赤ちゃん連れで待望のアナ雪
7:30埼玉県本庄市の自宅を車で出発
舞浜インター出口で混雑
9:30ディズニーランド駐車場到着
今までで一番遠い駐車場に駐車
10:00入園
10:05主人にモンスターズインクのファストパス(18:00~19:00)をとってもらいその後すぐワンスアポンアタイムの抽選へ(落選)
10:15フローズンファンタジーグリーティングの席とり(私、主人、乳児、小1娘)その間小4息子は一人でイッツアスモールワールドへ。
10:50フローズンファンタジー観覧
座って見れたのでよく見えました
11:20トイレでおむつ交換
11:30リトルプリンセスに移動(小一娘参加するため)
主人、小4息子はベビーカーを動かしながら乳児寝かせる
12:00リトルプリンセス
立てないため、娘のことまったく見えず
12:20スターツアーズファストパス入手(16:00~17:00)
12:30ミッキーのフィルハーマジック(20分待ち表示)
12:45フィルハーマジック観覧
13:00主人乳児以外でキャッスルカルーセル(20分待ち表示)
13:20キャッスルカルーセル
13:30クイーンズオブハートのバンケットホールに並ぶ
13:50食事開始 途中おむつ換えにトイレへ
15:00主人と乳児がジャングルクルーズに並ぶ間、スイスファミリーツリーハウスへ(ジャングルクルーズ50分待ち表示)
15:10主人と交換し私と乳児ジャングルクルーズ並ぶ その間主人、上二人の子が魅惑のチキルームへ
15:40ジャングルクルーズ
乳児はしゃべっている船長さんをじっと見ていた
16:10スターツアーズに私、小一娘がファストパスで先に乗った後、チェンジして主人、小4息子が乗る。
16:50私と乳児以外グランドサーキットへ(20分待ち表示)私はベビーカーを動かして寝かせる
17:30ワンスアポンアタイムが見える場所へ移動
17:40ワンスアポンアタイム
お城の向かって右前方から観覧 あまりよく見えず。
18:10モンスターズインクにファストパスで搭乗(私、小一娘が先 主人、小4息子が後)
19:10ミートミッキー(40分待ち表示)待ちながら乳児に離乳食をあげる
19:40ミートミッキー
ミッキーに会えてみんな大興奮!
19:55グッドタイムカフェで夕飯
寒いのですいている
20:40スペースマウンテン(30分待ち表示)
21;10スペースマウンテン(私、小4息子が先、主人、小1娘が後)
21:30慌ててお土産購入
大混雑のなかベビーカー苦戦
22:30ランドを出る
23:00駐車場出発
翌1:00自宅へ帰宅
「あとがき」
アナ雪が開始して初の土曜日、そして乳児連れと不安いっぱいでしたが、混雑も予想程度で寒さもそれほど厳しくなく、乳児もベビーカーでよく寝てくれたので助かりました。
上二人はアナ雪もみれたし、後半は意外といろんなものに搭乗できたので満足したようです。
関連記事
-
-
赤ちゃん連れでも楽しめるのんびりコース
8:00 車で自宅(埼玉県川口市)を出発(事故渋滞にはまる) 9:30 東京ディズニーランド着
-
-
3才児メインのディズニーランド見学
8:00 ホテル出発 8:10 ディズニーリゾートライン乗車 8:30 ディズニーランド到着
-
-
ショーやパレードメインでの回り方
9:00 千葉の船橋の自宅を出発 電車(JR武蔵野線)が20分に1本しか来ないため、時間を調整して出
-
-
ハピネス・イズ・ヒアを観る
9:30 自宅を出発 10:30 ディズニーランドに到着 シンデレラ城に向かい写真撮
-
-
ハロウィーンのイベントも見れて主要アトラクションにも乗れた!
6:00 群馬の自宅を出発し、電車を使い2時間15分かけて東京ディズニーシーに到着。舞浜駅からディズ
-
-
台風の中のディズニーシー
主人の誕生日に合わせて、ディズニーシーに行きました。 台風が直撃しまった当日のタイムスケジュールです
-
-
焦らない、ゆっくり園内を楽しもう
7:00→新宿にある自宅から電車で舞浜駅へ 8:00→舞浜駅へ到着、徒歩でディズニーシーへ向かう
-
-
なるべく全ての項目を網羅したい
6:20 浦安の自宅を出発し舞浜までバスで向かう 6:50 6:00くらいに舞浜に着き、場所取りを
-
-
子供と赤ちゃんと一緒にディズニーランド。パレード、アトラクションを楽しむ
8:00 神奈川県の自宅を車で出発。ひどい渋滞はなかったが、高速出口付近のみ少し混雑。 9:30 無
-
-
初めての子連れディズニー(1歳2か月)
6:00 自宅を出る 7:00 飛行機出発 8:30 羽田空港着 到着後、空港にておむつ
- PREV
- 0歳児、4歳児を連れて楽しむには
- NEXT
- タワーオブテラーのレベル13はすごかった!