自分がいる場所に近いアトラクションから制覇!
公開日:
:
タイムスケジュール
16:30 稲毛海岸の家を電車で出発
17:00 JR舞浜駅に到着
徒歩で東京ディズニーシーに向かった
17:30 東京ディズニーシーに到着
アフター6の予定だったので、18時の開演まで並んだ
18:00 開演して入場した
18:10 ディズニー・ハロウィーンのスペシャルメニューのブラックギョウザドッグを食べるために並んだ
18:30 インディ・ジョーンズ(30分待ち)
18:55 インディ・ジョーンズに搭乗
かなりスムーズに乗れてよかった
19:20 レイジングスピリッツ(1時間待ち)
19:45 レイジングスピリッツ搭乗
1つ目のアトラクションより、表示されていた時間より待ち時間が長かった気がする
20:00 ジャスミンのフライングカーペット(10分待ち)
20:05 ジャスミンのフライングカーペット搭乗
夜だったので、上にあがった時に見えるディズニーシーがとても綺麗だった
20:20 マーメイドラグーンに到着
20:30 ワールプール搭乗
20:40 ブローフィッシュ・バルーンレース搭乗
20:50 ジャンピン・ジェリーフィッシュ搭乗
全て5分待ち表示だったが、お客さんが数人しかいなくてすぐに乗れた
21:15 メディテレーニアンハーバーに到着
21:20 ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテでディナー
スパゲッティ・ボロネーゼを食べた
21:45 アクアスフィア(ディズニーシーのシンボルの地球儀)の前で記念撮影
22:00 東京ディズニーシーを出た
徒歩でJR舞浜駅に向かう
22:50 稲毛海岸の家に到着
[あとがき]
アフター6での入園でしたが、夏休み明けの平日だったのでとても空いていて6個もアトラクションに乗れたので楽しめました。
アトラクションに乗るにしろ、ディナーを食べるにしろ、全てスムーズだったので満足です。
しかし、パークの半分しか回れなかったのが心残りです。
次回来たときは、アメリカンウォーターフロントやポートディスカバリーの方にも行きたいです。
関連記事
-
-
乗り物重視の女子旅プラン
5:30 京都駅から新幹線で出発 8:30 ディズニーランドに到着 すでに行列。事前にデ
-
-
卒業シーズンで混雑した中でリニューアルしたジャングルクルーズと人気アトラクションFPにチャレンジ
6:30 大田区の自宅を車で出発 一般道での移動、多少渋滞はあったものの比較的スムーズ 7:15
-
-
アナと雪の女王のパレードとプロジェクションマッピングを観る
4:00 静岡県島田市の自宅を出発ー吉田ICより東名高速へ(子供達はパジャマのまま後部座席を倒し寝た
-
-
小さい子供連れなので、いかに有効に時間を使って親子で楽しんで多く乗れるか。
6:00 茅ヶ崎出発 7:30 ディズニーシーに到着(入場門よりも離れたところに駐車) 8:
-
-
とにかく入口ゲートに早く並ぶ
7:00 新幹線乗車 9:30 ディズニーランド到着 一番にバズライトイヤーのファストパ
-
-
プーさん大好き♪ランドでまったりのんびり遊ぶ!
6:00 自宅出発 8:00 開園 一人はプーさんのハニーハントファストパスを取り
-
-
トイ・ストーリー・マニア!のファストパスは、朝一番で取る!
6:00 自宅を出発して電車に乗りました。 8:55 ディズニーシーに到着しました。 まずはトイ
-
-
早めに行って早めに帰る@子連れのハロウィーンピークシーズン
5:00 浦和の家を出る 6:00 ディズニーランド到着 この日2歳の誕生日を迎える息子と私
-
-
何回スプラッシュマウンテンに乗れるか!?
【私のディズニータイムスケジュール】 6時45分 東京杉並区の自宅を車で出発 特に混雑も
-
-
スターライトパスポートでディズニーランドのショーを満喫する
16:00 新宿駅から電車で出発(東京メトロ丸ノ内線→京葉線) 17:00 イクスピアリで夕食(フ
- PREV
- 正面で見たい「ファンタズミック」
- NEXT
- ファストパスのタイミングが重要