”夢と魔法の国”で大人も子供も1日笑顔!
ディズニーリゾートへ行く前日に、当日の天気予報をチェックする所から楽しみは始まります。当日の天候や気温によって服装も異なるため、服装の準備もかかしません。
また、何を中心(ショッピングなのかパレードなのか、アトラクションなのか)に行動するかを事前に大まかに決めておきます。
当日現地に着いたら、そこからは日常の自分の置かれている状況などは忘れて、ミッキーやミニー、他のキャラクターをリゾート内で見かけたら一緒に笑顔で写真を撮ったりします。
また、ファストパスをゲットして好きなアトラクションに入って思いっきり楽しむ事もします。
園内でポップコーンを買って歩きながら食べて次のアトラクションへ向かうという事もディズニーリゾートだからこそ味わえる楽しみ方です。
パレードを中心に行く時は、始まる前から場所を確保して始まりを待つこともあります。
目の前で繰り広げられるダンスショーを見るだけでこちらも楽しい気分になります。
当日は童心に戻りパーク内を歩きます。
関連記事
-
-
プーさんのハニーハントを楽しむ方法
プーさんのハニーハントは、設立後現在でも待ち時間の多いアトラクションです。 アトラクションへ進むまで
-
-
地図を片手にトム・ソーヤ島の探検
幼児が二人いる我が家。 子供のペースでのんびりと回っています。 子連れで行って楽しい場所は、いか
-
-
せっかく行ったからには全部を楽しむ
ディズニーシー派なのですが、好きなイベントの時を目がけて行くようにしています。 それは、クリスマス
-
-
欲張りすぎずに子どもと一緒に楽しむ方法
私は5歳の娘が赤ちゃんの頃からい一緒によくパークに遊びに行っています。 私のパークの楽しみ方は、欲張
-
-
ディズニーの世界観を思う存分楽しむ!
私のディズニーリゾートの楽しみ方はまず、隠れミッキーを探すことです。何かを待っている最中、歩きながら
-
-
ゆったりまったりディズニー感を満喫
私の楽しみ方は、なるべく列に並ばない。人混みはなるべく避ける。そんな楽しみ方です(笑)。入園のタイミ
-
-
子連れはのんびりパークの雰囲気を楽しむ。
独身時代は、とにかくいかにたくさんのアトラクションを制覇するか! という気持ちでディズニーリゾート
-
-
まったりディズニーシー(低予算編w)
私のディズニーの楽しみ方極意はホテルに泊まること! 私達は低予算なのでミラコスタとかは高くて残念な
-
-
リゾート内のディズニーのしかけ
リゾート内には細かいところまで様々なしかけがあって、それを見つけるのも楽しみの一つです。 一番感覚的
- PREV
- ファストパスをフル活用して回る
- NEXT
- 時計回りで効率的に!