連休中日でも効率よく回れるタイムスケジュール
6:00千葉県佐倉市の家を車で出発
(連休中日でしたが道は空いてました)
7:00 ディズニーシーへ到着
ゲートに近い駐車場に停められた
7:00~8:00
開園待ち(日付指定のチケットを購入できなかった為、入場規制対策に早めのスタンバイ)
8:10 センターオブ・ジ・アースのFPを取得(9:30~10:30)
8:20 インディージョーンズ(10分待表示)
8:30 インディージョーンズに搭乗(表示通り)
8:45~9:30 マーメイドラグーンのレストランで休憩
9:40 センターオブ・ジ・アースのFPを使うため現地へ向かいましたがメンテナンスの為乗れず(FPは当日なら何時でも使ってよいとのこと)
9:50 マジックランプシアターのFPを取得(11:00~12:00)
10:00~11:00 アラジンのエリア?付近の場所で休憩(大きい方のお手洗いは長くて30分待ちだった)
11:10 ストームライダーのFPを取得(12:00~13:00)
11:30~12:30 マジックランプシアターを観覧(FP使用)
12:45~13:10 ストームライダー搭乗(FP使用)
13:15~13:30 センターオブ・ジ・アースに搭乗(FP使用)
13:45~15:30 予約したレストラン(カナレット)でランチ
15:40~16:00 シンドバッド(待機10分の後搭乗)
16:10~17:30 タートルトーク(待機1時間)
17:45~18:45 お土産選び 購入
19:00 ディズニーシーを出発
20:00 家に到着
関連記事
-
-
小さい子どもと雨の日ディズニーランドを楽しむために
8:00 自宅を出る 8:40 横浜に着く 9:00 リムジンバスに乗る 10:30 バスがデ
-
-
スマホとファストパスを使いながら
5時20分に家を出て立川駅へ 中央線で東京駅乗り換え舞浜駅へ 7時30分すぎにディズニーシー到着 チ
-
-
シーの好きなところだけを一日かけてまったり回る
9:00 横浜の家を出る いつもは開園前に並ぶのですが、この日はまったり回ろうということでこの時間に
-
-
数多くのアトラクションを楽しむこと!
【私のディズニータイムスケジュール】 7:00 埼玉の自宅を出て、友達と待ち合わせをして電車で出発
-
-
土曜日なので混んでいましたがアトラクションによってだいぶ差がありました
9:20 シェラトンホテルを出発 10:00ディズニーシー到着 駐車場の入り口がわからず
-
-
旅行初日の半日スケジュール。
15:00 ディズニーランド到着 15:15 ファーストパスを取りに走るがどれも取れなかった
-
-
ハロウィンにしか無いものを、とパレードを中心に考えました。
7:30 大船の自宅を大船駅に向けて出発 休日のため、電車には混雑なし 9:00 ディ
-
-
アナとエルサのフローズンファンタジー
2/19 PM9:30 三島市のマンションを出発 株主パスポートのため入園規制がかからないう
-
-
タワーオブテラーのレベル13はすごかった!
8:20アンバサダーホテルチェックアウト。 バスで東京ディズニーシーへむかう。 8:30東京ディズ
-
-
アトラクションには乗らずショーだけを楽しみに!
7:00 川越の自宅を車で出発 お盆でしたが混雑はなし 8:10 東京ディズニーシー到着
- PREV
- 定番どころを押さえた立ち回り
- NEXT
- のんびりしつつも内容たっぷり充実