娘と初めてのランドは、FPを使い小さい子が楽しめる乗り物中心にまわりました。
8:00 自宅をでる
8:20 直通のバスが出てるので乗る
8:50 ランド到着
9:00 ランド入場 ちょうど入り口にミッキーマウスがいました。写真の列がすごかったです。
9:20 ハニーハントのFPに並ぶ
9:30 FP入手
9:40 ミッキーの家に並ぶ 60分待ち
10:40 ミッキーの家に入る。60分ピッタリでした。
11:15 アナと雪のパレードを見る
11:50 イッツスモール・ワールドに並んで入る。5分位で入れました。
12:30 お昼ごはん 運良く席があいたのですぐたべれた。
13:15 パレードを見るために場所とり。この間に姪っ子はダンボに乗ってました。
14:00 パレード始まる。前の席をとっていたのですごく近くで見れました。
14:30 ピーターパンに並ぶ 50分待ちでした。
15:20 ピーターパンに乗る
15:45 ハニーハントに乗る FPを使いました。
16:00 姪っ子と両親と別れてランドを去る
16:30 バスに乗る
17:20 自宅到着
【あとがき】
一歳の娘との初めてのランドでしたが、乗りたいものに全部のれました!!
オムツかえと、昼ごはんにいつもより時間がかかりましたが、楽しい一日でした。
混雑していたので、ベビーカーは大変でした。両親がいたのでとても助かりました。
次は2歳になったら行きたいです。
じつは、ランドを出る前に二人の女子中学生の前をベビーカーで通ったら「ベビーカー、邪魔」
といわれかなりショックを受けました。。。
言うならいなくなってからでもいいのに、と思ってしまいました。。
関連記事
-
-
ファストパスとコネクションを利用でゆったり遊ぶ
AM:6:30 ディズニーランド到着 ※列に並ぶ AM:8:00 開園 ※開園から急いでぷーさん
-
-
半休をとって「LEVEL13”シャドウ・オブ・シリキ”」に挑戦。
11:30 自宅を出発。 12:30 到着していた友人と先にディズニーシーへ入園する。 13:0
-
-
ディズニーシーで計画的に移動する
7:00 パートナーホテル(パーム&ファウンテン)出発 7:30 ディズニーシー到着 8:30
-
-
今日は10個乗り物に乗る!TDLの各アトラクションの待ち時間がわかるスマホのアプリを有効活用!
7:00 自宅出発 前日にTDLの各アトラクションの待ち時間がわかるスマホのアプリを取得
-
-
子供が楽しんでくれるような1日にする
8:30 出発。子連れなので少しはやめに家を出る。 8:50 最寄の駅から空港バス乗り場のある駅へ。
-
-
とにかく入口ゲートに早く並ぶ
7:00 新幹線乗車 9:30 ディズニーランド到着 一番にバズライトイヤーのファストパ
-
-
ゆったり鑑賞しながらファストパスチケットを上手に使う
8:00 東京ディズーニーシー・ホテルミラコスタ内 ベッラヴィスタ・ラウンジにて朝食 8:40 東
-
-
ハロウィーンのイベントも見れて主要アトラクションにも乗れた!
6:00 群馬の自宅を出発し、電車を使い2時間15分かけて東京ディズニーシーに到着。舞浜駅からディズ
-
-
初めての車イス移動とシェフミッキー
6:30 車で自宅出発 8:00 ディズニーランド到着。車イス利用するため近くにとめられました。そ
-
-
大人数でいく雨のディズニーランド
10時30分にランドに到着 開園時間を1時間わざと遅らせた上、雨だったので込んでいないと思ったのです
- PREV
- フローズンファンタジーグリーディング
- NEXT
- 3才児メインのディズニーランド見学