子連れはのんびりパークの雰囲気を楽しむ。
独身時代は、とにかくいかにたくさんのアトラクションを制覇するか!
という気持ちでディズニーリゾートに行っていましたが、今は子供がおり、そんなにいくつも忙しく回るのは無理なので、パークの雰囲気を楽しむ、子供中心にすべてを考えて動く、というのが我が家のディズニーの楽しみ方となっています。
無理して子供がぐずるのが一番つまらなくなる原因ですので(笑)そこが一番重要です。
ランドもシーもどちらも好きですが、どちらかというとシーのほうが雰囲気がのんびりしていて今の我が家には合っているのかなとも思います。
子供ならではですが、プリンセスみたいな格好をさせていくというのもいいですよね。
やっぱり平日に行くのが一番。水木あたりが狙い目です。
関連記事
-
-
女子2人でも楽しめるのがディズニー!
ディズニーへ一緒に行く友人がいるのだが、私はタワーオブテラーなどの絶叫好きで、友人は絶叫が不得意であ
-
-
せっかく行ったからには全部を楽しむ
ディズニーシー派なのですが、好きなイベントの時を目がけて行くようにしています。 それは、クリスマス
-
-
子連れで初ディズニーランドは事前計画が大事
8:00 自宅出発(横浜)交通手段:車 9:00 ランド到着→特に渋滞せず予定通りの到着 9:30
-
-
ディズニーの世界観を思う存分楽しむ!
私のディズニーリゾートの楽しみ方はまず、隠れミッキーを探すことです。何かを待っている最中、歩きながら
-
-
私のディズニーランドの楽しみ方
私は遠方に住んでいるので、ディズニーランドに行くときは車かバスで行きます。 オープン1時間前からゲ
-
-
楽しむために、とにかく走る。走る。走る。
ぼくのディズニーリゾートの楽しみ方は、1日を有効に使うためにとにかく走りまくることです。 その理由
-
-
思い切り楽しめるよう、前もって準備する
これは必ず乗る!と決めたアトラクションの元ネタ、つまり映画などの原作を前もって見るようにしています。
-
-
絶叫系回避!お盆のディズニーランドプラン
6:30 前泊した海浜幕張のホテルを出発、車でディズニーランドへ向かう。 7:00 ディズニーラン
-
-
あらたな自分に出会えるディズニー
開園同時にパークに入ります。 ファーストパスなどをおさえつつ、ひとまず、午前中にできる限りまわりま
- PREV
- ゆっくりできるアトラクションを知ろう!
- NEXT
- 欲張りすぎずに子どもと一緒に楽しむ方法