シーの好きなところだけを一日かけてまったり回る

9:00 横浜の家を出る
いつもは開園前に並ぶのですが、この日はまったり回ろうということでこの時間になりました。

11:00 舞浜駅へ到着
ハロウィンシーズンの週末ということで、かなりの人がいました。

11:10 ロッカーへ荷物を預けて入園
この日は前売りを買っていなかったのでゲート前のチケット売り場で購入。
時間が遅かったためゲート前は人が少なかったです。
荷物はいつもパーク内ロッカーに預けています。

11:40 マーメイドラグーンシアターの列に並ぶ
パーク内を散策しつつワゴンのフードを食べて回り、そのままマーメイドラグーンシアターの行列へ。
かなり並んでいてマーメイドラグーンの外まで列がはみ出ていました。
記憶が曖昧ですが、2時間半以上の待ちが出ていたと思います。

15:00 アブーズバザールのゲームをする
ハロウィンシーズンの景品に変わっていたのでゲームをしに行きました。
30分くらい並んだと思います。

16:30 ハロウィンショーを鑑賞
いつもは1時間前から場所取りをしますが、この日は少し遠めの場所から見ました。

17:00 お土産を見る
抽選が外れたので、ビックバンドビート18:00の回に並ぼうと行ってみましたが、この日は既に満員でした。
混雑する前にお土産を見ようと見て回りましたが、すでに大混雑でした…。

18:00 リストランテ・ディ・カナレットにて夕食
1時間半の待ちが出ていましたが、プライオリティシーティングを申し込んでいたのですぐに入れました。

20:30 フライングカーペットに乗る
30分待ちで乗れました。
夜景がきれいなのでいつも夜に乗ることにしています。

21:00 ディズニーシーを後にする

22:30 都内の家へ帰宅
帰りの電車は座れたのでそんなに混雑していませんでした。
この日は疲れたので、より近い都内の方の家に帰りました。

関連記事

息子のペースを大事にしつつ、食べ物は買う店を前もって下調べでっ

9時、横浜の家をでる 10時、TDL到着 30分ほどワールドバザーで子供の

記事を読む

キャプテンEO、スターツアーズのトュモローランドとジェットコースター中心に回るランド。

14時:都内の自宅を出発。移動は電車にて。 15時:ディズニーランドに到着。    平日なのに混雑

記事を読む

1歳6ヶ月の子連れでランドを楽しむ

7:20 東横線学芸大学駅を出発 中目黒にて乗り換え新木場まで移動 JR線乗り換え 平日

記事を読む

ショー・パレード中心に、のんびりパークを満喫

5:30 埼玉県の自宅を出発 7:00 ディズニーランドに到着 開園待ちの列はチケットセンターあたり

記事を読む

グリーディングとショーを中心に

7:00 横浜の自宅を出発し電車での移動     平日の通勤ラッシュ時のため混雑はしていたが、遅れる

記事を読む

ディズニーリゾートを満喫

7/4 21:00 自宅を出発JRにて京都駅まで行く    22:00 京都駅着、京都駅より夜行バ

記事を読む

子どもも親も効率よく楽しむ

【私のディズニータイムスケジュール】 前日の夜までに、夜ご飯のポリネシアンのショーレストランの予約

記事を読む

お昼から行ってどのくらいアトラクションに乗れるのか

土曜日のディズニーシーですが、都合によってお昼頃に入場することになりました。混雑のため入場制限が予想

記事を読む

好きな人と行く思い出のディズニーデート

8:00 大泉学園駅で集合、通勤ラッシュにぶつかるため混雑したが、密着度は多し 9:30 ディ

記事を読む

小さい子供連れなので、いかに有効に時間を使って親子で楽しんで多く乗れるか。

6:00  茅ヶ崎出発 7:30  ディズニーシーに到着(入場門よりも離れたところに駐車) 8:

記事を読む

のんびりディズニーランドをまわる

9:00 池袋の自宅を出る 10:30 ディズニーランドに到着 プーさ

平日のディズニーシー、子供とマーメードラグーンを楽しみます。

8:45  ディズニーランドに入園 9:00  ピーターパンに搭乗(待

祝日のディズニーランドは焦らず手分けして回ります。

7:30  家を車で出る 9:00  多少混雑があり、ディズニーホテル

ゆったりしながらも乗りたいアトラクションは乗る!

7:30 京急富岡の駅を電車で出発 その日のランドは8:00開園だった

小さい子どもと雨の日ディズニーランドを楽しむために

8:00  自宅を出る 8:40  横浜に着く 9:00  リムジンバ

→もっと見る

PAGE TOP ↑