焦らない、ゆっくり園内を楽しもう
公開日:
:
タイムスケジュール ゲームワゴン、マーメードラグーン
7:00→新宿にある自宅から電車で舞浜駅へ
8:00→舞浜駅へ到着、徒歩でディズニーシーへ向かう
徒歩で15~20分程度歩けば園内に着く
9:00→園内に入る
9:30→園内を探索しながら、ポップコーンなどの軽食を食べ歩く、朝の時間帯は比較的飲食店は空いているので、今のうちに買っておく
この時にグッズも先に目を通しておく
細かいものは今のうちに購入しておく、夕方になるとお店が混雑していて、買い物しにくくなるのでバッグに入るぐらいの大きさの小物は先に購入し、大きいもの・かさばるものは帰り際に購入できるように目星をつけておく
10:00→マーメードラグーンシアターのファストパスを取ろうとしたが、大行列でマーメードラグーンエリアが大混雑していたので、ファストパスは諦めた
10:30→アラビアンコーストにあるゲームワゴンに挑戦
ピンバッジ5種類をコレクションしているので、ゲットするまで並びまくる
13:00→昼食
昼食後にダッフィーグッズを大量購入
14:30→マーメードラグーンシアターに並ぶ
スタンバイ3時間待ち
18:00→やっとマーメードラグーンシアターを鑑賞
鑑賞後、夜のショーを見ようとしたが、すでにメディーテレーニアンハーバーには人が集まっていて、よく見えるところが埋まっていたので、疲れたせいもあって鑑賞は諦めた
19:30→園内を出る
21:00→帰宅
関連記事
-
-
子供初めてのデイズニーシー
7:00 オフィシャルホテル 2日目の朝はオフィシャルホテルでの朝食 手早く済ませ、チェックアウト
-
-
初めての子連れディズニー。赤ちゃんと回るゆったりプラン
7:00 千葉県柏市の自宅を出発 車内で簡単な朝食を食べる。 早起きの赤ちゃんなので、朝寝の時間
-
-
祖父母、親、孫のゆったり回る3世代ディズニー
7:00 埼玉の自宅を出る(車) 休日だが意外と混雑なし 8:30東京ディズニーランドホテルに到着
-
-
お酒とデートなので散歩したり写真撮影をしたりしてのんびり過ごす
朝一でショーのくじに並ぶ→ひきはずれる トイストーリーのファストパスをとりにいくもすでにない 10
-
-
春休みのディズニーランド
前日 8:30 静岡県浜松市の自宅を出発 特に混雑なし 21日 0:30 ディズニーラ
-
-
お正月明けの閑散期は狙い目
9:25 埼玉の自宅を電車で出発 この日から学校が始まるところが多いと思ったので、通勤通学ラッシュ
-
-
時計回りで効率的に!
【私のディズニータイムスケジュール】 朝開園1時間前に着く。 基本は入り口から入り、時計回りで見て
-
-
みんなが食事をする時間帯はアトラクションにたくさん乗るチャンス!
6:00 自宅を出発して電車に乗りました。 9:00 ディスニーランドに到着しました。 まずは、
-
-
なるべく全ての項目を網羅したい
6:20 浦安の自宅を出発し舞浜までバスで向かう 6:50 6:00くらいに舞浜に着き、場所取りを
-
-
超混雑でも疲れず楽しむためには、アトラクションにがっつかない!
6:00 東京都郊外の自宅を出発 8:30 舞浜駅で友人と待ち合わせ 9:00 ディズニーランド
- PREV
- 初めての子連れディズニー(1歳2か月)
- NEXT
- 土産品を午前中に購入し、あとはゆっくり遊びました。