朝一のトイストーリマニアの状況

6:00 横浜の家を出発
ある程度の混在あり。京葉線ではディズニーリゾートへ向かっていると思しき人が多数あり。

7:40 ディズニーシーへ到着
既に並んでいる人多数。

8:00 入園

8:10 トイストーリマニアのファストパスに並ぶ
 朝一時点でファストパスで50分待ち。通常で2時間待ち。

9:00 トイストーリマニアのファストパス(18:30?19:30)を入手

9:30 ビッグバンドビートに並ぶ

10:00 ビッグバンドビートでショーの観戦
 席はほぼ満席でした。

10:30 インディージョーンズのファストパス(13:00~14:00)を入手

10:45 センターオブジアースに並ぶ(90分待ちの表示)

12:00 センターオブジアースに乗る(実際は75分待ち)

12:15 ケープコッド・クックオフで昼食
 ハンバーガーのセットを注文。混み合っていたが偶然あいた席に座ることができ、時間のロスなし。

13:10 インディージョーンズに乗る。(ファストパスのため10分待ち程度)

13:30~16:00 園内を散策
 途中でキャラメル味のポップコーンとお茶を購入

16:00 ストームライダーに並ぶ(60分待ちの表示)

17:00 ストームライダーに乗る(実際も60分待ち)

17:15~18:15 休憩

18:30 トイストーリマニアに乗る。
 最高に楽しかったです。

19:00 タワーオブテラーに並ぶ(90分待ちの表示)

19:30 タワーオブテラーに乗る(実際も90分待ち)

20:00 退園

22:00 横浜の自宅に帰宅

[あとがき]
トイストーリマニアに乗れたので大満足です。ファストパスであそこまで待たされたのは初めてでびっくりしました。
レイジングスピリッツが休止中なのは残念。

関連記事

混雑時の効率良い回り方

7:00 神奈川県平塚市の自宅を出発    横浜まで、JRで移動。    始発電車に乗り、混雑は無し

記事を読む

時計回りで効率的に!

【私のディズニータイムスケジュール】 朝開園1時間前に着く。 基本は入り口から入り、時計回りで見て

記事を読む

早めに行って早めに帰る@子連れのハロウィーンピークシーズン

5:00 浦和の家を出る 6:00 ディズニーランド到着    この日2歳の誕生日を迎える息子と私

記事を読む

バケーションパッケージで遊びまくり!

7:15  北海道の自宅を出発。JRで新千歳空港へ。平日だが出張に行くビジネスマンと学生さんで車内は

記事を読む

半休をとって「LEVEL13”シャドウ・オブ・シリキ”」に挑戦。

11:30 自宅を出発。 12:30 到着していた友人と先にディズニーシーへ入園する。 13:0

記事を読む

小学生と廻るディズニーシー

10:00  ディズニーシー到着。今日は奥側の建物から満喫しようということで、最初はアラビアンコース

記事を読む

無駄な時間は作らない!予習、事前調べが命!

--------------------------------------------- 5:00

記事を読む

ランチショー付きで子供の好きなアトラクションを巡るゆったりディズニー

ランチショー付きで子供の好きなアトラクションを巡るゆったりディズニー 6:00 厚木の自宅を車で出発

記事を読む

0歳児、4歳児を連れて楽しむには

5:30 千葉の主人の実家から車でミラコスタに向かう 7:00 ミラコスタ到着 車を停めてパークを

記事を読む

3歳児ディズニーシーデビュー

7:20  ミラコスタ泊だったのでハッピー15エントリーを使って入場のため行列に並ぶ        

記事を読む

のんびりディズニーランドをまわる

9:00 池袋の自宅を出る 10:30 ディズニーランドに到着 プーさ

平日のディズニーシー、子供とマーメードラグーンを楽しみます。

8:45  ディズニーランドに入園 9:00  ピーターパンに搭乗(待

祝日のディズニーランドは焦らず手分けして回ります。

7:30  家を車で出る 9:00  多少混雑があり、ディズニーホテル

ゆったりしながらも乗りたいアトラクションは乗る!

7:30 京急富岡の駅を電車で出発 その日のランドは8:00開園だった

小さい子どもと雨の日ディズニーランドを楽しむために

8:00  自宅を出る 8:40  横浜に着く 9:00  リムジンバ

→もっと見る

PAGE TOP ↑