娘と初めてのランドは、FPを使い小さい子が楽しめる乗り物中心にまわりました。
8:00 自宅をでる
8:20 直通のバスが出てるので乗る
8:50 ランド到着
9:00 ランド入場 ちょうど入り口にミッキーマウスがいました。写真の列がすごかったです。
9:20 ハニーハントのFPに並ぶ
9:30 FP入手
9:40 ミッキーの家に並ぶ 60分待ち
10:40 ミッキーの家に入る。60分ピッタリでした。
11:15 アナと雪のパレードを見る
11:50 イッツスモール・ワールドに並んで入る。5分位で入れました。
12:30 お昼ごはん 運良く席があいたのですぐたべれた。
13:15 パレードを見るために場所とり。この間に姪っ子はダンボに乗ってました。
14:00 パレード始まる。前の席をとっていたのですごく近くで見れました。
14:30 ピーターパンに並ぶ 50分待ちでした。
15:20 ピーターパンに乗る
15:45 ハニーハントに乗る FPを使いました。
16:00 姪っ子と両親と別れてランドを去る
16:30 バスに乗る
17:20 自宅到着
【あとがき】
一歳の娘との初めてのランドでしたが、乗りたいものに全部のれました!!
オムツかえと、昼ごはんにいつもより時間がかかりましたが、楽しい一日でした。
混雑していたので、ベビーカーは大変でした。両親がいたのでとても助かりました。
次は2歳になったら行きたいです。
じつは、ランドを出る前に二人の女子中学生の前をベビーカーで通ったら「ベビーカー、邪魔」
といわれかなりショックを受けました。。。
言うならいなくなってからでもいいのに、と思ってしまいました。。
関連記事
-
-
夏5というチケットで短い時間疲れないようにをポイントに家族でまわりました。
4:00 横浜から電車に乗る 5:30 チケットを買い中へすぐかえました。 まずは子供にディ
-
-
雨降りのディズニーをたのしむ方法
10/21 23:30 京都駅発ディズニーリゾート行夜行バス乗車 10/22 7:30 ディズニー
-
-
やっぱりシーならトイ・ストーリーマニアでしょう。
10/10 0600 川崎市(高津区)の自宅を車で出発(家族3人)。朝食は車中でコンビニで買ったおに
-
-
人気のアトラクションのFPを取るのが効率よくするポイントです
4:00 静岡の自宅を車で出発。東名もディズニーリゾート付近も渋滞なし。 7:00 シーに到着。
-
-
ショーやパレードメインでの回り方
9:00 千葉の船橋の自宅を出発 電車(JR武蔵野線)が20分に1本しか来ないため、時間を調整して出
-
-
卒業シーズンで混雑した中でリニューアルしたジャングルクルーズと人気アトラクションFPにチャレンジ
6:30 大田区の自宅を車で出発 一般道での移動、多少渋滞はあったものの比較的スムーズ 7:15
-
-
お買い物もアトラクションも!日帰り旅行
0:00 新潟県新潟市から直接ディズニーシーへ送ってくれる夜行バスで出発 7:30 ディズニー
-
-
子どもが飽きないように!
6時00分 相模原から車で出発 9時00分 入園 9時25分 カントリーベア・シアター 10時3
-
-
9:39 自宅最寄り駅東川口駅より武蔵野線~京葉線直通で舞浜駅へ向かう 車両事故で10分の遅延
11:30 タワーオブテラーのFP受付 16:55~17:55のFP入手 11
-
-
東京ディズニーランドに行った日
都内に住んでいるので開園朝8時に間に合うように家を7時半にでる。開園と同時にインパ。まずはファストパ
- PREV
- フローズンファンタジーグリーディング
- NEXT
- 3才児メインのディズニーランド見学