臨機応変にスケジュール変更
公開日:
:
タイムスケジュール ハロウィンイベント、諦めたジャングルクルーズ
■7:00 船橋の家を出発し、電車で舞浜へ
既にゲートは人でいっぱい
■8:30 入園
チケットを買うまでの列が長く、入園まで30分ほど時間がかかる
■8:40 予定変更
ジャングルクルーズに乗るつもりだったが、あまりの列の長さに断念
■9:00 とにかく歩く
待ち時間が少なそうな、スイスファミリーツリーハウスへ。一通り見て回った
■9:30 トムソーヤ島いかだ
客の回転が速いので、特にストレスなく楽しめた。島を十分に探検して回る
■10:30 昼食探し
レストランが混雑する前に昼食を取ろうと、グランマ・サラのキッチンへ
すでに長蛇の列で、昼食を食べ終わった時には12時をまわっていた
■12:20 白雪姫と七人のこびと
20分待ちと書いてあったが、体感時間としては30分くらい待った気がする
■13:00 ウエスタンリバー鉄道
この日一番並んだ。並ぶ列は二重三重に折れ曲がっており、果てが見えなかったほど
■16:00 パレード
ハロウィンパレードがあり、見に行く
■17:00 晩御飯用の軽食
色々な屋台を食べたり、トゥモローランド・テラスのハンバーガーを食べたりした
ここでも時間がかかる
■19:00 ナイトパレード
ナイトパレードを見に行く。人は多かったが、全員が見られるようにスタッフが配慮していたため、見られた
■19:50 ピーターパン
ピーターパン空の旅でしめくくる。パレードの途中で移動したので、少しだけ列が少なかった
■20:50 ワンス・アポン・ア・タイム
シンデレラ城に映る3D映像を見に行く
強風のため、花火は中止
■21:30 混雑を避けるため、閉館時間よりも少し前にランドを去る
■22:20 船橋の家に到着
関連記事
-
-
乗り物重視の女子旅プラン
5:30 京都駅から新幹線で出発 8:30 ディズニーランドに到着 すでに行列。事前にデ
-
-
ファストパスをうまく使っておばあちゃんと楽しむスケジュール
10:00 前日入りし、東京ディズニーランドホテルから入園 入園と同時に、1人がビッグサンダーマウン
-
-
ショーやパレードメインでの回り方
9:00 千葉の船橋の自宅を出発 電車(JR武蔵野線)が20分に1本しか来ないため、時間を調整して出
-
-
時計周りにスムーズに行動しよう。
4:00 静岡の自宅を自動車で出発。 7:30 ディズニーランドで到着。周辺で少し渋滞気味。 7:4
-
-
トイ・ストーリー・マニア!のファストパスは、朝一番で取る!
6:00 自宅を出発して電車に乗りました。 8:55 ディズニーシーに到着しました。 まずはトイ
-
-
トイ・ストーリー・マニア!のファストパスは、朝一番で取る!
6:00 自宅を出発して電車に乗りました。 8:55 ディズニーシーに到着しました。 まずはトイ
-
-
旅行初日の半日スケジュール。
15:00 ディズニーランド到着 15:15 ファーストパスを取りに走るがどれも取れなかった
-
-
子供のためにプーさんのハニーハントとミートミッキーは外せない
--------------------------------------------- 7:00
-
-
土産品を午前中に購入し、あとはゆっくり遊びました。
8:00 杉並区の自宅出発 地下鉄に乗車、東京駅にて京葉線乗り換え 平日朝のラッシュと重なり、かな
-
-
シーの夏イベント(トロピカルスプラッシュ)
7:20 船橋の自宅を出発(電車) 平日の通勤時間帯のため電車が非常に混んでいる。 8:0