自分がいる場所に近いアトラクションから制覇!
公開日:
:
タイムスケジュール
16:30 稲毛海岸の家を電車で出発
17:00 JR舞浜駅に到着
徒歩で東京ディズニーシーに向かった
17:30 東京ディズニーシーに到着
アフター6の予定だったので、18時の開演まで並んだ
18:00 開演して入場した
18:10 ディズニー・ハロウィーンのスペシャルメニューのブラックギョウザドッグを食べるために並んだ
18:30 インディ・ジョーンズ(30分待ち)
18:55 インディ・ジョーンズに搭乗
かなりスムーズに乗れてよかった
19:20 レイジングスピリッツ(1時間待ち)
19:45 レイジングスピリッツ搭乗
1つ目のアトラクションより、表示されていた時間より待ち時間が長かった気がする
20:00 ジャスミンのフライングカーペット(10分待ち)
20:05 ジャスミンのフライングカーペット搭乗
夜だったので、上にあがった時に見えるディズニーシーがとても綺麗だった
20:20 マーメイドラグーンに到着
20:30 ワールプール搭乗
20:40 ブローフィッシュ・バルーンレース搭乗
20:50 ジャンピン・ジェリーフィッシュ搭乗
全て5分待ち表示だったが、お客さんが数人しかいなくてすぐに乗れた
21:15 メディテレーニアンハーバーに到着
21:20 ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテでディナー
スパゲッティ・ボロネーゼを食べた
21:45 アクアスフィア(ディズニーシーのシンボルの地球儀)の前で記念撮影
22:00 東京ディズニーシーを出た
徒歩でJR舞浜駅に向かう
22:50 稲毛海岸の家に到着
[あとがき]
アフター6での入園でしたが、夏休み明けの平日だったのでとても空いていて6個もアトラクションに乗れたので楽しめました。
アトラクションに乗るにしろ、ディナーを食べるにしろ、全てスムーズだったので満足です。
しかし、パークの半分しか回れなかったのが心残りです。
次回来たときは、アメリカンウォーターフロントやポートディスカバリーの方にも行きたいです。
関連記事
-
-
抽選はずれたけど、「ワンス・アポン・ア・タイム」楽しめました
8:02 舞浜駅集合。ディズニーランド、8:30開園。 すぐに「ドローイングクラス」予約。スタンダー
-
-
平日のディズニーシー、子供とマーメードラグーンを楽しみます。
8:45 ディズニーランドに入園 9:00 ピーターパンに搭乗(待ち時間なし)私は別行動でモンス
-
-
幼児二人連れゆるゆるディズニー。
7:00 家を出発 電車を2回乗り換え舞浜へ 8:00 舞浜到着 チケットを買うために列へ並ぶ
-
-
夏5というチケットで短い時間疲れないようにをポイントに家族でまわりました。
4:00 横浜から電車に乗る 5:30 チケットを買い中へすぐかえました。 まずは子供にディ
-
-
久しぶりに乗れたスペースマウンテン
6:30横浜の自宅を出発 7:40ごろ駐車場到着 ゲート近くの駐車場に停められる 8:00すぎ入
-
-
イベント期間中の混雑時期をうまく回ってみました
7:30 横浜の自宅を車で出発 平日早朝のためか混雑なし 9:00 ディズニーランドへ到
-
-
お昼から行ってどのくらいアトラクションに乗れるのか
土曜日のディズニーシーですが、都合によってお昼頃に入場することになりました。混雑のため入場制限が予想
-
-
小さい子どもと雨の日ディズニーランドを楽しむために
8:00 自宅を出る 8:40 横浜に着く 9:00 リムジンバスに乗る 10:30 バスがデ
-
-
雨降りのディズニーをたのしむ方法
10/21 23:30 京都駅発ディズニーリゾート行夜行バス乗車 10/22 7:30 ディズニー
-
-
シーの夏イベント(トロピカルスプラッシュ)
7:20 船橋の自宅を出発(電車) 平日の通勤時間帯のため電車が非常に混んでいる。 8:0
- PREV
- 正面で見たい「ファンタズミック」
- NEXT
- ファストパスのタイミングが重要