ワンス・アポン・ア・タイムを観る
公開日:
:
タイムスケジュール ワンス・アポン・ア・タイム
12:45 自宅を出発
14:00 ディズニーランドに到着
14:10 ワンス・アポン・ア・タイムの抽選をし、ハズレる
パレード中だったが、5~10分程の待ち時間があった
14:20 パレードルートに移動し、ハピネス・イズ・ヒアを鑑賞
15:10 プラザパビリオン・バンドスタンドに移動し、スーパードゥーパー・ジャンピンタイムを鑑賞
15:45 シアター・オーリンズに移動し、ミニー・オー!・ミニーを鑑賞
16:45 パレードルートに移動し、ヒッピー・ホッピー・スプリングタイムを鑑賞
17:30 シアター・オーリンズに移動し、ミニー・オー!・ミニーを鑑賞
18:10 ワンス・アポン・ア・タイムを観る場所取り
この場所で夕食をとる
19:30 エレクトリカル・パレードを鑑賞
20:30 ハピネス・オン・ハイは上空の気流が不安定なため中止
20:50 ワンス・アポン・ア・タイムを鑑賞
21:10 2回目のワンス・アポン・ア・タイムを観るために場所を移動
21:40 ワンス・アポン・ア・タイムを鑑賞
22:00~10 退園
駅までの通路が混雑のため、退園に時間がかかる
23:30 帰宅
[あとがき]
ワンス・アポン・ア・タイムがスタートし2日目だったので、パーク内は大混雑でした。
パーク内への入場制限をしていて、17時に一度解除されたのですが、パーク内混雑が緩和されず後にまた制限されたそうです。
シンデレラ城前はすし詰め状態で、ショー終了時は身動きが取れないほどでした。
関連記事
-
-
好きなアトラクションのファストパスだけは絶対に取り、待ち時間が少ないアトラクションに片っ端から乗る!
6:00 自宅を出発して電車に乗りました。 9:00 ディズニーランドに到着しました。 まずは一
-
-
ディズニーランドなら、モンスターズ・インクかな
10/11 0700 川崎市の自宅を車で出発。途中、短い渋滞に巻き込まれる。 0830 東京ディズニ
-
-
0歳児、4歳児と一緒に楽しむディズニーランド
ミラコスタに宿泊していたのでアーリーエントリーで開園の30分前くらいにランドの前につくよう ミラコス
-
-
シーの好きなところだけを一日かけてまったり回る
9:00 横浜の家を出る いつもは開園前に並ぶのですが、この日はまったり回ろうということでこの時間に
-
-
ランドのワンス・アポン・ア・タイムを見よう!
8:30 新宿の自宅を徒歩で出発 電車で東京駅まで向かう 9:30 ディズニーランド
-
-
ファストパスをうまく使っておばあちゃんと楽しむスケジュール
10:00 前日入りし、東京ディズニーランドホテルから入園 入園と同時に、1人がビッグサンダーマウン
-
-
半休をとって「LEVEL13”シャドウ・オブ・シリキ”」に挑戦。
11:30 自宅を出発。 12:30 到着していた友人と先にディズニーシーへ入園する。 13:0
-
-
プライオリティシートは必須 FPで効率的に楽しむ!
7:00 起床 8:15頃の電車に乗り、八丁堀の自宅から舞浜駅へ出発 通勤ラッシュのため、電車は
-
-
子供を中心にゆったりスケジュール
7:00 レンタカーを借りに行く 7:30 両親、妹家族を拾って静岡を出発 妹の旦那さんの前日の仕事
-
-
グリーディングとショーを中心に
7:00 横浜の自宅を出発し電車での移動 平日の通勤ラッシュ時のため混雑はしていたが、遅れる