2時間もランチしたけど、「キング・トリトン」も「トイ・ストーリー・マニア」も行きました
友人2人と3人。
リゾートライン利用で、9:00TDS着。(8:30オープン)
二人が「マグダックス・ストア」を見ている間に、
9:19「トイストーリー・マニア」のFP取得。(17:30~18:30)
「カナレット」へ予約に行くが、空きは15:00、17:00、20:00のみとのことで、断念。
40分待ち「タートルトーク」。
10:30「カナレット」待ちなし。テラス席で早めのランチ。12:30までしゃべる。
「レイルウェイ」で移動。
「トレイル」35分待ちでミッキーと写真を撮る。
13:15「キング・トリトンのコンサート」、60分待ちに並ぶ。
実際には、30分後の13:45入場、14:00すぎには退場。
(FP取得の予定だったが、「トイ・ストーリー」のFPとかぶる時間帯だったため断念)
14:30「ファッショナブル・イースター」。ザンビーニ近くの柵の最前列で高みの見物。
15:30「BBB」。入場が始まっていたがAブロック10列目くらいに座れた。
16:15~17:15「マイ・フレンド・ダッフィー」見ながら夕飯。待ちなし。
17:30「トイ・ストーリー・マニア」FP利用。
「ヴェネチアン・ゴンドラ」40分くらい並んだ。
お買いものタイム。
19:05からミッキー広場通路を挟んだ最前列で待ち、20:00の「ファンタズミック」鑑賞。
20:25、「トイ・ストーリー・マニア」60分待ち。60分しっかり並んだ。
22:00、アウト。
関連記事
-
-
人気のアトラクションのFPを取るのが効率よくするポイントです
4:00 静岡の自宅を車で出発。東名もディズニーリゾート付近も渋滞なし。 7:00 シーに到着。
-
-
連休中日でも効率よく回れるタイムスケジュール
6:00千葉県佐倉市の家を車で出発 (連休中日でしたが道は空いてました) 7:00 ディ
-
-
子供がはじめてのディズニーランドだったので子供に合わせて選んでいます。
8:00 横浜の自宅を出発 9:00 ディズニーランドに到着 9:00 ディズニーランドに入場 9:
-
-
シーのハロウィーンを満喫
10:40 自宅を出発 12:00 ディズニーシーに到着 ウォーターフロントパークに向
-
-
欲張らず、余裕を持ってのんびりできるスケジュール
6:00 川崎市の自宅を車で出発。途中、通勤渋滞に巻き込まれるもわりとスムーズに進む 7:10 東京
-
-
台風の影響を考慮しながらできるだけ多くのアトラクションを
14:30頃新千歳空港出発。 本当は9時頃でしたが台風の影響でこの時刻になってしまいました。 16
-
-
ゆったりしながらも乗りたいアトラクションは乗る!
7:30 京急富岡の駅を電車で出発 その日のランドは8:00開園だったが、夜まで楽しむために朝はゆっ
-
-
クリスマスイベント初日のディズニーシー
9:30 ディズニーシーにイン。8:00開園のクリスマス初日です。 10:30「カラフルホリデーグ
-
-
ママと3歳児でディズニーデート
※ママと三歳児とママの友達と3人で行動しています。 8:00ホテル出発(パートナーホテル。直通バス移
-
-
好きな人と行く思い出のディズニーデート
8:00 大泉学園駅で集合、通勤ラッシュにぶつかるため混雑したが、密着度は多し 9:30 ディ
- PREV
- なるべく全ての項目を網羅したい
- NEXT
- 雨降りのディズニーをたのしむ方法