シーのハロウィーンを満喫
10:40 自宅を出発
12:00 ディズニーシーに到着
ウォーターフロントパークに向かう
12:10 ニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズを鑑賞
約25分ほどで終了し、その後ドックサイド・ステージに移動
13:00 テーブル・イズ・ウェイティングを鑑賞
次に観る予定にしているスケルトン・フィエスタの場所取りのため、途中で移動
13:50 チップとデールのスケルトン・フィエスタを鑑賞
14:20 リドアイルに移動し、スケルトン・フレンズの場所取りのため並ぶ
15:00 席を確保
16:05 ウェルカム・スケルトン・フレンズを鑑賞
16:40 ランドに移動するためシーを退園
徒歩で向かう
17:05 シアター・オーリンズに到着
公演中のミニー・オー!・ミニーを観ながら、次の公演を会場内で鑑賞するために並ぶ
18:25 ミニー・オー!・ミニーを鑑賞
19:00 パレードルートに移動
19:30 エレクトリカル・パレードを鑑賞
20:30 ナイトハイ・ハロウィーンを鑑賞
20:40 ディズニーランドを退園
22:00 帰宅
[あとがき]
この日は待った甲斐があって、初めてスケルトン・フレンズをリドアイル内で鑑賞できました。
ナイトハイ・ハロウィーンはシンデレラ城の演出も見応えがあるので、本当ならシンデレラ城が見えるところから見たかったのですが、ワンス・アポン・ア・タイムを待つ人達で近づけず離れたところから鑑賞しました。
帰る際もワンス・アポン・ア・タイムが始まると人混みで身動きが取れなくなると予想し、この日は鑑賞せず退園することにしました。
関連記事
-
-
おばあちゃんと楽しむディズニーシー
12:00 遠方から飛行機で成田空港へ。そこからバスでディズニーシーへ 13:30 ディズニーシ
-
-
朝一のトイストーリマニアの状況
6:00 横浜の家を出発 ある程度の混在あり。京葉線ではディズニーリゾートへ向かっていると
-
-
いつも大人気のトイストーリーマニアを中心に、お目当てのアトラクションを制覇!
朝6:45 川口から電車で舞浜へ。 平日のこの時間でも、すでに通勤客で混んでいる。 7:
-
-
ディズニーランド・子連れでの効率よい回り方
8:30 横浜駅をバスで出発 平日だったがバスは混み合っていた。道路の混雑はなし。 9:30 入
-
-
ショーと屋内アトラクション重視!ゆっくり楽しむディズニーランド
6:30 新大阪駅より新幹線で出発 9:30 パートナーホテルに宿泊のため、ボンボヤージュにて荷物を
-
-
アナ雪のパレードとフローズンファンタジー目当ての1日
0650 妻と娘(8歳)の3人で川崎市の自宅を自家用車で出発。祝日であったが、特に高速道路で渋滞する
-
-
旅行初日の半日スケジュール。
15:00 ディズニーランド到着 15:15 ファーストパスを取りに走るがどれも取れなかった
-
-
クリスマスバージョンのディズニーシーで
8:00 岐阜にある自宅を車で出発しました。 高速道路も比較的すいており、少しパーキン
-
-
子供が大好きなモンスターインク、トムソーヤ島を中心にゆっくペースで回りました。
9:00 小伝馬町の自宅を出発。通勤客が多く座れず。 東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」~「八丁堀駅」
-
-
小さい子供連れなので、いかに有効に時間を使って親子で楽しんで多く乗れるか。
6:00 茅ヶ崎出発 7:30 ディズニーシーに到着(入場門よりも離れたところに駐車) 8:
- PREV
- ミニーちゃんの可愛さがたまらない。
- NEXT
- パークの1日を締めくくるハピネス・オン・ハイ