ゆったりまったりディズニー感を満喫
私の楽しみ方は、なるべく列に並ばない。人混みはなるべく避ける。そんな楽しみ方です(笑)。入園のタイミングもゆっくりめに10時を回ったあたりから。入って早々ビールを購入。ゆったりとお店で飲みながら、廻るコースやショーを吟味。基本、アトラクションには乗らない。空いているところがあれば、乗ってみようかな…程度。
コースを決めたら、相方とブラブラおしゃべりをしながらひたすらお散歩。人気の少ないベンチや空間を見つけたら、そこでひと休み。ひたすらディズニーという夢の国を散歩。たまに船に乗ったり、お店を覗いたり…。でも。ココぞ??というときは本気を出す??このイベントは絶対良い場所で見たい??と思ったら、ビール片手に気長に場所取り。イベントを満喫??…そして、またお散歩。。
という感じ。
つまり、ディズニーという夢の国で現実逃避をしながら、昼間からお酒を飲んで、思いのままに好きなことをする、というわけです。
これが、私の楽しみ方です。
この楽しみ方には、お酒が必要なので、ディズニーシー限定。更には、気の合う相方が必要です。(笑)
関連記事
-
-
プーさんのハニーハントを楽しむ方法
プーさんのハニーハントは、設立後現在でも待ち時間の多いアトラクションです。 アトラクションへ進むまで
-
-
ゆっくりできるアトラクションを知ろう!
繁忙期にパークに行くと、本当にとんでもなく人・人・人で、それだけでうんざり、人で酔ってしまいます。
-
-
フィルハーマジックをとことん楽しむ
ディズニーランドにあるシアター系3Dアトラクション「ミッキーのフィルハーマジック」。 ミッキーの、
-
-
ファストパスを有効利用
ファストパスを有効に使う事で、かなり楽に有意義に過ごせると思います。もちろんの事ですが、まずは、早く
-
-
女子2人でも楽しめるのがディズニー!
ディズニーへ一緒に行く友人がいるのだが、私はタワーオブテラーなどの絶叫好きで、友人は絶叫が不得意であ
-
-
地図を片手にトム・ソーヤ島の探検
幼児が二人いる我が家。 子供のペースでのんびりと回っています。 子連れで行って楽しい場所は、いか
-
-
楽しむために、とにかく走る。走る。走る。
ぼくのディズニーリゾートの楽しみ方は、1日を有効に使うためにとにかく走りまくることです。 その理由
-
-
ディズニーの世界観を思う存分楽しむ!
私のディズニーリゾートの楽しみ方はまず、隠れミッキーを探すことです。何かを待っている最中、歩きながら
-
-
リゾート内のディズニーのしかけ
リゾート内には細かいところまで様々なしかけがあって、それを見つけるのも楽しみの一つです。 一番感覚的
- PREV
- アトラクションと食事を楽しむディズニー
- NEXT
- 1歳6ヶ月の子連れでランドを楽しむ