焦らない、ゆっくり園内を楽しもう
公開日:
:
タイムスケジュール ゲームワゴン、マーメードラグーン
7:00→新宿にある自宅から電車で舞浜駅へ
8:00→舞浜駅へ到着、徒歩でディズニーシーへ向かう
徒歩で15~20分程度歩けば園内に着く
9:00→園内に入る
9:30→園内を探索しながら、ポップコーンなどの軽食を食べ歩く、朝の時間帯は比較的飲食店は空いているので、今のうちに買っておく
この時にグッズも先に目を通しておく
細かいものは今のうちに購入しておく、夕方になるとお店が混雑していて、買い物しにくくなるのでバッグに入るぐらいの大きさの小物は先に購入し、大きいもの・かさばるものは帰り際に購入できるように目星をつけておく
10:00→マーメードラグーンシアターのファストパスを取ろうとしたが、大行列でマーメードラグーンエリアが大混雑していたので、ファストパスは諦めた
10:30→アラビアンコーストにあるゲームワゴンに挑戦
ピンバッジ5種類をコレクションしているので、ゲットするまで並びまくる
13:00→昼食
昼食後にダッフィーグッズを大量購入
14:30→マーメードラグーンシアターに並ぶ
スタンバイ3時間待ち
18:00→やっとマーメードラグーンシアターを鑑賞
鑑賞後、夜のショーを見ようとしたが、すでにメディーテレーニアンハーバーには人が集まっていて、よく見えるところが埋まっていたので、疲れたせいもあって鑑賞は諦めた
19:30→園内を出る
21:00→帰宅
関連記事
-
-
初めての車イス移動とシェフミッキー
6:30 車で自宅出発 8:00 ディズニーランド到着。車イス利用するため近くにとめられました。そ
-
-
1歳の娘のディズニーランドデビュー
5:30 岐阜の自宅を出発 6:41 名古屋駅から新幹線乗車 8:17 東京駅着、京葉線乗換
-
-
超混雑でも疲れず楽しむためには、アトラクションにがっつかない!
6:00 東京都郊外の自宅を出発 8:30 舞浜駅で友人と待ち合わせ 9:00 ディズニーランド
-
-
欲張らず、余裕を持ってのんびりできるスケジュール
6:00 川崎市の自宅を車で出発。途中、通勤渋滞に巻き込まれるもわりとスムーズに進む 7:10 東京
-
-
クリスマスを効率よく回るスケジュール
9:00 入園 開園して混雑が少しおさまった時に入園 9:15 ファストパスを取りに行く インディ
-
-
クリスマスイベント初日のディズニーシー
9:30 ディズニーシーにイン。8:00開園のクリスマス初日です。 10:30「カラフルホリデーグ
-
-
やっぱりシーならトイ・ストーリーマニアでしょう。
10/10 0600 川崎市(高津区)の自宅を車で出発(家族3人)。朝食は車中でコンビニで買ったおに
-
-
ショー・パレード中心に、のんびりパークを満喫
5:30 埼玉県の自宅を出発 7:00 ディズニーランドに到着 開園待ちの列はチケットセンターあたり
-
-
お気に入りのアトラクション・ショー・レストランを効率よく制覇
5:00 横浜の自宅を出る 6:30 ディズニーランド着。開演まで待つ。 8:00 開演。バズラ
-
-
ハロウィンにしか無いものを、とパレードを中心に考えました。
7:30 大船の自宅を大船駅に向けて出発 休日のため、電車には混雑なし 9:00 ディ
- PREV
- 初めての子連れディズニー(1歳2か月)
- NEXT
- 土産品を午前中に購入し、あとはゆっくり遊びました。