ゆったりとクリスマス雰囲気を味わう。
6:00 自宅から電車で横浜駅へ。
電車は全員座れた。
6:30 横浜駅にて祖母と待ち合わせ。17番バス乗り場へ。
トイレなどを済ませ、PASMOに4人分のバス代をチャージし、バス乗り場の最後尾へと並ぶ。
7:05 横浜駅東口そごう下バスターミナル17番のりばを出発。
ベビーカーをバスのトランクルームに預かってもらう。朝食をバスの中で済ませる。
8:00 東京ディズニーシーへ到着
トイレを済ませ入り口の最後尾へと並ぶ。
8:15 入園
混雑していたため、なかなか入園できず。
8:20 セイリングデイ・ブッフェへランチの為に、あらかじめ「プライオリティ・シーティング」を申し込みにいく。
8:30 タートルトークへ。(待ち時間なし)
9:00 広場に飾られてある大きなクリスマスツリーをバックに写真撮影。(スタッフに頼む)
9:15 BBBの抽選へ(ハズレ)
9:30 チュロスを購入し歩きながら食べる。
9:55 エレクトリックレールウェイに並ぶ。
思いのほか混雑していて、15分ほど待つ。待ちながらアトモスのバンドが奏でるクリスマスソングを楽しむ。
10:05 エレクトリックレールウェイに搭乗。
10:10 ポートディスカバリーへ到着。
10:15 アクアトピアへ並ぶ。(5分くらい)
10:20 アクアトピアに搭乗。
10:50 マーメードラグーンへ移動。
10:55 ジャンピン・ジェリーフィッシュに並ぶ(10分)
11:00 ジャンピン・ジェリーフィッシュ搭乗
11:10 アリエルのプレイグラウンドで遊ぶ
11:30 キス・デ・ガール・ファッションにてショッピング。
ベビー用品やお土産を買う。
12:00 エレクトリックレールウェイに並び搭乗(待ち時間ほぼなし)
12:05 アメリカンウォーターフロント到着
12:15 セイリングデイ・ブッフェにてランチ
子供が寝てしまいなかなか起きない。
13:30 マクダックス・デパートメントストアの入店の為に並ぶ
13:35 入店
お土産を購入。ダッフィーグッズなど。
14:00 メディテレーニアンハーバーにて立ち並ぶお店で、グッズやお菓子などのお土産を購入。
15:00 マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリーにて、お土産のパンを購入。
15:30 クリスマスの景色をバックにたくさん写真をとったり、グリーディング中のキャラクターたちと写真をとってもらう。
16:00 東京ディズニーシーを退園
トイレを済ませ、東京ディズニーシー バスのりば 3番のりばへ
16:10 東京ディズニーシー バスのりば 3番のりば出発。
17:00 横浜駅到着。
17:30 祖母と別れ、電車へ乗る。
18:00 家に到着。
関連記事
-
-
ファストパスをうまく使っておばあちゃんと楽しむスケジュール
10:00 前日入りし、東京ディズニーランドホテルから入園 入園と同時に、1人がビッグサンダーマウン
-
-
子供が楽しめるようになるする
9:30 ホテルからバスでディズニーランドへ 10:00 入園。 ベビーカーを借りたり迷子カードをも
-
-
時計周りにスムーズに行動しよう。
4:00 静岡の自宅を自動車で出発。 7:30 ディズニーランドで到着。周辺で少し渋滞気味。 7:4
-
-
まったりゆったり大人の楽しみ方
9:30分 地元の駅を電車にて出発 土曜日の為、電車は空いていて現地までの乗り換え含め全て座っていけ
-
-
ショー・パレード中心に、のんびりパークを満喫
5:30 埼玉県の自宅を出発 7:00 ディズニーランドに到着 開園待ちの列はチケットセンターあたり
-
-
人気のアトラクションのFPを取るのが効率よくするポイントです
4:00 静岡の自宅を車で出発。東名もディズニーリゾート付近も渋滞なし。 7:00 シーに到着。
-
-
子供を中心にゆったりスケジュール
7:00 レンタカーを借りに行く 7:30 両親、妹家族を拾って静岡を出発 妹の旦那さんの前日の仕事
-
-
効率よく回るスケジュール設計!
10;15 入場 10;40 トイストーリーマニア ファストパス残りなしで諦める 1
-
-
ママと3歳児でディズニーデート
※ママと三歳児とママの友達と3人で行動しています。 8:00ホテル出発(パートナーホテル。直通バス移
-
-
メインのアトラクション・三大マウンテンを制覇する
07:00 友達と一緒に西東京市から電車で現地に向かう 9:30別のグループと合流 合計4人で園内