いつも大人気のトイストーリーマニアを中心に、お目当てのアトラクションを制覇!
公開日:
:
タイムスケジュール イベント, センターオブジアース, トイストーリマニア, ハロウィン
朝6:45 川口から電車で舞浜へ。
平日のこの時間でも、すでに通勤客で混んでいる。
7:44 舞浜駅到着。ディズニーリゾートラインでディズニーシーへ。
8:00 開園。現地でチケットを買ったので入園は8:30頃。
8:40 まずは「トイストーリーマニア」のファストパスの列に並ぶ。
ちょうど30分待ちでFPゲット。すでに16時台のFP、すごい人気!
9:30 タートルトークをみる。待ち時間30分。ここは大人も子どもも本当に楽しめます!
10:40 ストームライダーの列が少なかったので並ぶ。20分待ち。
11:30 タワーオブテラーのFPをとったあと、
ケープコッド・クックオフで朝食兼はやめのランチ。
13:00 ロストバリーデルタへ。インディージョーンズ60分まち。
14:30 レイジングスピリッツ50分待ち。終了後、餃子ドッグを食べながら園内を移動。
16:00 センターオブジアースのFPをとろうとするも、すでに発券終了
FP利用でトイストーリーマニアへ。通常の待ち時間表示は240分?
17:40 タートルトークが20分待ちでもう一度みる。
18:30 FP利用でタワーオブテラーへ。
小5の息子は「怖い」といって乗らず、外でゲームしながら待機。
19:30 センターオブジアースへ。60分待ち表示にがんばって並ぶ。
21:00 明日は仕事なので、少し早目にシーを出る。
22:30 川口に帰宅
「あとがき」
この日はハロウィンのイベントのスタート日だったようで、平日にも関わらず
いつもの土日くらいの混雑!ペアルック、トリプルルックで仮装しているゲストが
とても多かったです。アリエルのショーが休止中で残念でした。
この日は天気もよく、シーはとても気持ちよかったです。
うちは、園内を歩きながら軽食をあれこれ食べますが、
ポップコーンのパラペーニョ&チーズ味が妙に美味しかった!大人の味ですね。
欲を言えば、トイストーリー、タワーオブテラー、センターオブジアースの3つを
FPで乗りたいのですが、いつもタイミング的に2つまでしか発券できず。
今回もセンター~は並ぶはめに。うまい攻略法を研究したいです。
関連記事
-
-
ファンタジーランドを中心に、子連れでゆったりと回りました。
6月26日(ディズニーランド行き前日・千葉駅付近に前泊) 16:38 自宅の最寄り駅である銚子駅
-
-
ディズニーランドなら、モンスターズ・インクかな
10/11 0700 川崎市の自宅を車で出発。途中、短い渋滞に巻き込まれる。 0830 東京ディズニ
-
-
ファストパスを一番にゲットし、その間にすいているものを
6:30 神奈川県内の自宅を車で出発 途中まで渋滞なし 高速の出口付近で渋滞 8:00 ディズニー
-
-
子どもとはじめてののんびりディズニーランド
8:30 自宅出発 9:00 たまプラーザよりディズニーランド行きのバスに乗車 10:30 ディズニ
-
-
人気のアトラクションのFPを取るのが効率よくするポイントです
4:00 静岡の自宅を車で出発。東名もディズニーリゾート付近も渋滞なし。 7:00 シーに到着。
-
-
最後のビッグサンダーマウンテンはファストパスを取っておくのがツウ
ディズニーランドへ行きました! 12:10 墨田区の自宅を出て舞浜駅へ 13:00 友達と待ち合
-
-
1歳になったばかりの子供を優先に考えたスケジュールです
6:30 23区内にある自宅から、電車にてディズニーランドへ出発 7:30 ディズニーランド到着。
-
-
プライオリティシートは必須 FPで効率的に楽しむ!
7:00 起床 8:15頃の電車に乗り、八丁堀の自宅から舞浜駅へ出発 通勤ラッシュのため、電車は
-
-
混む所はファストパスを使う。
8:30 舞浜駅集合 駅にあるとあるファーストフード店へ 9:00 TDLオープンと同時に入園 チ
-
-
人気のモンスターズインクのファストパスをまず一番に!
5月の暖かい時期にいってきました。いつもは仕事柄平日に伺う事が多いのですが、今回は久々の週末にいって
- PREV
- 春休みのディズニーランド
- NEXT
- おばあちゃんと楽しむディズニーシー