小さい子供連れなので、いかに有効に時間を使って親子で楽しんで多く乗れるか。
6:00 茅ヶ崎出発
7:30 ディズニーシーに到着(入場門よりも離れたところに駐車)
8:30 入場開始
8:40 トイストーリーマニアFP(12:30~)取得
9:00 トイストーリーマニア整列
10:00 トイストーリーマニア搭乗
10:35 移動しながらリドアイルでやっているショーをみる。
ポートディスカバリーへ
11:30 アクアトピア整列(待ち時間15分程)
11:40 アクアトピア搭乗
11:55 アクアトピア搭乗
空いていたため子供のリクエストで2度目搭乗
12:05 トイストーリーマニアFP使用するため、移動
12:30 トイストーリーマニア搭乗
12:55 マクダックス・デパートメントストアに移動
子供に念願のダッフィーとシェリーメイのぬいぐるみを購入
13:15 マーメイドラグーンへ移動
セバスチャンのカリプソキッチンで昼食
13:45 マーメイドラグーン内のアトラクションとアスレチック制覇
15:00 アラビアンコーストへ移動
15:20 マジックランプシアターを見る
15:45 キャラバンカルーセルに搭乗
が
16:00 キャラバンカルーセル搭乗
ここでもまた子供のリクエストで2回搭乗!
16:30 アラジンとジャスミンに遭遇し、写真撮影。
17:00 メディテレーニアンハーバーでお土産を購入
18:00 シーを去る
19:30 帰宅
〔あとがき〕
今回は小さな子供もいたので、トイストーリーマニアに確実に登場することだけを目的にアトラクションは身長制限のない小さな子供が乗れるものを中心に移動しました。
全体的に混んでいたけれども、トイストーリーマニアのFPが早い時間帯を取ることができたのが時間を有効に使うことができた要因だと思います。
昼食をとったセバスチャンのカリプソキッチンも時間をずらしたからか、簡単に席を見つけることができ、すぐに昼食を取ることができました。
特に並ぶことが少ないし、アスレチックで行動があまり制限されないマーメイドラグーン内で子供も思い思いに好きなものが乗れて、十分に休憩を取ることもできたと思います。
関連記事
-
-
フローズンファンタジーグリーディング
6:30 神奈川県小田原市を車で出発 事故渋滞にて通常よりも1時間多く時間がかかった 9:3
-
-
東京ディズニーランドに行った日
都内に住んでいるので開園朝8時に間に合うように家を7時半にでる。開園と同時にインパ。まずはファストパ
-
-
お買い物もアトラクションも!日帰り旅行
0:00 新潟県新潟市から直接ディズニーシーへ送ってくれる夜行バスで出発 7:30 ディズニー
-
-
初めての子連れディズニー(1歳2か月)
6:00 自宅を出る 7:00 飛行機出発 8:30 羽田空港着 到着後、空港にておむつ
-
-
ファストパスのタイミングが重要
10:00 葛飾の自宅を出発 電車にて向かう。通勤時間帯から外れていたので、混雑なし。 11:00
-
-
ファストパスをフル活用して回る
【私のディズニータイムスケジュール】 7:15 自家用車で宿泊先のホテル(葛西駅前)を出発。舞浜大
-
-
半休をとって「LEVEL13”シャドウ・オブ・シリキ”」に挑戦。
11:30 自宅を出発。 12:30 到着していた友人と先にディズニーシーへ入園する。 13:0
-
-
ミッキーとミニーのポリネシアンパラダイスを見るのが目的
5時 福岡の自宅出発 6時半の飛行機で羽田へ 8時 羽田着 9時 バスにてディズニーランドへ 10時
-
-
ショー・パレード中心のスケジュール
8:00 横浜市内の自宅を出発 電車で東京駅経由にて舞浜駅へ 9:40 舞浜駅到着
-
-
子供と赤ちゃんと一緒にディズニーランド。パレード、アトラクションを楽しむ
8:00 神奈川県の自宅を車で出発。ひどい渋滞はなかったが、高速出口付近のみ少し混雑。 9:30 無
- PREV
- ビッグサンダーマウンテンの楽しみ方
- NEXT
- 返しの上手さは芸人以上!?タートルトーク