好きなアトラクションのファストパスだけは絶対に取り、待ち時間が少ないアトラクションに片っ端から乗る!
6:00
自宅を出発して電車に乗りました。
9:00
ディズニーランドに到着しました。
まずは一番好きなアトラクションである、スペースマウンテンのファストパスを取りに行きました。
移動の途中でアリスに登場するウサギと出会ったので、一緒に記念撮影をすることができました。
9:15
スプラッシュマウンテンに乗りました。
一番前の席だったので頭から水をかぶることができました♪
10:00
ホーンテッドマンションに入りました。
中がクリスマスバージョンになっていました。
11:00
オムニバスの二階席に乗り、園内をまわりました。
チョコレートチュロスを食べました。
その後、カリブの海賊、スペースマウンテンと連続で乗りました。
12:40
お昼を食べました。
友人はカルビのスパイシーライス、私はそぼろご飯にしました。
黄身がミッキーのゆで卵がのっていました。
カワイイ!
13:40
イッツ・ア・スモールワールドに入りました。
ここもクリスマスバージョンになっていました。
14:30
ガジェットのゴーコースターに乗りました。
子供向けのジェットコースターもなかなか楽しかったです。
15:00
キャプテンEOに入りました。
友人も私もマイケルジャクソンのファンなので大興奮でした!
15:45
バズ・ライトイヤーのアストロブラスターに乗りました。
レベル4でした…。
16:00
ミッキーのクッキーサンドアイスを食べました。
プーさんのハニーハントに乗りました。
プーさんの曲も大好きです!
16:30
シンデレラ城の前で記念撮影しました。
17:30
モンスターズインク(ライド&ゴーシーク)に乗りました。
その後、モンスターズインクのヘルメットを友人に爆笑されながら購入しました。
18:00
シンデレラ城のライトアップがとてもキレイでした。
イルミネーションを見ながらショッピング!
またいろいろ買ってしまいました。
19:50
電車に乗って帰りました。
とても楽しかったです!
[あとがき]
特に計画はせず、絶対に乗りたいスペースマウンテンのファストパスを取って、あとは待ち時間の少ないものをどんどん乗っていくというようにしていたのですが、たくさん乗ることができて良かったです。
しかも、キャラクターと記念撮影までできて大満足です!
関連記事
-
-
子連れでディズニーを満喫する方法
9:00 臨海幕張駅から電車で出発 通勤時間をさけたつもりだったが、電車は結構混雑していた。 10
-
-
初めての車イス移動とシェフミッキー
6:30 車で自宅出発 8:00 ディズニーランド到着。車イス利用するため近くにとめられました。そ
-
-
娘の誕生日祝いのプリンセス体験と息子のディズニーデビュー
8:20 名古屋の自宅を出発 11:30 新幹線等を乗り継いで舞浜に到着
-
-
バズライとイヤーに3回も!
7:30宿泊先を出発 8:00地下鉄、JR利用しディズニーランドへ 9:30ディズニーランドへ到
-
-
友人2人でゆったり楽しむハロウィンイベント
4:30 長野県飯田市出発 観光バス日帰りツアー往復料金+入場券代10,300円 チケット料金
-
-
ファストパスのタイミングが重要
10:00 葛飾の自宅を出発 電車にて向かう。通勤時間帯から外れていたので、混雑なし。 11:00
-
-
スターライトパスポートで楽しみ尽くす!女子会ディズニーシー♪
12:30 一人で集合時間より早く到着!イクスピアリのスターバックスで一人のんびり読書 14:3
-
-
ディズニーランドなら、モンスターズ・インクかな
10/11 0700 川崎市の自宅を車で出発。途中、短い渋滞に巻き込まれる。 0830 東京ディズニ
-
-
お昼から行ってどのくらいアトラクションに乗れるのか
土曜日のディズニーシーですが、都合によってお昼頃に入場することになりました。混雑のため入場制限が予想
-
-
数多くのアトラクションを楽しむこと!
【私のディズニータイムスケジュール】 7:00 埼玉の自宅を出て、友達と待ち合わせをして電車で出発