ゆっくりできるアトラクションを知ろう!

繁忙期にパークに行くと、本当にとんでもなく人・人・人で、それだけでうんざり、人で酔ってしまいます。

日程を充分に余裕を持って何日間もパークに滞在するのがお勧めですが、そんな事もできないのが本音。

だったら、効率よく、でもゆったり感も感じられる回り方を考える必要があると思います。

どんなにパークが混んでいても、案外すんなりと乗れたりするアトラクションもあります。

シーならば、『シンドバッド・ストーリーブッグ・ヴォヤッジ』。たいてい5分待ち。長くても10分。混雑時にそんな待ち時間なんて、そうそう無い。

だからと言って、おもしろくない訳ではない!はず。子供達は楽しんでいます。

ホントにライドに乗っているだけかも知れませんが、じっくり見ていると趣向のこらされた部分も見られるはず。

そして、喧騒としたパーク内を一瞬忘れさせてくれる場所。
ゆっくりできると思います。
我が家は、3連続乗った事もあります。

こういったアトラクションは、シーもランドもいくつか有ります。

それを知って、スケジュールに取り込むと、満足感も得られ、何も乗れなかった感も無くなるはずですよ。

関連記事

ショーやパレードを中心に楽しんでいます

私のディズニーランドの楽しみ方は、季節のイベントやショーを中心にパーク内を回る事です。 まず最初に

記事を読む

秋感を楽しめ!

ファストパスをもってアトラクションを制覇して、パレードをみて、朝からドタバタのディズニー。 最近では

記事を読む

妊婦でもディズニーパークを楽しむ方法

妊娠7か月の時にディズニーシーへ行ってきました。妊婦であるため乗れるアトラクションも限られてきますし

記事を読む

プーさんのハニーハントを楽しむ方法

プーさんのハニーハントは、設立後現在でも待ち時間の多いアトラクションです。 アトラクションへ進むまで

記事を読む

私のディズニーランドの楽しみ方

私は遠方に住んでいるので、ディズニーランドに行くときは車かバスで行きます。 オープン1時間前からゲ

記事を読む

思い切り楽しめるよう、前もって準備する

これは必ず乗る!と決めたアトラクションの元ネタ、つまり映画などの原作を前もって見るようにしています。

記事を読む

何となく並ぶのはイヤ!行きたいところにトコトン行く!

7:00・・都内の自宅から電車で出発 日曜でオフィス街の電車混雑なし 8:30・・舞浜駅から徒歩で

記事を読む

朝から夜までディズニーリゾートを満喫

ディズニーリゾートといえば、乗り物やショー、ミッキー達に会える夢の国。そんな夢の国…短時間でも楽しめ

記事を読む

食欲の秋はレストランで食べ比べ

ランドもシーも予約しないと入れないレストランがあるので毎回行くたびにどこか予約を取って入ります。 レ

記事を読む

時間をずらして混雑を避ける

4:30 栃木の自宅を出る いつもは通勤時間に引っかかると高速道路が混んでいるのですが、今回はそこま

記事を読む

のんびりディズニーランドをまわる

9:00 池袋の自宅を出る 10:30 ディズニーランドに到着 プーさ

平日のディズニーシー、子供とマーメードラグーンを楽しみます。

8:45  ディズニーランドに入園 9:00  ピーターパンに搭乗(待

祝日のディズニーランドは焦らず手分けして回ります。

7:30  家を車で出る 9:00  多少混雑があり、ディズニーホテル

ゆったりしながらも乗りたいアトラクションは乗る!

7:30 京急富岡の駅を電車で出発 その日のランドは8:00開園だった

小さい子どもと雨の日ディズニーランドを楽しむために

8:00  自宅を出る 8:40  横浜に着く 9:00  リムジンバ

→もっと見る

PAGE TOP ↑