グリーディングとショーを中心に
7:00 横浜の自宅を出発し電車での移動
平日の通勤ラッシュ時のため混雑はしていたが、遅れることもなく乗り換えもスムーズ
8:00 ディズニーシーに到着・入園
入場口でキャラクターグリーディング
ミニーと写真を撮る(30分待ち)
8:10 グリーディング待ち時間中に夫にトイストーリーマニアのFPに並んでもらった(20:00~21:00)
平日で空いていたためか5分ほどでとることができた
8:50 トイストーリーマニアに並ぶ(60分待ち表示)
9:50 トイストーリーマニアに搭乗
10:10 アメリカンウォーターフロントにてカストーディアルのパフォーマンスを鑑賞
10:20 七夕のショーを鑑賞
11:00 キャラクターグリーディング ホライズンベイレストランにて食事&グリーディング
タイミングが少し遅くて30分ほど待ったが、ゆっくりとランチを楽しんでキャラクターとも写真を撮ってサインももらった
13:00 ダッフィーのグリーディングへ
この際にキャストからゲストアシスタントカードを頂き、並ばずに近くの椅子で待機
(妊婦だったため頂けたのか、助かった)
13:30 ダッフィーと写真撮影
14:00 タートルトーク鑑賞
待たずにすぐに入ることができた
15:30 ビックバンドビート鑑賞
16:00 マーメードラグーンにて休憩
16:40 キャラバンカルーセ搭乗
17:10 ランプシアターに並ぶ
20分近く待ったが不具合で入れず
17:30 ドナルドダックとのグリーディング
ゲストアシスタントカード利用
18:00 ドナルドダックと写真撮影
18:30 リストランテ・ディ・カナレットで夕飯
19:30 ヴェネツィアンゴンドラ搭乗
ゲストアシスタントカード利用
20:00 FP利用でトイストーリーマニア搭乗
20:20 ファンタズミック鑑賞
20:40 ハピネス・オン・ハイ鑑賞
21:00 シーを出る
ボンボヤージュで買い物
23:30 横浜の自宅到着
≪総評≫
FPやゲストアシスタントカードを活用したため、乗りたいアトラクションにはすべて乗ることができ、グリーディングも苦なく周ることができました。
今回はグリーディングやショーを中心に周る計画を立て、それを実行でき、思いっきりと楽しむことができたので満足です。
関連記事
-
-
焦らない、ゆっくり園内を楽しもう
7:00→新宿にある自宅から電車で舞浜駅へ 8:00→舞浜駅へ到着、徒歩でディズニーシーへ向かう
-
-
台風の中のディズニーシー
主人の誕生日に合わせて、ディズニーシーに行きました。 台風が直撃しまった当日のタイムスケジュールです
-
-
好きな人と行く思い出のディズニーデート
8:00 大泉学園駅で集合、通勤ラッシュにぶつかるため混雑したが、密着度は多し 9:30 ディ
-
-
数多くのアトラクションを楽しむこと!
【私のディズニータイムスケジュール】 7:00 埼玉の自宅を出て、友達と待ち合わせをして電車で出発
-
-
混雑予想で空いてる平日にディズニーシーへ
8:00 夜行バスでディズニーランドに到着 9:00 一旦ホテルへ行きチェックインしてから荷物を預
-
-
時計回りで効率的に!
【私のディズニータイムスケジュール】 朝開園1時間前に着く。 基本は入り口から入り、時計回りで見て
-
-
2時間もランチしたけど、「キング・トリトン」も「トイ・ストーリー・マニア」も行きました
友人2人と3人。 リゾートライン利用で、9:00TDS着。(8:30オープン) 二人が「マグダック
-
-
3歳児ディズニーシーデビュー
7:20 ミラコスタ泊だったのでハッピー15エントリーを使って入場のため行列に並ぶ
-
-
プリンセスレッスンと注目のパレードを見に行こう!!
5:00 自宅(藤沢)出発 大人4人 幼児1人で いつもより1時間早く出発したの
-
-
まったりゆったり大人の楽しみ方
9:30分 地元の駅を電車にて出発 土曜日の為、電車は空いていて現地までの乗り換え含め全て座っていけ
- PREV
- ミラコスタに泊まってからの楽しみ方
- NEXT
- 家族みんなで楽しめるディズニーリゾート