自分がいる場所に近いアトラクションから制覇!
公開日:
:
タイムスケジュール
16:30 稲毛海岸の家を電車で出発
17:00 JR舞浜駅に到着
徒歩で東京ディズニーシーに向かった
17:30 東京ディズニーシーに到着
アフター6の予定だったので、18時の開演まで並んだ
18:00 開演して入場した
18:10 ディズニー・ハロウィーンのスペシャルメニューのブラックギョウザドッグを食べるために並んだ
18:30 インディ・ジョーンズ(30分待ち)
18:55 インディ・ジョーンズに搭乗
かなりスムーズに乗れてよかった
19:20 レイジングスピリッツ(1時間待ち)
19:45 レイジングスピリッツ搭乗
1つ目のアトラクションより、表示されていた時間より待ち時間が長かった気がする
20:00 ジャスミンのフライングカーペット(10分待ち)
20:05 ジャスミンのフライングカーペット搭乗
夜だったので、上にあがった時に見えるディズニーシーがとても綺麗だった
20:20 マーメイドラグーンに到着
20:30 ワールプール搭乗
20:40 ブローフィッシュ・バルーンレース搭乗
20:50 ジャンピン・ジェリーフィッシュ搭乗
全て5分待ち表示だったが、お客さんが数人しかいなくてすぐに乗れた
21:15 メディテレーニアンハーバーに到着
21:20 ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテでディナー
スパゲッティ・ボロネーゼを食べた
21:45 アクアスフィア(ディズニーシーのシンボルの地球儀)の前で記念撮影
22:00 東京ディズニーシーを出た
徒歩でJR舞浜駅に向かう
22:50 稲毛海岸の家に到着
[あとがき]
アフター6での入園でしたが、夏休み明けの平日だったのでとても空いていて6個もアトラクションに乗れたので楽しめました。
アトラクションに乗るにしろ、ディナーを食べるにしろ、全てスムーズだったので満足です。
しかし、パークの半分しか回れなかったのが心残りです。
次回来たときは、アメリカンウォーターフロントやポートディスカバリーの方にも行きたいです。
関連記事
-
-
3歳児ディズニーシーデビュー
7:20 ミラコスタ泊だったのでハッピー15エントリーを使って入場のため行列に並ぶ
-
-
平日ですいていたのでほとんど30分以内で乗れました
8:00 東大和市の自宅を出発 首都高が渋滞していました 9:40 シェラトンホテルに車
-
-
入場制限がかかり、ファストパスをビッグサンダーマウンテンとスペースマウンテンに使いました
10/23にeチケットにて入場券を購入 11/23 8:00 木更津の自宅を出発 駐車場は混雑で
-
-
トイストーリーマニアをメインとしたコース
13:30 高円寺を出発。 夏は暑いのでスターライトパスポートを使用。 土日は15時から入れるので、
-
-
超混雑でも疲れず楽しむためには、アトラクションにがっつかない!
6:00 東京都郊外の自宅を出発 8:30 舞浜駅で友人と待ち合わせ 9:00 ディズニーランド
-
-
初めての車イス移動とシェフミッキー
6:30 車で自宅出発 8:00 ディズニーランド到着。車イス利用するため近くにとめられました。そ
-
-
人気のモンスターズインクのファストパスをまず一番に!
5月の暖かい時期にいってきました。いつもは仕事柄平日に伺う事が多いのですが、今回は久々の週末にいって
-
-
いかに効率よく回るか、空いている時間を狙う
・7時 横浜の自宅を出発。近くのコンビニで飲み物購入、トイレも済ませる 車の中で本日のショーの予定な
-
-
ミッキーに会えて大満足なおひとり様ランド
15:00 自宅を出発 16:00 舞浜駅着。ランドへ向かう。 16:10 トゥモローランド・ホ
-
-
ミッキーとミニーのポリネシアンパラダイスを見るのが目的
5時 福岡の自宅出発 6時半の飛行機で羽田へ 8時 羽田着 9時 バスにてディズニーランドへ 10時
- PREV
- 正面で見たい「ファンタズミック」
- NEXT
- ファストパスのタイミングが重要