました。
9:00 入園。
予定通りに開園しました。
9:10 開園後、走って入園し、ビッグサンダーマウンテンのファストパスに並びます。
9:20 ビッグサンダーマウンテンのファストパス(11:00?12:00)を入手してから、スプラッシュマウンテンへ。
9:50 スプラッシュマウンテンに乗った後、ホーンテッドマンションへ。
10:15 ホーンテッドマンションに乗った後、スペースマウンテンのファストパスを入手するために移動。
10:30 スペースマウンテンのファストパス(12:30~13:30)を入手し、キャプテンEOへ。
11:30 キャプテンEOを楽しんだ後、トイレを済ませてから、先ほど入手したファストパスを利用してビッグサンダーマウンテンへ。
12:00 ビッグサンダーマウンテンに乗った後、テリヤキチキンレッグを購入し、食べながらウエスタンリバー鉄道へ。
12:20 ウエスタンリバー鉄道に乗った後、フィルハーマジックへ。
13:00 フィルハーマジックを楽しんだ後、先ほど入手したファストパスを利用してスペースマウンテンへ。
13:30 スペースマウンテンに乗った後、リニューアル工事中で休止予定だったスターツアーズがプレオープンしていることに気づき、列に並ぶ。
14:00 リニューアルしたスターツアーズを楽しんだ後、カリブの海賊へ。
14:30~ カリブの海賊に乗った後、スプラッシュマウンテンのファストパスを入手。
以降、スモールワールド、アリスのティーパーティー、白雪姫、ピノキオ、グーフィーのペイント&プレイハウス、オムニバスのアトラクションを立て続けに楽しみました。
オムニバスを乗り終えると、グランドエンポーリアムでお土産を買いました。
17:15 再びスターツアーズへ。
以降、トゥーンタウンへ移動し、ミッキーピザとポップコーンを食べ、ガジェットのゴーコースター、カートゥーンスピンに乗りました。
19:20 先ほど入手したファストパスを利用し、スプラッシュマウンテンへ。
以降、ビッグサンダーマウンテン、プーさんのハニーハント、フィルハーマジック、スペースマウンテンの順で、立て続けに乗りました。
22:00 ディズニーランドを去る。
23:30 埼玉の自宅に到着。
[総評]
よくディズニーランドに行く仲間なので、効率よくファストパスを利用し、待ち時間を食事の時間に使うなど、時間を有効活用しながらたくさんのアトラクションを楽しむことができました。
関連記事
-
-
20分以上は並ぶアトラクションには乗らない!
6:30 両国の自宅を出る 混雑、遅延等なく予定通りに行ける 7:45 ディズニーシーに
-
-
メインのアトラクション・三大マウンテンを制覇する
07:00 友達と一緒に西東京市から電車で現地に向かう 9:30別のグループと合流 合計4人で園内
-
-
お正月明けの閑散期は狙い目
9:25 埼玉の自宅を電車で出発 この日から学校が始まるところが多いと思ったので、通勤通学ラッシュ
-
-
好きなアトラクションは行きつつショーと写真を楽しむ
23:08 夜行バスで東京駅へ 6:00 東京駅到着 6:45 舞浜駅到着、東京ディズニーランド
-
-
フローズンファンタジーグリーディング
6:30 神奈川県小田原市を車で出発 事故渋滞にて通常よりも1時間多く時間がかかった 9:3
-
-
ビビディ・バビディ・ブティックをメインに、乗り物はすいてるもの中心でエッグハントを楽しんだ
6:15 川崎の自宅を出発し駅へ向かう 6:35 電車に乗る 7:50 ディズニーランド到着 8:
-
-
臨機応変にスケジュール変更
■7:00 船橋の家を出発し、電車で舞浜へ 既にゲートは人でいっぱい ■8:30 入園 チケットを
-
-
半休をとって「LEVEL13”シャドウ・オブ・シリキ”」に挑戦。
11:30 自宅を出発。 12:30 到着していた友人と先にディズニーシーへ入園する。 13:0
-
-
のんびりディズニーランドをまわる
9:00 池袋の自宅を出る 10:30 ディズニーランドに到着 プーさんのハニーハントのファーストパ
-
-
ハロウィーンのイベントも見れて主要アトラクションにも乗れた!
6:00 群馬の自宅を出発し、電車を使い2時間15分かけて東京ディズニーシーに到着。舞浜駅からディズ
- PREV
- キャラクターと一緒に写真が撮れます。
- NEXT
- 食欲の秋はレストランで食べ比べ