トイストーリーマニアをメインとしたコース

13:30 高円寺を出発。
夏は暑いのでスターライトパスポートを使用。
土日は15時から入れるので、14時30分舞浜で友達と待ち合わせに合わせて出発。

14:30 友達と駅で合流。人も多いし暑い…

15:00入園(ディズニーシーへ)
すぐにトイストーリーマニアへいきファストパスを取ろうと…
ファストパスは午前中になくなったらしい…
少し別のルートを考える

15:30 耳やライトを購入
ポップコーンを食べる

16:00 タートルトーク(待ち時間30分)

17:00 早めの夜ご飯(カレー)

17:30 トイストーリーマニアに並ぶ(待ち時間2時間)

19:10 搭乗。(実際は1時間40分だった)

20:00 アクアトピア搭乗。

21:00 シーを出る。
カフェに立寄感想を話し合う。

23:00 家到着。

[あとがき]
今回はトイストーリーマニア目当てで行きましたが、やはり人気がすごくて、
午後から行ってファストパスを取ろうという考えは甘かったなあと思いました。
でも女2人なので、2時間くらい並んでいてもあっという間でした。
ただ、始めのうちは外で並ぶので本当に暑い!
夏は水分など持って、待ち時間に挑む方が良いです。
2時間トイレもご飯もできませんからね…せっかくの夢の国なのにー笑
でも、そこは夢の国、待ち時間も飽きさせない工夫がたっぷりです。

最後にいつもアクアトピアに乗るんですけど、水が倍増中?のときで、
ざぶーんとびしょ濡れになります。本当に要注意です!
でも夏なのですぐに乾きますし気持ちがよいので乗ってしまうんですけども。

今年も行きたいなあと思っています。

関連記事

赤ちゃん連れで待望のアナ雪

7:30埼玉県本庄市の自宅を車で出発 舞浜インター出口で混雑 9:30ディズニーランド駐車場到着

記事を読む

フローズンファンタジーグリーディング

6:30 神奈川県小田原市を車で出発    事故渋滞にて通常よりも1時間多く時間がかかった 9:3

記事を読む

子連れでディズニーを満喫する方法

9:00 臨海幕張駅から電車で出発 通勤時間をさけたつもりだったが、電車は結構混雑していた。 10

記事を読む

常に携帯で待ち時間を確認し寒い中効率よくまわれるか

8:30 千葉の自宅を出発 9:00 ディズニー到着 駐車場はわりと遠めのところに駐車 歩いてゲ

記事を読む

早めに行って早めに帰る@子連れのハロウィーンピークシーズン

5:00 浦和の家を出る 6:00 ディズニーランド到着    この日2歳の誕生日を迎える息子と私

記事を読む

子連れ(乳幼児も)に嬉しいディズニーランドの回り方

8:30 都内の自宅を出発  朝は焦らずにゆっくりと。   電車を乗り継いで舞浜へ。 9:30 デ

記事を読む

旅行初日の半日スケジュール。

15:00 ディズニーランド到着 15:15 ファーストパスを取りに走るがどれも取れなかった

記事を読む

久しぶりに乗れたスペースマウンテン

6:30横浜の自宅を出発 7:40ごろ駐車場到着 ゲート近くの駐車場に停められる 8:00すぎ入

記事を読む

土産品を午前中に購入し、あとはゆっくり遊びました。

8:00 杉並区の自宅出発 地下鉄に乗車、東京駅にて京葉線乗り換え 平日朝のラッシュと重なり、かな

記事を読む

自分がいる場所に近いアトラクションから制覇!

16:30 稲毛海岸の家を電車で出発 17:00 JR舞浜駅に到着     徒歩

記事を読む

のんびりディズニーランドをまわる

9:00 池袋の自宅を出る 10:30 ディズニーランドに到着 プーさ

平日のディズニーシー、子供とマーメードラグーンを楽しみます。

8:45  ディズニーランドに入園 9:00  ピーターパンに搭乗(待

祝日のディズニーランドは焦らず手分けして回ります。

7:30  家を車で出る 9:00  多少混雑があり、ディズニーホテル

ゆったりしながらも乗りたいアトラクションは乗る!

7:30 京急富岡の駅を電車で出発 その日のランドは8:00開園だった

小さい子どもと雨の日ディズニーランドを楽しむために

8:00  自宅を出る 8:40  横浜に着く 9:00  リムジンバ

→もっと見る

PAGE TOP ↑