子供初めてのデイズニーシー
公開日:
:
タイムスケジュール FP, 例)トイストーリマニア, 子供
7:00 オフィシャルホテル
2日目の朝はオフィシャルホテルでの朝食
手早く済ませ、チェックアウトしてシーの駐車場に車を移動
8:15 ディズニーシー入り口
予想以上に車が混雑していてすでにゲート横駐車場は満車状態
誘導され新たにできた駐車場に停めることに(リゾートパーキング第7立体駐車場)。距離的には道路を渡りすぐなので
5分弱の距離です。駐車場と園をつなぐ歩行者専用道路があります。
8:45 ディズニーシー入園
新アトラクショントイ・ストーリ・マニア!のあるウォータフロントへ
開園して45分。すでに入場者で人が多く身動きできないほどになっていて今回は断念。
(200分を超える待ち時間はさすがに子供には辛いので)FPも終了していました。土日はやはり普段以上の混雑。
9:15 アーント・ペグズ・ヴィレッジストアへ
欲しかったジェラトーニ君を購入。予想以上に混雑していて購入までに時間がかかりました(店内レジ列30分ほど)。
10:15 コインロッカーへ
先にお土産を購入したのとコインロッカー確保。ハロウィン時期でもあり早くに空きがなくなるため早めに。
10:45 メディテレ―ニアンハーバーにてショーの抽選(ハズレました)
アメリカンウォーターフロントでショーを見ながら歩き、
トランジットスチーマーラインに乗りロストリバーデルタへ
3歳児、身長制限もありここはほぼ写真撮影になりました。
11:15 ソーセージドック購入しながらアラビアンコーストへ
11:30 マジックランプシアターのFP(14:30~15:30)確保
キャラバンカルーセルならんだものの寸前で子供泣いて拒否
何かが怖かったようですが解明できず次回もチャレンジ予定
11:40 ジャスミンに遭遇。他キャラクターとも遭遇ししばらく写真撮影
写真一緒にとれて子供ご機嫌。あんなに大泣きしたのに…
12:10 マーメイドラグーン混雑につき通過
ミステリアスアイランドも今回は通過
12:30 カフェ・ポルトフィーノにてランチ
13:40 ビックバンドビートへ(2階席)
子供が想像以上に楽しんで見ていたので良かった。
14:30 再びエレクトリックレールウェイに乗りロストリバーデルタへ
14:45 マジックランプシアター(FP利用)
途中の3Dに驚き子供泣きかけるも舞台上から話しかけられ泣き止む
15:30~16:30 プラザにてキャラクターとの写真撮影。時間帯が良かったのか
沢山のキャラクターに会え一緒に写真を撮ることが出来ました。
17:00 明日は幼稚園とお仕事なので早めに退園。
19:00 自宅帰宅
関連記事
-
-
娘と初めてのランドは、FPを使い小さい子が楽しめる乗り物中心にまわりました。
8:00 自宅をでる 8:20 直通のバスが出てるので乗る 8:50 ランド到着 9:00 ラ
-
-
FPを活用し、アトラクションもパレードも。
6:34 埼玉県川越市の自宅を車で出発 関越自動車道 川越IC→外環自動車道→三郷JCT→首
-
-
ママと3歳児でディズニーデート
※ママと三歳児とママの友達と3人で行動しています。 8:00ホテル出発(パートナーホテル。直通バス移
-
-
のんびりしつつも内容たっぷり充実
7:00 池袋から新木場経由で電車にてディズニーランドへ向かいました。1時間せずに到着してしまいます
-
-
スターライトパスポートでディズニーランドのショーを満喫する
16:00 新宿駅から電車で出発(東京メトロ丸ノ内線→京葉線) 17:00 イクスピアリで夕食(フ
-
-
プーさん大好き♪ランドでまったりのんびり遊ぶ!
6:00 自宅出発 8:00 開園 一人はプーさんのハニーハントファストパスを取り
-
-
ファストパスを一番にゲットし、その間にすいているものを
6:30 神奈川県内の自宅を車で出発 途中まで渋滞なし 高速の出口付近で渋滞 8:00 ディズニー
-
-
ワンス・アポン・ア・タイムを観る
12:45 自宅を出発 14:00 ディズニーランドに到着 14:10 ワンス・アポン・ア・タイ
-
-
金曜日、午後からシーを満喫
11:30 小学生の子どもの帰宅を待って、関西の自宅を出発。 新幹線で東京に向かう。
-
-
娘のBIRTHDAY初ディズニー&三世代 ショーを中心に
8:00 シーに入園 8時開園だったが、8時ごろ着。ただ15分前入園の特典を使ったので並ばず入園。
- PREV
- いかに効率よく回るか、空いている時間を狙う
- NEXT
- 乗り物重視の女子旅プラン