常に携帯で待ち時間を確認し寒い中効率よくまわれるか
8:30 千葉の自宅を出発
9:00 ディズニー到着
駐車場はわりと遠めのところに駐車
歩いてゲートに向かう
9:30 携帯で待ち時間を確認し今からとれるファストパスを取りにいく
バズライトイヤー (19:30?20:00
9:40 ショーのための抽選会をする(20分
10:20 アリスのティーカップ(20分
11:00 メリーゴーランド (20分
11:30 トゥータウンドナルドの家の中で探検しながら遊ぶ
12:00 昼食 ドナルドバーガー
パレードを見るため待機
13:30 買い物をしつつ移動
14:00 ウエスタンリバー鉄道 (45分
15:30 おやつ
16:30 イッツア スモールワールド(30分
17:20 買い物
18:00 夕食 アリス(40分待ち
19:30 バズライトイヤー
パレード
買い物
20:20 ランドを出る
21:30 帰宅
「あとがき
小さい子どもがいるので待ち時間が多いところだと、ずっとじっとしていられずに その場をどう乗り切るかが大変です。
乗り物重視ではなく雰囲気+乗れたらいいと思ってきています。
なるべく最新の待ち時間や情報をみて無駄なく動きたいのでディズニーのHPから待ち時間や商品の情報などをみつつ動くようにしています。
また平日なのに、想像以上に混んでいたので、予想外でした。モンスターズインクに次回乗りたいので宿泊または早くに来園するか検討しています。
関連記事
-
-
子供初めてのデイズニーシー
7:00 オフィシャルホテル 2日目の朝はオフィシャルホテルでの朝食 手早く済ませ、チェックアウト
-
-
子供の体力を利用して、閉園まで遊び尽くす
6:30 埼玉県の自宅を車で出発 首都高速で30分ほど渋滞にひっかかる 8:0
-
-
長時間(60分が限界)並ぶのが嫌いな私達が過ごすディズニーランド。
6:30 金沢市の自宅を車で出発 早朝のため渋滞なし 7:00 小松空港 到着 8:00 小松空港
-
-
ミッキーに会えて大満足なおひとり様ランド
15:00 自宅を出発 16:00 舞浜駅着。ランドへ向かう。 16:10 トゥモローランド・ホ
-
-
夏休みの混雑の中なるべく多く乗って楽しみたい!
6:00自宅出発 若干混んでいた 7:30ディズニーランド着 立体駐車場にとめる 8:00入園
-
-
抽選はずれたけど、「ワンス・アポン・ア・タイム」楽しめました
8:02 舞浜駅集合。ディズニーランド、8:30開園。 すぐに「ドローイングクラス」予約。スタンダー
-
-
小さい子供連れなので、いかに有効に時間を使って親子で楽しんで多く乗れるか。
6:00 茅ヶ崎出発 7:30 ディズニーシーに到着(入場門よりも離れたところに駐車) 8:
-
-
平日のアフターシックスが狙い時
18時 勤務地の渋谷を出発 18時45分 大学の時の友人と舞浜で合流。 二人とも仕事の関係で当初計画
-
-
ハロウィンにしか無いものを、とパレードを中心に考えました。
7:30 大船の自宅を大船駅に向けて出発 休日のため、電車には混雑なし 9:00 ディ
-
-
シングルライダーとFPの使い方がカギ!アトラクション満喫法
8:30 大阪・伊丹空港を出発 10:30 羽田空港に到着 ここからバスでディズニーシーへ