バズライとイヤーに3回も!
7:30宿泊先を出発
8:00地下鉄、JR利用しディズニーランドへ
9:30ディズニーランドへ到着
10:00入園
10:05モンスターズインクFP取得(11:00~12:00)
時間まで結構あったので
10:10バズライとイヤーに入場、搭乗
待ち時間なし
10:30ワールドバザーでお土産の品定め
11:00モンスターズインク入場
11:10モンスターズインク搭乗
11:30トゥモローランドのプラザレストランにてグローブシェイプ・チキンパオを食べた
~
12:30
12:40ディズニードローイングクラス 予約
12:45ぷーさんのハニーハントFP並ぶ、取得(15:00~16:00)
13:00ホーンテッドマンション搭乗
ほぼ並ぶことなく
13:30グーフィーのペイント&プレイハウス入場
10分待ち
13:50入場
14:00ディズニードローイングクラスでミッキーを描く
~
14:30
15:00ハニーハント入場
15:30搭乗
15:50モンスターズインク搭乗
待ち時間なし
16:15バズライトイヤー搭乗
待ち時間なし
17:00モンスターズインク搭乗
待ち時間なし
17:15ライトバイト・サテライトのチュロスとパン・ギャラクティック・ピザ・ポートでリトルグリンマンを購入
~ 小休止
17:40
17:50ワールドバザールにてお土産購入
~
18:50
19:30ディズニーランドを去る
20:30宿泊先へ到着
(あとがき)
この日はバレンタインデーで人が多いとみられていたが大雪のため人が意外と少なかった。
一緒に行った相方はジェットコースター系が怖く乗ることができなかったので残念。
どの乗り物も待ち時間がほとんどなく乗りたかったものすべてまわれました。人が多いとできなかった体験ができてよかった。
残念だったのは雪のためパレードが見れなかったことでした。次回、行く際は見れるといいなと思います。
関連記事
-
-
ディズニーランドなら、モンスターズ・インクかな
10/11 0700 川崎市の自宅を車で出発。途中、短い渋滞に巻き込まれる。 0830 東京ディズニ
-
-
子供が楽しめるようになるする
9:30 ホテルからバスでディズニーランドへ 10:00 入園。 ベビーカーを借りたり迷子カードをも
-
-
1歳の娘のディズニーランドデビュー
5:30 岐阜の自宅を出発 6:41 名古屋駅から新幹線乗車 8:17 東京駅着、京葉線乗換
-
-
ファストパスをうまく使っておばあちゃんと楽しむスケジュール
10:00 前日入りし、東京ディズニーランドホテルから入園 入園と同時に、1人がビッグサンダーマウン
-
-
平日のアフターシックスが狙い時
18時 勤務地の渋谷を出発 18時45分 大学の時の友人と舞浜で合流。 二人とも仕事の関係で当初計画
-
-
土曜日なので混んでいましたがアトラクションによってだいぶ差がありました
9:20 シェラトンホテルを出発 10:00ディズニーシー到着 駐車場の入り口がわからず
-
-
ショーやパレードメインでの回り方
9:00 千葉の船橋の自宅を出発 電車(JR武蔵野線)が20分に1本しか来ないため、時間を調整して出
-
-
早めに行って早めに帰る@子連れのハロウィーンピークシーズン
5:00 浦和の家を出る 6:00 ディズニーランド到着 この日2歳の誕生日を迎える息子と私
-
-
ハロウィーンのイベントも見れて主要アトラクションにも乗れた!
6:00 群馬の自宅を出発し、電車を使い2時間15分かけて東京ディズニーシーに到着。舞浜駅からディズ
-
-
ディズニーランドは計画的に回ります
5:30 神奈川の自宅から車で向かう 7:30 ディズニーランド到着 8:00 パーク開園混んで
- PREV
- ディズニーリゾート、現実的な楽しみ方
- NEXT
- 混雑時の楽しみ方、時間の有効化