小さい子供連れなので、いかに有効に時間を使って親子で楽しんで多く乗れるか。
6:00 茅ヶ崎出発
7:30 ディズニーシーに到着(入場門よりも離れたところに駐車)
8:30 入場開始
8:40 トイストーリーマニアFP(12:30~)取得
9:00 トイストーリーマニア整列
10:00 トイストーリーマニア搭乗
10:35 移動しながらリドアイルでやっているショーをみる。
ポートディスカバリーへ
11:30 アクアトピア整列(待ち時間15分程)
11:40 アクアトピア搭乗
11:55 アクアトピア搭乗
空いていたため子供のリクエストで2度目搭乗
12:05 トイストーリーマニアFP使用するため、移動
12:30 トイストーリーマニア搭乗
12:55 マクダックス・デパートメントストアに移動
子供に念願のダッフィーとシェリーメイのぬいぐるみを購入
13:15 マーメイドラグーンへ移動
セバスチャンのカリプソキッチンで昼食
13:45 マーメイドラグーン内のアトラクションとアスレチック制覇
15:00 アラビアンコーストへ移動
15:20 マジックランプシアターを見る
15:45 キャラバンカルーセルに搭乗
が
16:00 キャラバンカルーセル搭乗
ここでもまた子供のリクエストで2回搭乗!
16:30 アラジンとジャスミンに遭遇し、写真撮影。
17:00 メディテレーニアンハーバーでお土産を購入
18:00 シーを去る
19:30 帰宅
〔あとがき〕
今回は小さな子供もいたので、トイストーリーマニアに確実に登場することだけを目的にアトラクションは身長制限のない小さな子供が乗れるものを中心に移動しました。
全体的に混んでいたけれども、トイストーリーマニアのFPが早い時間帯を取ることができたのが時間を有効に使うことができた要因だと思います。
昼食をとったセバスチャンのカリプソキッチンも時間をずらしたからか、簡単に席を見つけることができ、すぐに昼食を取ることができました。
特に並ぶことが少ないし、アスレチックで行動があまり制限されないマーメイドラグーン内で子供も思い思いに好きなものが乗れて、十分に休憩を取ることもできたと思います。
関連記事
-
-
早朝から深夜までの日帰りディズニーランド散歩
--------------------------------------------- 4:00
-
-
比較的並ばないであろう連休前を選択
【私のディズニータイムスケジュール】 9/11 5:00 愛知県安城市にある自宅を車で出発 高速
-
-
ハピネス・イズ・ヒアを観る
9:30 自宅を出発 10:30 ディズニーランドに到着 シンデレラ城に向かい写真撮
-
-
子どもも親も効率よく楽しむ
【私のディズニータイムスケジュール】 前日の夜までに、夜ご飯のポリネシアンのショーレストランの予約
-
-
名古屋を出発0泊2日の弾丸ディズニーリゾート
前日 午後10時名古屋を車で出発 当日 午前6時ディズニーランドに到着。この時点でかなり人がいて駐車
-
-
子供が大好きなモンスターインク、トムソーヤ島を中心にゆっくペースで回りました。
9:00 小伝馬町の自宅を出発。通勤客が多く座れず。 東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」~「八丁堀駅」
-
-
プリンセスレッスンと注目のパレードを見に行こう!!
5:00 自宅(藤沢)出発 大人4人 幼児1人で いつもより1時間早く出発したの
-
-
旅行初日の半日スケジュール。
15:00 ディズニーランド到着 15:15 ファーストパスを取りに走るがどれも取れなかった
-
-
お昼から行ってどのくらいアトラクションに乗れるのか
土曜日のディズニーシーですが、都合によってお昼頃に入場することになりました。混雑のため入場制限が予想
-
-
フローズンファンタジーグリーディング
6:30 神奈川県小田原市を車で出発 事故渋滞にて通常よりも1時間多く時間がかかった 9:3
- PREV
- ビッグサンダーマウンテンの楽しみ方
- NEXT
- 返しの上手さは芸人以上!?タートルトーク