時計回りで効率的に!
【私のディズニータイムスケジュール】
朝開園1時間前に着く。
基本は入り口から入り、時計回りで見ていく計画。
9:00 ビックサンダーマウンテン、50分待ち、乗ってからファストパス取る。
10:00 スターツアーズ 50分待ち
11:00 近くのところでお昼ごはんとしてハンバーガーセット
12:15 イッツアスモールワールド、待ち30分
13:00 キャプテンE O 待ち60分
14:10 トゥーンタウンで軽食
15:30 カントリーベアシアター、待ち20分
16:00 カリブの海賊、待ち50分
18:00 サンドイッチなどの夕食
19:00 ピノキオの冒険旅行、待ち40分
19:40 カントリーベアシアター、待ち20分
20:30 魅力のチキチキルーム、待ち30分
21:00 ディズニーランドを出る
【総評】
クリスマスで1番混んでいる日ではないのかと予想していましたが、思っていた以上に、時間もそこまでかかることなく、多くの乗り物に乗ることが出来ました。また久しぶりに夫婦で行ったので、あまり激しい乗り物には乗らなかったのが吉となったのか、長く並ぶこともなく、楽しむことが出来ました。子どもたちと行くディズニーランドも楽しいですが、夫婦でもゆっくりクリスマスの雰囲気を味わいながら楽しめたと思います。昔から行っているディズニーランドであり、また夫婦共に50代なので、ゆっくり見て回るためにも、時計回りで乗りたいもの乗って行くという形を取りました。
関連記事
-
-
子供のためにプーさんのハニーハントとミートミッキーは外せない
--------------------------------------------- 7:00
-
-
子供がはじめてのディズニーランドだったので子供に合わせて選んでいます。
8:00 横浜の自宅を出発 9:00 ディズニーランドに到着 9:00 ディズニーランドに入場 9:
-
-
出来て間もないトイストーリーマニアを諦めて他のアトラクションを優先する
前日 23:00 舞浜のホテルに宿泊 当日 7:00 ホテルから徒歩でディズニーシーへ向かう
-
-
ディズニーシーで計画的に移動する
7:00 パートナーホテル(パーム&ファウンテン)出発 7:30 ディズニーシー到着 8:30
-
-
お酒とデートなので散歩したり写真撮影をしたりしてのんびり過ごす
朝一でショーのくじに並ぶ→ひきはずれる トイストーリーのファストパスをとりにいくもすでにない 10
-
-
混雑予想で空いてる平日にディズニーシーへ
8:00 夜行バスでディズニーランドに到着 9:00 一旦ホテルへ行きチェックインしてから荷物を預
-
-
妊婦でも楽しめる、パレード・ショーイベント。
朝 8:30 ~出発~ ディズニーランドまでは電車でおよそ1時間。妊娠6か月頃なので、混んでる電車に
-
-
2時間もランチしたけど、「キング・トリトン」も「トイ・ストーリー・マニア」も行きました
友人2人と3人。 リゾートライン利用で、9:00TDS着。(8:30オープン) 二人が「マグダック
-
-
トイストーリーマニアをメインとしたコース
13:30 高円寺を出発。 夏は暑いのでスターライトパスポートを使用。 土日は15時から入れるので、
-
-
台風の中のディズニーシー
主人の誕生日に合わせて、ディズニーシーに行きました。 台風が直撃しまった当日のタイムスケジュールです
- PREV
- ”夢と魔法の国”で大人も子供も1日笑顔!
- NEXT
- パレード、ショー好きの子連れのまわり方